妊娠・出産 産婦人科から貰った漢方薬を食事後に飲んでも大丈夫でしょうか?生理予定日に咳が出て超妊娠初期と判明しました。 産婦人科から貰った漢方薬についてです。 今月の生理予定が10月11日で、その時に、タイミングがあり、そこから生理が来ず、4日前から咳が出始めました。で、今日、産婦人科で検査をしてもらい、超妊娠初期と結果が出たので、産婦人科から咳止めの漢方薬を貰いました。ですが、その咳止めの漢方薬を食事前と言われていたのに、忘れてまして、食事後に気づきました。 この場合、食事後に産婦人科から貰った漢方薬を飲んでも大丈夫なんでしょうか?? 最終更新:2017年10月25日 お気に入り 産婦人科 生理 妊娠初期 食事 妊娠 夫 はなな コメント オリ𓅿𓅿𓅿 食後でも大丈夫ですよ😃 私は、つわりで空腹に飲むと吐きそう気がしたので、食後に飲んでました。でも、結局吐くんですけどね😅 10月25日 はなな コメントありがとうございます😊 食後でも大丈夫なんですね! 分かりました☺✌️ 貴重な意見、ありがとうございました🙇♀️ 10月25日 おすすめのママリまとめ 生理・妊娠・高温期・1日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・妊娠・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 食事・妊娠・糖尿病に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はなな
コメントありがとうございます😊
食後でも大丈夫なんですね!
分かりました☺✌️
貴重な意見、ありがとうございました🙇♀️