
赤ちゃんせんべいは7か月から食べられます。離乳食を始めたばかりでおやつの必要性に疑問があります。赤ちゃんせんべいを今の時期に与える必要はありませんか?
赤ちゃんせんべいはいつ食べさせるものですか?
6か月ちょうどから離乳食を始め、2回食にして1週間ほど経ったところです。
友人から「うちの子が食べなかったから」と、未開封の赤ちゃんせんべいをくれました。
7か月から食べられるものです。
期限が11月半ばに迫っており、少しずつ息子に与えようと思っていました。
でも、2回食を始めたばかりなのに、おやつって必要なの?と疑問に思いました。
皆さんはいつから赤ちゃんせんべいをあげましたか?
今の時期にあえて食べさせる必要はないんでしょうか?
- きゃらめる(6歳, 8歳)
コメント

❤︎
離乳食始めて2週間ぐらいであげましたよ😃あんまり食べなかったですが😌💦
それからはたまにおやつとして食べさせてます❗食べさせる必要はないですが、外出先で授乳間隔空いてお腹減ったりしてる時にあげたりしてます!

riko
7ヶ月からです。
赤ちゃん煎餅は結局は米だし、おやつっていうより、手掴み食べの練習としてあげてました。
-
きゃらめる
なるほど!😲手掴みの練習ですか!
私も試してみたいと思います。
ありがとうございました😊- 10月27日

みぃ
必要か必要じゃないかってことなら必要はないです!
でもうちは7ヶ月の時ハイハインとかあげてましたよ☆しゃぶりながら食べてる姿かわいいし 笑
授乳や離乳食に影響が出ないよう半分に割ってあげてました\( ・ω・ )/
-
きゃらめる
想像するだけで、食べてる姿が可愛いです🎵
満腹にならないよう、量をみながら与えたいと思います。
ありがとうございました😊- 10月27日

アヤックマ
無理に食べさせる必要は無いですよ😊
うちもその頃はあまり食べさせてなかったです。
-
きゃらめる
あえて食べさせる必要はないんですね。
様子をみながら、少しずつ与えてみます。
ありがとうございました😊- 10月27日
きゃらめる
外出先でというのは考えになかったです。
今度食べさせてみます。
ありがとうございました😊