
生後5日目の赤ちゃん、ミルクを足しています。夜中に1時間でミルクを欲しがる仕草。時間が空いていてもミルクを与えてもいいでしょうか。初めての育児で不安で泣き止ませられず、赤ちゃんの泣き声が怖いと感じています。
生後5日目です。母乳の出が悪いのでミルクを足してます。
調子が良ければ授乳後3時間程寝てくれますが、
夜中などミルク飲んだ後1時間でグズグズ泣いてミルクを欲しがるような仕草をします(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
あまり時間が空いてないのにミルクを与えてもいいのでしょうか。
初めての育児でなにも分からず不安ばかりで
泣いたら泣き止ませることもできず
この子が起きて泣き出すのが怖いとさえ思ってしまいます。
- ぽん(7歳)
コメント

lalala
私もそうでした!
ミルクは3時間空けたほうがいいです。
泣いている時はでないけれどもおっぱいを吸わせたり、ゆらゆらしたりしてました💡おっぱいはいくら吸わせても大丈夫です(*´ー`*)

じん
お腹がすいているのではなく、
眠いのに眠れなくて泣いているのかも知れませんよ~
おつむ変えて抱っこして、それでもダメならまずはおっぱい吸ってもらうとかはどうでしょう?
「吸う」動作は赤ちゃんにとって落ち着くらしいので(*^-^*)
泣かれるのが怖いの、私もです(^-^;
特に退院してからの数週間はずっとビクビク、泣かれたら自分も泣きたくなってました。
不安になるのは頑張っているからですよ!
-
ぽん
回答ありがとうございます!
おっぱいを吸ってもらうの試してみます!(ˊᵕˋ)
明日退院なんですが、とても不安で泣けてきましたが、なんとか頑張ります!- 10月27日

LaLa
生後3ヶ月ぐらいまでは、とにかく泣くと思います😰
お腹空いてる訳でも無いのに、夜中に4時間以上とか泣く日もあったりで、ビックリする事ばかりでした。
ミルクは3時間空けた方が良いです。
もしあれなら、量を、ちょっとだけ増やして見て様子みるのも良いかもです。

りんご
ミルクは3時間はあけた方がいいと思います!
うちの子もそうでしたよ(^^)
私自身が泣きながら育児していました。
でも1ヶ月もすればペースがつかめてくるから大丈夫です!
わたしはミルクを足してもすぐに起きてしまう時は乳首を吸わせときましたよ。すぐに寝落ちしたり、母乳がでないと怒っている時もありました!笑
泣いている理由がわからなく一時間以上抱っこして歩きまわったり、泣きつかれて寝ちゃったりして
新生児の時は起きたらミルクかオムツ、抱っこしてほしいとか体調が悪くなければそんなものだと思いますよ(^^)
ぽん
回答ありがとうございます!
母乳があまり出ていなくても
吸わせるだけでも効果ありますかね?😂