
コメント

さまようよろい
私も美容師です✂️
お店によって子供がいても働きやすい環境が違うと思うので、しっかりオーナーさんと話し合ってはどうでしょうか。
私は年齢も違うしキャリアも違いますが、そこいらの男性よりは稼いでる自信はあります👍
大変な時期はあっても先々絶対自分の為家族の為になるので、せめてスタイリストになるまでは続けられた方がいいと思います😊

しん平
はじめまして!私も当時21歳アシスタントで出産しました。中途半端で仕事を辞めるのはイヤで復帰後、子供や家族との時間をかなり犠牲にして練習してスタイリストになり、現在バリバリ理容師として働いています。
当時はツラくてしょうがなかったのですが、今は心にも余裕が出来て立場的にも子供のことで仕事を休んだりしやすくなり、今まで子供のために作れなかった時間を取り戻そうと頑張っています!
迷う気持ち、よく分かります…
大変かもしれませんが、迷いがあるならスタイリストまで頑張ってそれからまた別の道を考えるのもいいかもしれませんね^_^
-
横ミニマム
いつから復帰されましたか?
何時まで働いておられましたか?
土日も働いておられましたか??
質問だらけですみません 泣
実母 義母 義父がいないので周りからのサポートがないのですがなんとかなりますよね(°_°)- 10月29日

なるたんめん
続けるとしたら職場とよく相談ですよね・・・
あとは働くお母さん応援してますみたいなサロンに行くかですかね!
旦那さんや祖父母さんなどがどれ位協力してくれるかにもよると思いますよ・・・
小さいうちに預けて仕事してても絶対熱が出てお迎えとかありますし、そもそもお迎えご自身で行かれるならなかなか練習の時間も取れないですよね( ´~`)
手に職を持ってることはすごく強みになると思いますが、スタイリストに至るまで、スタイリストになってからも周りの協力は必要だと思います・・・!
-
横ミニマム
旦那さんは夜中に帰ってくる職業で実母 義母 義父がいないため私が全部育児 家事をしているので厳しい部分もありそうですね
コメントありがとうございます(*^^*)- 10月29日

さる
美容室10年以上働いてます。
私はスタイリストになってしばらくして子供授かりいまは時給1200円で働いてます。
アシスタントとなるとうちの店では朝早く来てレッスンか仕事四時までして一時間レッスンして帰るパートさんもいます。
はっきりいってせっかくとった資格だしスタイリストまで頑張ってみては?
私は子供が少し大きくなったらガッツリ稼ぐ予定ですよー✨
労働条件は働いてるところのオーナー次第ですが💦
好きで美容師になったなら悔いのない人生を送ってくださいね❤️

しん平
私は産前1カ月産後2カ月で仕事復帰して、8時〜19時まで働いて、土日も働いてました。腕を鈍らせたくなくて…
ウチは義母がいるのでかなり手助けしてもらいました。サポートしてくれる人が居ないとちょっと大変かもしれないですが、一緒に働いている先輩は手助けなしで働いているみんながサポートして協力しながら頑張っています!
きっとなんとかなりますよ(^^)
-
横ミニマム
ありがとうございます
色々考えながらスタイリスト目指して仕事復帰しようと思います(*^^*)- 10月30日
横ミニマム
前の職場には戻らないので探すことろから始めようと思ってますが厳しいでしょうか(°_°)