
寒い時期に病気を心配して児童館や支援センターに行かない友人の影響で、同じような方の1日の過ごし方について知りたいです。
これから寒くなる時期に、色々な病気をもらってしまうからと徹底して児童館や支援センターには行かない、という友人がいます。
昨年末、支援センターでノロウィルスをもらい大変だったのと、その友人の影響で児童館等から足が遠のいているのですが、同じような方いらっしゃいますか?
また、1日はどのように過ごしていますか?
家は最近の雨の日は午前中に買い物で午後は家遊びと昼寝、晴れてたら買い物ではなく公園に、といった感じです。
参考にさせてくださいm(_ _)m
- かつわか(9歳)
コメント

ksママ
私は気にせず行くタイプですが、
児童館など周りを気に
しないと行けないところは
好きじゃないので
行かないです😂
公園やったり、未満児が
遊べる施設です💓

かつわか
有難うございます。
そうですね、遊びに行くのに周りが気になったり、子供の動きを制限する必要が沢山あるような所だとかえってストレスでよね😱

シェリーメイ
私も支援センターとか行かないです。狭い場所だし風邪とかでも連れてきてる人多いと思いますし。
買い物か図書館とか公園、庭に砂場があるので砂場とかですかね☺
-
かつわか
有難うございます✨
そうなんですよね、風邪引いてても平気で連れてくる人もいて、過去に移されたことあります。
お家にお砂場があるんですね‼うらやましいです😍- 10月27日
ksママ
基本は見てるタイプですが
何するかわかんないんで
公園の方がきは楽です😂
かつわか
おー、すみません。
返信する場所を間違えていました💦
この下です↓
そうですね、公園の方が楽ですよね。
やはり、公園がいいかなぁ。