
コメント

ゆきだるま
ずっとおふろ一緒にはいってますよー!
だっこしながらお風呂にはいってそのまま頭体を洗って一緒にでますよっ
子供が寝てから自分ははいってましたよー!

みお
一カ月をすぎたらお風呂に兄弟も一緒にいれてましたよ。
パパがいるときはパパがいれて私があげる係。
一人で入れなくてはいけないときは
お風呂にベビーチェアーをおいてタオルにくるんで寝かせて、
自分の洗ったりがおわったら赤ちゃんをいれてました。
あがるときもまたベビーチェアーにタオルに巻いて寝かせて自分の身支度を素早く済ませてから服をきがえさせてました。最初は大変ですが慣れたら楽になりますよ(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
-
ぱるる
なるほど!
パパが自分を洗う前に赤ちゃんを洗ってあげてからは私がふいてあげるという形ですね☆
でも一人の時が多いので、
ベビーチェアには裸でタオルに包んで待っていて貰う感じなのですね💦
冷えないか心配ですが大丈夫なもんなのでしょうか?- 10月29日
-
みお
詳しく話すとひとりのときは、裸のままタオル、その上にブランケットなどを巻いて浴室ではなく洗面所に待機させてドアを開けっ放しにして見える状態で髪や体を洗い、そのあとベビーバスに暖かいお湯を入れて赤ちゃんを洗い、一緒にお風呂に浸かりガーゼで目などを優しくこすったりして温まらせたあとまたタオルでくるみブランケットをかぶせて、
自分の身支度をととのえ暖かい部屋にセッティングしてある服やオムツをすばらやく着せるかんじです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡長くて読みづらいですね。すみません(;_;)- 10月29日
-
ぱるる
なるほど!やはりドアを開けっ放しにして洗うのですね!
冷えないように部屋を暖かくしておく必要がありますね!
髪の毛を乾かす時間なんてないですよね💦全て落ち着いてから、乾かしていますか?
また、まだ悪露が少しあるので一緒に浸かるのは控えた方がいいのかなと思い入ってなかったのですが、1ヶ月すぎた頃には悪露はもう終わられていましたか?- 10月29日
-
みお
これからの季節なら少し暖房を入れてあたたかくしたほうがいいですね♡髪を乾かすのは全て終わってからでしたね(;_;)悪露はだいたい落ちついてましたね(;_;)もし続いているようでしたらベビーバスで洗うだけでも大丈夫とおもいますよ♡今まで通りのやり方で(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
パパがいるときだけお風呂に入れてあげたりとか♡悪露が落ちつくまでは大変ですもんね(;_;)- 10月29日
-
ぱるる
そうですよね💦
早く一緒にお風呂に入れる日が楽しみです💕暖房で部屋を暖かくし、タオルやブランケットを巻いて脱衣所で待っていて貰いベビーバスで洗って一緒に浸かってあがる。赤ちゃんの着替えセットはすでに用意しておいてパパッと済ませて自分も服を着て、髪の毛は後で…というような感じですね✨
悪露が終わったら、やり方参考にさせて貰いながら頑張ります❣️✨- 10月29日

manami.*
首すわり前からお風呂一緒に入れますよ。
洗うときは膝の上にのせて首を支えながら、浸かるときは抱っこですればOKです。
スイマーバ使ってる方もいますよ
-
ぱるる
自分が洗っている間は赤ちゃんどうされてますか?まずは一緒に入って自分を洗うのでしょうか?
スイマーバ使ってる方多いですよね!首座ってない時期に一人で浮かせておくのは怖いですけど…💦楽そうですよね!- 10月29日
-
manami.*
スイマーバで浮かせておける時間は短い時間じゃないといけないので洗ってる間に浮かせておくのは危険かと思います😞
自分はあとから入るのが赤ちゃんにとってはいいと思いますよ。わたしが1人で入れるときはそうしていました⑅◡̈*- 10月29日

senamama
1カ月検診でみてもらってオッケーでた1週間後から一緒に入りました。(私の1カ月検診が済んでなかったため)
まず、私がお風呂を済ませて娘を迎えにいって膝にのせて洗ってます!
湯船にも一緒につかりますよ。
最近でも時々ベビーバスでいれる時もありますが、腰が痛いです😵
-
ぱるる
自分が入って迎えに行くまでのあいだは、誰かに見ていて貰っているのですか?
- 10月29日
-
senamama
誰もみてくれません😵私は、シャワーでささっとすませてます。(浴槽のお湯ためながら)脱衣所で娘に待ってもらってます。(タオル引いて寝転がせてます)ドアを半開きにして声かけながらシャワーしてます。
私が終わったらすぐ娘を入れます。- 10月29日

ピーチモモナ
1ヶ月検診が終わったらすぐに一緒に入浴してます。
私的には沐浴より楽です 笑
赤ちゃんを裸にしてタオルで包んで脱衣所で待っててもらいます。(我が家はハイローチェアに寝かせてます)
待たせてる間に私が急いで洗って、洗い終わったら赤ちゃんを翌日に入れて洗ってます。
膝の上に乗せて、授乳するようなスタイルで洗ってます(^^)
お風呂から出た後は、赤ちゃんの着替えですね。
出てから準備すると時間を要すので、入浴前に準備万端にしておきます(^^)
大丈夫ですよ!
きっと入れられます(*´꒳`*)
-
ぱるる
昨日、脱衣所で待っていて貰い初めてお風呂デビューできました(o^^o)ありがとうございました!
- 10月31日

ピーチモモナ
翌日➡︎❌
浴室でした

hoshiko
うちは小さめだったので4カ月ぐらいまでベビーバスで入れることが多かったです😂
一緒にお風呂に入れる時は、先にオムツや肌着1枚とかにしておいてママが身体や頭を洗います。その後、赤ちゃんの服などを脱いで膝にに乗せながら赤ちゃんの身体や髪を洗ってあげてます。
-
ぱるる
昨日、初めて一緒にお風呂デビューできました!やはり脱衣所で待っていて貰う間、肌は可哀想で冷えると思い、オムツと肌着一枚にしてタオルに包んで待っていて貰いました❣️✨
- 10月31日

ぱるる
やはり脱衣所で待っていて貰う感じですね!✨その際は、裸でタオル巻く感じで待っていて貰っていますか?
ぱるる
一緒には浸かるけど、自分は子供が寝てからもう一度入って洗う。という事でしょうか?👀
旦那がいない時だと寝ていても目を離すわけにはいかなくて…💦
ゆきだるま
そですねー!
旦那いない時でも普通に寝ている間にはいってましたよー。
それかお風呂の前に寝かせておいて入ったりなど!
ぱるる
なるほど。旦那が帰ってくるまで自分がお風呂入るのは待っていました💦
ゆきだるま
寝てる時に入ったりもできますよー。
泣いても少しくらい泣かせても大丈夫です💦
お座りができたら風呂場で座らせといて自分洗ったりもできるようになりますよー!