
コメント

黄緑子
必ず通る道ですね(><)
私は押させて、前を持って人に当たらないようにしたり、靴を脱いでカートの椅子に立たせて後ろから転ばないようにしてました!
乗るのは賛否ありますが、私は周りにもケガにも注意しますし、何より自分で子育てする一日を快適にするために誰にも文句言わせません(笑)
乗せると喜びますよ(笑)

アントーナ
全く同じ行動する時期ありました!ベビーカーでは寝ますか?わたしは遊びに連れて行って帰りに寝てるタイミングで買い物をする事が多かったです😅起きているときは2時くらいのガラガラの時間に狙っていってカート好きに押させてました(笑)触ると怒るのでさりげなーく肘で進路変更したり身体で押してわざとじゃないのよーって言いつつ舵取りしてました(笑)
今ではお利口にお買い物付いてきてくれるので一時的なものですよ!それまではなるべく買い物は短時間、回数少なく、旦那が居るときはこどもを預かってもらって別行動で乗り切りました😅
-
はるママ
一時的なものだけど
周りの子がお利口さんに見えます😭
ベビーカー作戦も取り入れてみます。- 10月28日

かっかち
うちも、さりげなくカートの前の方持って誘導したり、なるべく空いてて通路が広めのスーパーに行って、バナナはどこかな〜と商品を探す方に注意を向けたりします!
いつも行ってて、いつも買ってるものだと、もう何がどこにあるか理解してるので一緒にお手伝いしてくれます。
あと、うちの近くのいなげやっていうスーパーに、子ども用のカートが置いてあります。乗る用じゃなくて押す用です。小さくて周りからは見えづらいので、長くて目立つ旗が刺さってて、親もそこを持って誘導できます!
スーパーが子どもがカート押すことを考えて作ってるので、そんなに周りの目も気にならずに押させてあげられるというか、むしろお手伝いしててえらいわね〜って言われます!笑
-
はるママ
子供用カートあるスーパーありますよね🌟
今度押させてみます❗️- 10月28日
はるママ
やはり皆さん経験済みなんですね。
カートのいすに立たせる作戦で
これまで来たのですが、
それも飽きちゃったのかな?
多分自分でやりたい気持ちがめばえて
成長したんだなと嬉しい反面、大変💦