
コメント

李音愛ママ
保育料は25000円の103万で抑えてます!月々85000円くらいの稼ぎです!
年収150万超えないとそれ以下は働き損するとも聞きますね(´・_・`)

李音愛ママ
社会保険の130万までもあるんですが、
なんやかんや税金など払わないと行けなくなるので、だったら103万でもいいかなー!と!
働けば働くほど保育料も上がるので😭
-
ゆり
そうなんですね✨
そういった話はハローワークなどで聞きましたか?お知り合いの方から聞きましたか?- 10月25日
-
李音愛ママ
ママ友から聞きましたよ!(´•.̫ • ⋈)
- 10月25日
-
ゆり
ありがとうとうございます✨
- 10月25日

さくらもこ
130万以内で働いています。
保育料が5万円弱なので103万に抑えていたらほとんどなくなりますし💦
雇用保険、所得税、住民税を自分で払いますが住民税は去年育休だったので今年はゼロですし、雇用保険所得税合わせても2000円くらいなので。
うちはわたしがフルで働いても働かなくても保育料は変わらなかったです。
-
ゆり
参考にします!ありがとうとうございます✨
- 10月25日

t&u
育休中ですが、扶養内パートです!
月収は、繁忙期は10万程で閑散期は5万程です。年間で103万超えないように調整してます。
保育料は3万ちょっと。
以前はフルパートでしたが、子どもが小さいうちは欠勤や早退ばかりで思うように働けないので、扶養内パートに切り替えました。
確実に160万以上稼げるなら扶養抜けて働いてもいいですが、無理そうなら103万以内が損しないと思います。
-
ゆり
160万以上なら損しないのですね!ありがとうとうございます✨
- 10月25日

YJM
扶養内でパートしてます♡!
月の月収は働く時間が少ないので5万位です💦
保育料は認可外保育所なので27000円です!
-
ゆり
参考にさせてもらいます!ありがとうとうございます✨
- 10月25日

りか
扶養外れてます。
だいたい月に額面で15万ほどです。
もう少し増やしたいなと思っています。
個人的には、税金を納めるのも悪くないし、細かいコントロールはせずに働いてます💦
〇〇万の壁も変わりますし、いろんな側面で細かく段階があるので、扶養内ギリギリって年末いきなり仕事減らすとかも大変ですし、ぐっと少なくするか、好きなように働くかがいいかなと個人的には思ってます。
ゆり
回答ありがとうございます!
103万を越えるなら、150万以上じゃないと働き損ということですか?😭