
1歳2歳の子供がいる方で、夜勤の仕事を悩んでいます。周囲の圧力や職場の環境が不安で、田舎で職場を変える選択肢も限られています。子供のためと自分の居心地を考えています。同じような経験をされている方、話を聞きたいです。
1歳2歳くらいのお子さんがいらっしゃる方で、夜勤のある仕事をされてる方いますか?
下の子が1歳になったら、復帰予定なんですが、夜勤をやるかやらないかで悩んでいました💦
夜勤がない方が子供のためには良いんだろうなーと思いますが、今の職場で夜勤なく働くのは、周りからの無言の圧力が怖くて、正直職場に言い出しづらいという状況です。
かといって、田舎で職もなかなか無い、選べないため、職場を変えるという選択肢もありません。
同居しているので、核家族で夜勤している人より人手はあるのにと思われるだろうし、
同じ職場には夜勤せずに働いてる人はほとんどいません。
子どものため、子どものため、とずーっと考えてきましたが、仕事続けるなら、職場での居心地?も私にとっては大事です💦
こんなことで悩んで、ダメな母親ですかね💦
同じような方、夜勤されてる方はいらっしゃいますか?
少しでもお話が聞きたいです。
- ピーピーピ(2歳6ヶ月, 8歳, 9歳)

ピーピーピ
カテゴリ違いかもですね、すみません💦
ですが、コメントいただけると嬉しいです😭

みーこ◡̈♥︎
3歳までは時短勤務や制限をかけれると思いますし、見れる人がいるからとかそういうのでもないと思いますよ😳
私ではないですが、主人の部下の方で親御さんと同居してるけど最近まで早めの勤務のみ、今は遅めの勤務も少し含めるようにして調節勤務してる方がいます💡ちなみに今年2歳になります。
でも主人も他の方もそれが当たり前なのでその事に疑問を持つ方はいないようです。
就業規則上認められてることなので…
なので、みんな夜勤してるから自分も…というよりは自分がどうしたかだと思いますし、悩むならとりあえず相談して決めてみる方がいいと思いますよ😊
-
みーこ◡̈♥︎
その方は夜勤のみ外して働いています💡
- 10月25日
-
ピーピーピ
お返事遅くなりすみません💦
一応、小学校入学前までは、夜勤免除申請できるようにはなっているのですが、職場には子育て理由で夜勤免除してる人がいなくて、悩んでしまってました(>_<)💦
他にもそうゆう人がいれば、申請しやすいのですが、、、
周りからも、子育てしててもみんなやってるのにーと陰で思われるのが嫌で😥💦
仕事復帰するのでさえ不安なのに、その上夜勤免除申請して、居心地が悪いのも嫌だなーと😓
でも、周りがどうとかではなく、1番は子どものためでもありますもんね💡
最初のうちは、夜勤免除してもらえるように相談してみようかなーと思います!!!- 10月31日

退会ユーザー
先月、育休から復帰し夜勤やってます。
私の場合は夜勤やる方が子供との時間を作れてますね。家にいる時間が長くなるので。日勤のみで仕事をしていた時期は、日中はもちろん不在ですし、仕事が終わってからは家事に、追われて子供と遊ぶ余裕も無いまま1日が終わるといった感じでしたので。
夜勤の日は子供と離れますが、夜勤明けで子供と接する時は離れていた時間があるからこそいい感じに時間を使えてます。
我が家、子供が多いので私自身の1人の時間確保という意味でも夜勤必須です(笑)
的外れなコメですいません。
-
ピーピーピ
お返事遅くなりすみません💦
9人もお子さんがいらっしゃるのですね😳!!!
そんな中、夜勤ありの仕事とは、、、尊敬します😭
分かります分かります💡
たしかに夜勤やった方が、日中子どもと過ごす時間が意外と取れたりしますよね!!!
そして、私の場合土日関係ない休みなので、なおさらかもです😥
夜勤の時間は、子どもは寝てる時間ですもんね💦
ただ、自分は働いてるので、身体は大変ですが😂
実際に、夜勤をやられてる方の意見も聞けて良かったです✨
最初は、夜勤免除しても、少ししたら夜勤してみても良いかもと思えました😁💡- 10月31日
コメント