
結婚が早まり、転職して3ヶ月の会社を続けるか迷っています。子供を作りたいが、周囲への迷惑や産休で悩んでいます。皆さんならどうしますか?
来年1月結婚を控えています。思っていたより結婚が早まり、転職して3ヶ月の会社を続けるか迷っています。結婚したらすぐに子供を作りたいのですが、転職したてということ、少人数の会社なので周りに多大な迷惑をかけること、で悩んでいます。産休をとり、ずっと働くつもりで入社しましたが、入って一年目で産休をとり復帰するのも図々しいと思ってしまいます。かといって辞めるのも迷惑かけることに変わりはないのですが、、。皆さんならどうされますか?
- あいこ
コメント

退会ユーザー
子ども作りたいとはいえすぐ出来るとは限らないですし、結婚を期にすぐ辞める必要もないと思います。

退会ユーザー
私は続けられるなら続けます。もともと、仕事はしたい派なので、出産ギリギリまで働くつもりでした。ただ、妊娠してつわりが思った以上にひどく、会社と話し合いをして退職してしまいましたが…。
結婚してすぐに子供が出来るかわからないと思いますし、会社も結婚した、となれば何処かで出産も視野に入れてくれると思います。なので、すぐに辞めなくていいかな、と思いました。
-
あいこ
コメントありがとうございます。
やはり妊娠してみないと、タイミングや体調でどうなるか分からないですよね…(´・_・`)
ひとまずは上司に結婚の報告をして様子みながら続けてみます☻- 8月19日

3Kids-mom
職場に不満がないのであれば、続けた方がいいかと思います。
すぐに子供を作るといってもこればかりはタイミングですので、結婚して一ヶ月後にできるのか、半年後にできるのかはわからないですよね。子供を望むのであれば、なおさらその間に少しでもお金は貯めておいた方がいいと思います。
そして妊娠しても、産休にはいるのは約8ヶ月後。今からだと少なくとも一年以上は働けますよね。
産休取って復帰するつもりがあるなら全然続けていいと思います!
会社が産休育休取得できる会社なら尚更です。
-
あいこ
コメントありがとうございます。
妊活始めても、いつできるか分からないですよね…(´・_・`)お金も貯めておきたいところです。。産休制度はありますが実績がありません(-_-)ひとまず上司に相談して、続けられるところまで続けてみようと思います^^- 8月19日

ちいこ27
彼も仕事に理解してくれていて、あいこさんの体力と気力が大丈夫なら、子作りと仕事を並行したほうが良いと思います。
働けるうちは、働いて学んで稼いで遊んで人生を謳歌しましょ(^^)
会社の事を気にされてるようですが、会社はどうにか回るように出来てるので、大丈夫です。
仮に1年目で産休入られても私は迷惑とも図々しいとも思いません。色んな人がいるので、そう感じる人もいるでしょうが、人生の優先順位から考えれば、今の仕事より子孫繁栄ですから産休とって当然です。
態度は相手の心情配慮して控え目にしますけど。
…とはいえ、私もすぐ子供を作って仕事とバリバリに両立するつもりが、なかなか恵まれず、体の不調もあり妊活の為に仕事を辞めました。
役職上がりたてでこれからっ!ってタイミングで辞めたので期待を裏切るようで会社には申し訳なかったですが、後悔はないです。
結婚も仕事も子作りもやってみないとわからない事だらけだったので、ずっと続けるつもりで入った会社ならやってみようよ!って思います。
無理になったら、のそときにベストな考えが浮かびますよ。
(^^)
-
あいこ
タイミング難しいですよね…。何もかも初めてなので、不安もありますができるところまで頑張ってみます^^元気の出るコメントをありがとうございます(^O^)
- 8月19日

苺の姫
こんばんは(*^^*)
私は少し状況が違いますが、オープニングスタッフ募集の新店舗にバイトで入った時、ギリギリ回せる人数しか採用しないと聞いていて、まだ妊娠の予定もないと伝えて働くことになったのですが、働き始めて3ヶ月で妊娠が分かりそのまますぐに辞めました。
予め、会社に結婚式が早まったことと、結婚したら早めに子供が欲しいことを伝えて、尚且産休を取った後も働く意欲はあるということを素直に伝えては如何でしょうか?
それを伝えることはとても勇気がいることだというのは分かりますが、それを伝えて嫌な顔をするような会社なら私は働くつもりはありません。
これはあくまでも個人的な意見ですが、会社のためにわざわざ妊娠する機会を遅らせるのは嫌だし、嫌々納得してもらってその状態で働くのも精神的にキツいと思うのでどちらも嫌です。
だから上司に正直に話して、それでも働いて欲しい!と言われれば続けたらいいのではないかな?と思います(*´ω`*)
何度も言いますが、この回答はあくまでも私ならそうする。ということをお伝えしているので、主様が今後どうしたいのかをよく考えて、自分の心に正直に行動するのが一番だと思います(*^^*)
-
あいこ
正直に話して、じゃあいつまでにする?って言われてそうで怖いんです😭でも大事なことですし、小さい会社なので尚更きちんと話しておくべきですね…。小心者なのでとても勇気がいりますが笑、頑張ってみます(>_<)ありがとうございます☻
- 8月19日

チョコミント
わたしなら人生いつ何があるかわからないので3ヶ月でやめたとしても
しょうがない。。。こともあると
割りきってしまいます。
環境がいい職場ならもったいないかもしれませんね!
あとは辞めるそのときは、きまずいかもしれませんが、1ヶ月もしないうちにまわりは忘れてるとおもいます。。。のでそんなに気にしなくてもいいのではないかと。
確かにすぐ授かるかわからないですしね!(^-^)
今は両立して、できたらできたでいいのではないかとおもいますー!
-
あいこ
コメントありがとうございます☻
そんな事もありますよね(^_^;)笑
あまり考え過ぎず、できるまでは仕事を頑張って、できた時にまた考えよう❗️と思います🙆- 8月21日
あいこ
ありがとうございます。
そうですよね!すぐに妊娠できるかは分からないですよね。会社の様子を伺いつつ、とりあえず続けてみようかと思います^^