
お正月、家族の予定が重なり、一人の時間を楽しみながらも、娘を心配しています。前向きに考える方法はありますか。
今年もあっという間に終わりますね。(´・ω・`)
お正月は12月23日〜実家に帰省する予定です。
旦那は12月28日〜。
それで悩みというか……(´・ω・`)
29日に娘と私で旦那の実家に行ってその日は水族館に行く予定です。
29日の夜は旦那の実家に泊まって、
30日に私だけ実家に帰ります。
娘は30〜1月3.4日まで旦那の実家にいます。
その間、やっと一人の時間が持てるし、なかなか会えない友達とも会えるのに、娘が旦那の実家にいることが
なぜか心配で(笑)
義母とは上辺はお互いいい顔してるだけの関係だし(><)
旦那は幼稚園の同窓会があるとかで
娘は結局義母に預けられる……。(同窓会の日にちはまだ決まってないみたいです)
もう預けるのはほぼほぼ決まってるのに
自分の中で、でもなぁとかやっぱりーとか
葛藤があります。
これからたくさんの時間を過ごす中のほんの何日か離れてるだけなのに、、
どうしたら前向きに考えられるでしょうかー(´・ω・`)
- angel✧*(7歳)
コメント

ベビぼーや🐣
私も旦那に預けるのは良いけど、義母に預けるのは嫌です。
仲良く義母とはしていますし、義母のことは好きですが、やっぱり私がやらない事などをしてるんじゃないかなと心配になります。
保育園に入れたら四月から職場復帰しますが、お迎えとか手伝うよと言ってはくれても何を食べさせたりしてるかわからないし、私は自分のいないところで義母には預けるのを躊躇しちゃいます。
旦那の実家は近いので旦那にみてもらったら旦那が実家に行きそうですし。。私もいつも悩みます。
今はまだ小さいし、完母なので私と離れる事がないので良いけどこれからの事を考えたら心配です。
共感してコメントしちゃいました。。😅

ばっち~ママ
なぜ娘さんだけ残して実家に帰るんですか⁉
-
angel✧*
旦那希望です。
俺の親にも預けてよ、と。- 10月28日
-
ばっち~ママ
ワタシは旦那が希望しても預けないです😱
現に言われたことありますが絶対無理って
断りました😨- 10月28日
-
angel✧*
29は水族館でいなくて30には私の実家に娘と帰る
で、いいですかね?
私は義実家に長く居たくなくて💧- 10月28日
-
ばっち~ママ
ワタシならそぅします!
自分と一緒に帰ります!- 10月28日
-
angel✧*
旦那に言ったら
機嫌悪くなると思いますが……
そうしようと思います(*^ω^*)- 10月28日
-
ばっち~ママ
機嫌悪くなっても預けるのは不安すぎです😱
- 10月28日

♡
預ける日数長くないですか?😭
まだ5ヶ月ですよね?
-
angel✧*
帰る頃には七ヶ月です。
旦那の希望で預けます- 10月28日

みす
預ける日数長いと思います。
そのころには後追いも始まって大変やと思うし、赤ちゃんかわいそうだなーって思いました💦

退会ユーザー
預ける期間長すぎですね😅
いくら旦那さんの希望とか言われても
私なら心配でそんな長い期間預けられないです💧
angel✧*
分かります(´・ω・`)
私がいないところで好き勝手やられるのは嫌だなーって思います(><)