
子供が産まれて聴覚検査で聞こえないと言われ、耳鼻科で検査したけど、大きくなるにつれ聞こえるようになった経験をした方いますか?息子は検査時は聞こえなかったが、1か月後には少し聞こえていた。先生には聴覚が発達する子もいると言われて気になる。
子供が産まれて 聴覚検査で 聞こえてないと言われ
耳鼻科に行って検査したけど
子供が 大きくなるにつれ 聞こえる様になってきたよー!って方おられますか??
私の子供がそうで、首が座ってからもう一度検査(補聴器がいるかどうか)するんですけど
名前呼んだら目がこっちを向いてくれるし音の鳴るおもちゃで遊んでたら 時々 ビックリしてるし…
退院してすぐ耳鼻科で検査した時はほぼ聞こえてなくて
1か月後に行くと前より少し聞こえてて。でもその時では
補聴器なしでは喋れない程度でした!
耳鼻科の先生にも 産まれてきてから 聴覚がしっかりする子も
たくさんいるって言われたし
気になります…( ´・ω・`)
- あーちゃん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

Rmama
うちの子は新生児スクリーニング検査で両耳聞こえてないと言われました。
数ヶ月後に専門の医療機関に行ってもう一度検査しましたがその時点では脳波や耳の形状には異常なくかすかには聞こえているような反応が出ているが他の子と同じようには聞こえてない可能性が高い。と言われました。
その後は県内で一番人口内耳手術多くし、難聴についてトップで活躍されてい先生に巡り会うことができ定期検診を行なっていますが、8ヶ月ごろに検査をした時に片耳は正常に聞こえているとの結果をいただき、赤ちゃんは耳の穴がまだ小さいからもう片耳も成長につれていずれ聞こえるようになるかもしれないし、もしかすると聞こえる方の耳をかばって聞こえている耳も聞こえにくくなる可能性もあると言われました。
名前を呼んだら振り向く。音に関心を持つという事は少なからず音は聞こえているはずです😊わたしは耳鼻科の先生にそう言われました!
そして、うちの息子は徐々に聞こえるようになったパターンの子です。
今ではパパ、ママ、マンマ、なな(ばなな)、んな(うん)など少しずつ意味のある言葉も喋るようになり、意味のわからない言葉も含めるととてもお喋りな男の子に成長しました👌🏻
きっと聞こえているって信じてたくさん話しかけてたくさん音に触れさせてあげてください😆
あーちゃん
やっぱり 後のち 聞こえてくる事ってあるんですね😳
新生児の頃に比べたら だいぶ反応してくれるようになってて
気にしてなかったんですけど 同じ月齢の友達の子とつい比べて気になるようになっちゃって😞
はい、めちゃくちゃ話しかけます😍
私のおじさんみたいなくしゃみで
びっくりするし 聞こえてきてるって信じます🌟
ありがとうございます😭💓