
妊娠した店長が、仕事を続けるか悩んでいます。社長の対応が原因で辞めるか迷いつつも、赤ちゃんのことも考えています。
初めまして!昨日病院で、5週目と言われました。やっとできた子なので、絶対に流さず産みたいと思ってます;_;
私は現在アパレルの店長をしています。
社長は向かいで系列のお店を見ていて、女の人なのですが子供がいなく、結婚式でも挨拶をお願いすれば断られ、当日もおめでとうの一言もなくこちらを一切見ずで、大変嫌な思いをしました。辞めるスタッフにも自分だけ寄せ書きをしないタイプです。
妊娠したと報告して、多少の理解があれば仕事は続けられると思っているのですが、
前例があるので嫌な思いをする位ならある程度でスパッとやめてしまおうかとも悩んでいます。。
でも辞めてしまって赤ちゃんに万が一のことがあったら復職できないのも悩みます;_;
- おちゅん(8歳)
コメント

退会ユーザー
仕事はいくらでも変わりはありますが、赤ちゃんは変わりはいません。

のーさん
妊娠おめでとうございます!
辞めてしまって
赤ちゃんに万が一のことが、
って考えがちょっと悲しいですね...
もし、もしそうなったとしても
その復帰ができたとしても
その後の方が辛い気がしますっ。
赤ちゃん第一で考えたいなら
報告して継続して働いて
理解がなければ即辞めて、
でいいと思いますよ!!!
-
おちゅん
回答ありがとうございます!
そうですね;_;!どの道理解がないなら、繰り返すだけですよね、、
報告してみます!ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))!- 8月19日

あけまる
仕事の変わりはあります。
赤ちゃんの代わり、母親の代わりはありません。
万が一のことを考えると辛いですが、今できる限りのことをしてあげてください。
母親として、小さな命の為にできることをしてあげてください。
-
おちゅん
回答ありがとうございます!
後悔するのも辛いので、できる限りの事をしていきたいとおもいますっ>_<✨!
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))!!!- 8月19日

ぱーるちゃん
私も前の方が仰っておられる通りだと思いますよ(^^)
私は不妊治療で授かり、看護師の仕事柄スッパリ辞めました!
立ち仕事ですし、実際つわりもひどく安定期に入ってもトラブル続きで、仕事どころではないと思いました(*ノω・*)
家計の為にも仕事したいなーって思う反面、今は無事に健康な赤ちゃんを産む事が1番大切な事だと思っています!
-
おちゅん
回答ありがとうございます!
私も不妊治療してました〜>_<💦
何ヶ月頃に辞めましたか??仕事をしていたらつわりはいつ頃からひどくなるのでしょう>_<💦?
確かに健康な赤ちゃんが一番ですよねっ(((o(*゚▽゚*)o)))❤️がんばりますっ(^人^)❤️- 8月19日
-
ぱーるちゃん
私は妊娠発覚後、すぐに、退職の話をしました。つわりもひどかったのでお休みをもらい、そのまま退職したので4ヶ月には退職したと思います。
つわりは個人差があるとおもいますが、5~6週目くらいからひどくなりましたよ(>_<)
妊娠初期は流産の危険が高いですし、大切な時期なのでお身体、ご自愛くださいね♡- 8月19日
-
おちゅん
なるほど💦!
今私は5週目なので、きっとこれからですね>_<!!
早めに報告して退職の話をしてみようと思います!
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))✨!- 8月19日

yuri46
まずは職場に妊娠報告をして、心拍確認が一つのハードルですね。
心拍が確認でき、13週くらいになればだいぶ流産の可能性は下がります。
最終的には産まれるまで分からないですが💦
まずは報告をして、体調をみながら無理のない範囲で続けたらどうでしょうか?
もしつわりが重くて仕事ができなかったら、その間は休職して、健康保険組合に傷病手当金の申請も可能です。給与の3分の2が支給されますので、お金の心配なく休めますよ◎
また、心拍確認後に母子手帳をもらいますが、母子手帳の後ろに母性健康管理指導事項連絡カードというものが付いています。
産婦人科で記入してもらって職場に提出すると、残業の免除、時短勤務の申請など可能ですよ!
法律で、事業主は断ることは出来ないので、妊婦から申し出ればその環境を整えなければいけません◎
もしお仕事を続けたいなら、このような制度を活用して無理をしないようにしましょうd(^_^o)
私はつわりも重くて本当にキツかったんですが、休み休みでも何とか仕事続けて、今となっては産休・育休の手当もあるし、金銭的にかなり助かってるので、あの時辞めなくて良かったと思ってます!
とにかくお身体大事にしてくださいねd(^_^o)
-
おちゅん
回答ありがとうございます!
13週までは、何月に辞めます!などはっきり言わないで報告だけにしたほうが良さそうですね、、( ゚д゚)!
傷病手当金というのは初めて聞きました!!
保険はついてるのですが、社員がいない会社で時給なのですが貰えるんでしょうか、、;_;
調べてみます!!
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))✨!- 8月19日
-
yuri46
時給でも関係ないですよ。職場の社会保険には加入してますか?
職場の健康保険に入ってれば、申請をきちんとすれば貰えます◎- 8月19日
-
おちゅん
職場の社会保険には入ってます!
ほんとですかー!!良い事を聞きましたっ(((o(*゚▽゚*)o)))✨!ありがとうございます!!(((o(*゚▽゚*)o)))- 8月19日
-
yuri46
申請には医師からの診断書が必要です。重いつわりや、切迫流産・切迫早産の場合にも申請できます。
ちなみに退職すると申請はできませんので、ご注意くださいね!
仕事を辞めなければこのようなメリットがありますよ。- 8月19日
-
おちゅん
なるほど、、!
旦那と会社と相談してみます(((o(*゚▽゚*)o)))!ありがとうございます!- 8月20日

*miki*
おちゅんさん気持ちはとてもよく分かります☆
私も不妊治療を経て妊娠しました💡つらい日々を乗り越えてやっと出会えた命、授かれたこと自体が奇跡だと思うし絶対に無事産んであげたいですよね✨
私は調理の仕事をしていましたが、立ち仕事で体力仕事で水場ですし、シフト制で替えの人材もいないので無理をしないということが出来ない職場でした💦
体外受精のため採卵をした次の日、医師からは無理をするなと言われていましたが、程度が分からず通常通りの仕事をこなしたら、帰る頃には激しい目眩と何度も嘔吐、そしてまともに立てない状態になっていて今までに経験したことないくらいのヒドイ状態になっていました😵😵
そのような経験があった為、とてもじゃないけどこの職場で仕事をしていくのは無理だなと判断し決断しました😢
職場の皆さんも不妊治療をしていたことをオープンにしていた為、理解して下さり急な退職となりましたがとても暖かく見送って下さいました😊💦
とても勝手なことをし、会社には迷惑をかけてしまいましたが、子供の命を守れるのは私しかいないんだと思い後悔はしてません😌
私のはほんの一例ですがどちらを選択されるにしろ、後悔のないよう出来たらイイですね😊💡
おちゅん
回答ありがとうございます!
そうですよね!!!!!確かにそうです!!;_;
ありがとうございます!!