
子供を持ったことで友達と合わなくなり、価値観の違いで悩んでいます。伝えるべきか悩んでいます。
あー、なんかモヤモヤする。
環境変わると価値観合わなくなるのが悲しい。
自分が子供を産んでから、子供がいない友達や、結婚しても独身気分が抜けない友達と合わなくなりました。
子供がいない時の子供への価値観とか環境への感覚も覚えているので気持ちはわかるのですが、合わせようとすると自分が無理するし、合わせないとたぶん会話が成り立ちません。
私は子供の話も極力しないようにしていますが、たまにはしたい時もあります。
そのときは向こうも聞いてくれるのですが、違う話(高級化粧品や洋服の話)の時に私は普通に聞いてるつもりでしたが向こうはそうは感じなかったみたいで、冗談っぽく、化粧品の話興味ないのかもしれないけど、こっちも子供の話なんて興味ないから(笑)って言われたりするのが傷つきます。
向こうは悪気ないと思うし、元々ズバズバはっきり言うタイプでそこが好きなところでもあるのですが、子供の事となると私も嫌な気分になってしまいます。
その他にも色々モヤモヤしてる部分があるのですが、本人に伝えるべきでしょうか?
- うんちゃんママ(10歳)
コメント

さらい
わざわざ伝えるべきではないと思いますよ。

不眠症ねこ
伝えることでもないような…
どうせわかりあえないですよ💦
-
うんちゃんママ
やはり分かり合えないですかね?
言えば聞く耳はもってくれると信じていましたが、こじれるだけですかね?😣- 10月28日
-
不眠症ねこ
聞いてくれるのとわかりあえるのとは違うと思います💦
環境違いますもん…
私もやはり独身の子達とは疎遠になりましたし、友達が子供産んだりして少し環境が近くなってきたらまた何かをキッカケに遊ぶようになったり話が合うようになったりしてきます…
お互いモヤモヤしてる状態で、そこで気持ちぶつけるとそれこそより疎遠というかフェードアウトというか、なりそうです💦- 10月28日

ゆうり
私なら関わるのもめんどくさいので徐々に離れます

ゆっち
その友達に子供が産まれたらまた変わるかもしれないし今は距離を置くだけでいいと思います

退会ユーザー
今の価値観や環境の違いで合わない事をお互い感じてそうですね😅
うんちゃんママさんがモヤモヤ感じているように向こうも感じていそうなので言わなくて良いと思います!
それよりお互いの為今は距離を置いたらどうでしょう?
そこまではっきりと相手も言ってるなら合わす気もさらさらないのでしょうし❁︎
お互い同じ立場になってからまた仲良くしたら良いかと思います\( ¨̮ )/

yunnan
価値観は変わっちゃいますよね。生活リズムも何もかも変わりますし💦
でも、わざわざ伝えなくてもいいんじゃないかなと思います。私ならそういう子なら、そのまま会わなくなると思います😱個人的には化粧品の話とか聞くの好きなので、聞く分にはいいんですが(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ子供の話するなと言われると辛いので、、笑 だって今働いてもないので、子供か旦那の話ぐらいしかないんですよね🤣それが相手に負担?なら、会う理由ないかなーと(TT)💦
うんちゃんママ
でも、このままでは友人関係継続するのが難しいです。
かと言ってフェードアウトしたい訳ではなく。。
伝えない方がいいですかね?😭
ちなみにどうして伝えないほうがいいと思いますか?
さらい
向こうもわかっていると思うからです。伝えて無理して?相手が話をあわせてくれたとしてそれでいいんですか?
うんちゃんママ
あ、無理してる部分ではなくて、伝えたいのは、子供の事に対して言われるのが特に嫌なのでその部分だけです💦
言葉足らずですみません💦
他にもその子と電話しながら、子供も話しかけてきたり愚図ったりする時も無視は出来ないのである程度子供にも構いますが、すぐに話にも戻るようには気をつけているのに、それに対して話中断されてむかつくと言われたり、
共通の友達の男の子の子供がいるのですが、その子は自分に懐いているので、その子は可愛い!って言っていてうちの子は可愛くないって言われてるような気分ななったり、そういうところです。
さらい
そうなんですね!
ん?その友達とはまだ会う感じなんですか?私ならその時点であまり会いたくなくなっちゃいます。