※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さいこ
妊娠・出産

妊娠後に手根管症候群になった方、情報交換しませんか?毎日痺れて悩んでいます。ビタミン剤を飲んでいます。

初めまして。妊娠してから手根管しょうになった方いらっしゃいますか?
私は両手ともなっています。毎日痺れに悩まされています。
一応病院ではビタミン剤を貰ってのんでいます。同じ悩みの方是非色々情報交換してください。m(。≧Д≦。)m

コメント

*りこ*

私ではないのですが、主人が両手手根管症候群です。
季節的な物もあるようで、痺れのない季節もあります。

主人もビタミン剤を飲んでいましたが、余りにも痺れが酷かったので右手のみ2〜3年前に手術をしました。

手術自体は部分麻酔で簡単な物だったらしいですが、手の神経などがありますので、手の動き?神経?を確認しながらの手術で少し時間が掛かった様です。

手術後は1ヶ月間包帯は取れませんでしたが、傷跡も目立つ事なく痺れもなくなったようです。

手根管症候群自体は命に関わったりすることはないので、必ずしも手術をしたければいけない事はないらしいですが、余りにも痺れが酷いのに放置していると常時痺れていたり、麻痺?みたいになることもあるみたいです(;_;)

  • さいこ

    さいこ

    ありがとうございます。手術は怖いので考えていません。でも少し考えてみようと思います。m(。≧Д≦。)m麻痺は日によってあります。お互いに早く治りますように(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    • 8月18日
ジャンジャン🐻

わたしもひとりめのときになって、フォークすら持てずすごく辛かったです…>_<…

結局生まれるまでなにもできずでした(T^T)

  • さいこ

    さいこ

    まーほりんさん初めましてありがとうございます。産むと治りましたか?

    • 8月18日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻


    産んですぐに整形外科に行きましたよ(^-^)

    薬もあるけど、授乳中は出せないと言われ、3ヶ月くらいはしびれが残ってましたが、じょじょに消えてきました(^-^)

    今回も少しでもむくむとまたか?と恐怖です(T^T)

    妊娠中に改善策みたいなのを調べていろいろやりましたが、気休め程度で、ほんとになにも持てずでした^_^;

    • 8月18日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    ほんとに辛かったので、少し授乳やめて、薬飲めばよかったと思いましたよ^_^;

    • 8月18日
  • さいこ

    さいこ

    そうなんですね。m(。≧Д≦。)mありがとうございます

    • 8月18日
deleted user

出産後2ヶ月くらいから手根管症候群になり、整形に通院しています。
妊娠は赤ちゃんを産むために体内の水分量を増やそうと体が働きます。それで神経のまわりが浮腫みます。そこに抱っこなどで腱鞘炎になったり、寝る姿勢で圧迫したりとかあればなるそうです。
私は間違いなく抱っこで、1ヶ月くらいに腱鞘炎になったのを放っておいたからだと思います。
私は左手だけで、痺れてあまり感覚がありません。今はなるべく抱っこ紐であやすようにしたりしています。
授乳中なので、軽い抗炎症薬と湿布くらいしか処方できなくて、あとはサポーターを手首につけています。
手首が内側に曲がるのが良くないらしいです。寝るときも左を下にしないようにしたりしてます。
一番は手首を使わないことらしいですが、無理なのであまり改善してません。今後リハビリや、レーザー治療、手術を勧められています。
手術は局所麻酔でステロイドを注射するようですが、授乳中は使えないので悩んでいます。でも放置していると感覚戻らなくなるそうなので、本当に困ってます(>_<)

  • さいこ

    さいこ

    こんばんは。回答ありがとうございます。私も感覚ないです。小銭をつかめない箸は持てない。色々日々困ることだらけです。サポーター私もしてます。ワイヤー入りの固定をするものです。後いつもカイロみたいに熱いので冷やしてます。同じ悩みの方がいてうれしいです(^_^)治りますよう色々いい情報交換してください\(^o^)/

    • 8月18日