![ts♡mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院での予防接種に関する悩み。受付の態度や子供だけ部屋に連れて行かれたことに驚きと不安を感じ、過程に不満を持った。皆さんは同じ経験ありますか?
今日初めて行く病院(小児科と内科がある)に行きました。
予防接種を打ちに行ったのですが、受付の人の態度が悪くてまずイライラ。
前日に電話確認した際、予防接種の内容は受付で確認してくださいと言われたので、受付の人と確認するのだと思ってました。
そしたら「ご自身で確認してきてくれます?混雑時に迷惑です」と言われ。私はただ「上の子がこれを打って、下の子がこれを…」と聞いてただけなんです。
まあ混んでたし仕方ないと思ったのですが…
(内心はめちゃくちゃムカついてます。(笑))
そして驚いたのが、名前を呼ばれて部屋に行こうとしたら、子供だけ連れて行って予防接種を部屋でうってました。今まで1度も子供たちが注射する際近くにいなかった事がなく本当に焦りました。
こんな事は普通ですか?
お子さんだけ、赤ちゃんだけ連れて部屋に入り、私が良く分からず一緒に部屋に入ろうとしたら「すみませんが中に入らないでください」と言われました。
旦那もいたので荷物とか大変で狭いから入れないとかじゃないし、なんで子供だけ連れていかれたのか不思議です。
上の子は2歳9ヶ月なのでまだ1人で座って抑えられたりするのは分かります。でも下の子はまだ腰も座ってないし抱っこして打つものだと思ってました。
看護師?なのか知らないですが、バッと子供を抱っこして「はい終わり」と返されました。もちろん子供たちは大泣きです…
私の確認不足もあったし、子供たちには怖い思いさせたな…と反省しました。
打つところを見てない、下手したら違う薬を打ってるかもしれない、確認もなく、「終わり」と返されても「え?」お困惑しました。
皆さんはこんな経験ありますか?
- ts♡mam(7歳, 10歳)
コメント
![115.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
115.
失礼ではありますが、すごい病院ですね。
私が行っているところでは私が暴れないようにしっかり押さえて下さい。と、言われ一緒に診察室に通してくれます。
また、打つ内容の注射に関しては乳児さんだと打つ種類も多く保護者にしたら良く分かりませんが、でも、今から○○のワクチンです。左手にしますね。と、一回、一回伝えてしてくれます。
予防接種の内容については、1人ひとり表みたいな物を渡され受けた物にはチェックして下さり何回接種したかもわかる様になっています。
受け付けは電話でもネット予約したりできますが、電話で尋ねると毎回親切に教えてくださいますよ。
ただでさえ、接種種類が多く分からないのに自分で調べてきてください。なんかあまりにもひどすぎますね。
私もそんな対応をされたらワクチン合っているのかなど疑っちゃいます。
![のえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のえる
予防接種で打つところを見られないのは、怖いですね。
お子さんも心細かったでしょうね。T^T
かかりつけ医は、打つ前にこれから打つ注射の箱を見せて
確認させてくれます。
これは安心します。
あとは、打つ前に聴診器で診察したり、喉を見てくれたりしますよ。
打つときは子供が暴れないように、しっかり抑えるように言われます。
可能なら違う病院探したほうがいいと思いますよ。
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません(TT)
今までそんな事一度もなかったので本当に驚きすぎて、怒りに震えてました。(笑)旦那に「そんな誘拐されたかのような顔するなよ」と言われましたが、ほんとそんな心境でした…
注射の内容は「これだよね~」と看護師にちらっと言われただけで、その後そのまますぐ「じゃあお兄ちゃんからー」と連れていかれたので、流石に驚いて見に行ったら「いや、外でお待ちください」と注射してる所見れませんでした。子供のあの不安そうな顔、悲しそう?というかこわばった顔がその日ずっと頭から離れませんでした…
ちゃんと確認してくれて打つところも見れないと本当に不安ですよね。
違う病院探したいと思います。- 10月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでいるとえっその病院大丈夫ってなりました😣普通なら子供と一緒に親は着いていきます。予防接種だけでも抱っこで足なり片方の腕を押さえつけるのは親の仕事だと思うからです。
風邪の症状とかがあったら言えばみてくれたりするしなので😅
2回目は行かない方が念のためですね😭
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません(TT)
大丈夫?ってなりますよね…
長男が1歳までは違う所に住んでいて、今の所に家を買ってから近くにいい小児科が無くて本当に悩み続けてるんです…だから今回初めて行ってみて本当にそこの病院には二度と行かないと決めました。
普通は「だっこして暴れないようにしててくださいね!」とか言われますよね?うちの子はおばさんに押さえつけられたみたいで、帰ってきて長男が「おばさん痛くて~」と泣いてました。注射が痛いのとおばさんだったのが混ざってるだけかと思いますが、本人はすごい嫌だったみたいです…- 10月30日
![ハロルドが好き。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハロルドが好き。
え!私なら2度と行きません💦😭😭
逆に訴えれるレベルですよね😣
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません(TT)
やっぱりこれおかしい病院ですよね?もう受付の人の態度から既に悪くて。内科もあるし駅からすぐの所で、年配の方が沢山利用してました…
旦那の休みに予防接種やってる所が無いので必死こいて探してたのですが…
平日しかやってないけど評判のいい所に、私が二人連れて予防接種行ったほうがいいなと思いました。
もう二度と行かないです。- 10月30日
![as](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
as
子供だけ連れてくところありますよ!
私が以前働いてたクリニックがそうでした!
でも私はそれが嫌なので一緒に中に入れるところに行ってます!
というか、大体の小児科は親子で入れると思いますけどね(笑)
受付の対応悪いところは私も今までに1ヶ所あるので絶対行かないです!
診察券もソッコー破棄しました(笑)
ちゃんと安心出来るかかりつけ医と出会えるといいですね✨
-
ts♡mam
回答ありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません(TT)
連れていくところあるんですね。長男の時から色々な病院行きましたがそんな事初めてだったので驚きを隠せませんでした。
だいたいはやはり親子で入れますよね。というか、親が抑えて看護師さんが足や手を抑えるという感じで二人でやる感じが多いと思ってました。
私も受付の人の態度で病院のすべてが決まってる気がします!二度行かないので破り捨ててやろうと思います(笑)- 10月30日
-
as
ですよね!
うちも一緒に座って私が足とか腕とか抑えて看護師さんも抑えてくれて、それでやってました。
是非ビリビリに破ってやって下さい(笑)- 10月30日
-
ts♡mam
やっぱりふたりで一緒にとかですよね!連れていくところがあるとは言っても、態度が悪すぎてもう二度と行きません(笑)
無事、ビリビリ終了しました\(^О^)/- 10月30日
ts♡mam
回答ありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません(TT)
診察(胸、背中の音、喉の腫れ)は注射前に二分くらいで終わらされて、その時はだっこしててくださいと医者に言われてたのでそのまま抱っこして待ってたら「はいじゃあお兄ちゃんからー」と連れていかれました。
え?ってなって、着いて行ったら「いや、外でお待ちください」と。
注射してる所も見れず、長男はかなりのママっ子なので連れていかれる時も急にだっこしてそのまま連れていかれたので、本当に顔がこわばってました。・゚・(ノД`)・゚・。
ワクチンの説明は「これだよね~」と看護師に言われただけでした。
二人分の予防接種でややこしくなってて「これって今打てますか?」と聞いたら「保健所でもなんでも電話している親が確認してきてください」と何も答えてもらえませんでした(;´Д`)
二度と行かないと決めました。