
生後3ヶ月の女の子は搾乳して哺乳瓶で栄養を摂取しています。直接授乳は嫌がるため、義母らの意見に悩んでいます。搾乳で栄養が失われるか、この方法で成長に影響があるか不安です。
生後3ヶ月の女の子がいます。
母乳はたくさんでるので完全母乳していますが
直接は飲んでくれず搾乳してから哺乳瓶で飲ませています。
義母やその友達に直接飲ませないとダメだとかたくさん言われますが私も直接飲ませたいのはやまやまですがあまりにも嫌がって無理やり押し付けてると虐待してるようでかわいそうで仕方なくこの方法をとっています。
搾乳してあげたら栄養なんか消えてしまうとかそのようなこともいわれましたが本当にそうなのでしょうか?
このまま搾乳して飲ませ続けても成長に何か影響はあるでしょう?
- え、、(7歳)
コメント

まきち
栄養に関してはすみません、わたしはわかりません。
ですが、わたしは完母で逆に搾乳すると哺乳瓶を嫌がって飲んでくれないので保育園に預けるまでに慣れさせないとで大変な思いをしています。哺乳瓶で飲んでくれるなら良いのでは?とわたしは思います。
嫌がることをそんなに無理やりしなくても良いんじゃないかな?とわたしは思いますよ(*´꒳`*)

メロン
栄養も成長にも影響しないと思います🤔でも直接吸ってもらうよりは母乳の量は減っていくと思います!
私も直接ではなく搾乳して哺乳瓶であげてましたが段々搾乳量が減っていきミルクになりました🙌
-
え、、
そうなんですか?😳同じ方がいてよかっただす!!
私も一度乳腺炎になりかけた頃よりは減ってきたような気がします、、、
少しずつ直接飲んでくれるように練習を続けていきます😅💦
回答ありがとうございます🙇♀️- 10月25日
-
メロン
気になってググってみましたが(笑)搾乳した母乳の保存の仕方を間違えると栄養は減るみたいです。そうでなければ大丈夫だと思います❣
私の場合は早産で子供が入院が長かったので搾乳してましたが、退院してからも搾乳して哺乳瓶であげてました。入院中、直接吸う練習出来なかったから退院後もうまく飲めなかったんですよね😂
その子、その子の飲み方があると思うのでえ、、さんの無理ないやり方が1番だと思います🙌- 10月25日
-
え、、
わざわざありがとうございます( ;∀;)✨✨
きちんとした保存していきます!!
大変そうですね😵💦
やっぱり練習しないとダメなんですかね😅
私の子は私が乳首短くて入院中保護器をつけて飲ませてたんですけど退院してからその保護器がどこにも売ってなくて違うものだと嫌がって飲んでくれなかったので搾乳で哺乳瓶に変えてからそれしかダメになってしまいました_(:3 」∠)_
ありがとうございます🙇♀️✨- 10月25日

🐙ヒョンジン🐙
今生後数日の二人目がいます。
一人目は完母で、哺乳瓶は滅多に使わなかったので哺乳瓶で飲まず、預けるとき苦労しました。
でも母乳は充分でるし今回も完母予定なんで、半々くらいで搾乳と授乳にしてます。
預かる方も哺乳瓶でのんでくれるから楽と義両親にはいわれますし、私も夜中の授乳は哺乳瓶の方が楽だし、一人目からそうしとけば良かったと思ってるくらいです😁
-
え、、
回答ありがとうございます🙇♀️
私ももう少し練習して半々くらいできるようにしていきます😳✨✨
搾乳も良いと言っていただける方がいて嬉しいです( ;∀;)✨ありがとうございます!!- 10月25日
え、、
哺乳瓶嫌がる子もいるんですね!
色々言われて気にしていたのでそのような考え方もあると知れて嬉しいです( ;∀;)ありがとうございます!!