
7ヶ月の娘が夜寝付くのが難しく、寝かしつけに時間がかかり、睡眠不足で家事も大変。夫が夜勤が多く、昼間はワンオペ育児。娘は授乳が多く、昼間は機嫌が良いが夜はグズグズ。悩んでいます。
7ヶ月の娘ですが、最近夜寝付くのが難しいです。
8時前に寝てから一時間後に泣き出し、寝かしつけをしますがいつも10時過ぎまでかかります
ここ一週間ずっと寝ぐずりで睡眠不足で、家事のミスが増えたり離乳食作るのもしんどかったり、娘のグズグズが不安で娘からなかなか離れられなくなっています。
抱っこや添い乳でないと寝ないです。
夫が夜勤の日が多くて、昼間に実母が娘の入浴と家事の手伝いに来てくれる時間以外はワンオペ育児しています。
毎晩夜が、娘が怖くて不安で泣いてしまいます。
授乳間隔もなかなか空きません。そのせいか1日3時間以上授乳しています。
買い物がてらベビーカーでスーパーに行くので娘は午前中〜母の帰る3時までは機嫌がまだマシです。帰ってからグズグズが酷くなり、4時前後に昼寝して、そこから更にグズグズ。
夜も7時半頃〜20時半に寝かしつけで寝てから、一時間後にグズグズして眠れなくなり10時に寝てしまいます。
グズグズが酷くなって一週間経ちますがなかなかうまくいきません。
ご意見よろしくお願いします。
- かよちん(8歳)
コメント

いちご🍓
私もそうでした!ですが、普通のことなのかな?と寝る子は寝るし寝ない子は寝ないで割り切ってました!いつかは寝るようになるし今だけがんばろって。。
昼寝もしない眠いのに寝なくて1日中グズグズ
夜も11時過ぎで、授乳時間もあかず
離乳食は全く食べず、1歳2ヶ月で断乳したのですがそれまでずっとおっぱいでした!全く離乳食食べなかったです!添い乳でねかせてたので、断乳するまで2.3時間おきでした!寝かしつける前本読んだり、曲を聴かせたり寝る前の入眠儀式してはいかがでしょう?
頑張ってください☺️

あー
朝は何時に起きてますか?16時前後の昼寝というのが遅いと思います。同じ月齢ですがなるべく夕寝はさせないようにして行き12時ごろから昼寝をするよう推奨されてました(ネントレの本)。
また昼間は体をいっぱい動かし疲れさせてあげることも大事です。昼寝をしないと夜の睡眠に影響するようですよ。
我が子は19時ごろ入浴しすぐ布団へ入れ寝かしつけます。体もあったまっているせいかわりと寝かしつけやすいです。また寝かしつけは、抱っこでなく4ヶ月ごろに添い寝トントンに変えました。初めは泣きましたが、2日目からはなんとかトントンで寝てくれています。
-
かよちん
朝は7時台です。
そうなのですね?!
昼間、スーパーへ買い物へ行ったり娘は朝寝をしたり、コロコロ転がったりしています。
また、寒いので昼間にお風呂入れています。
添い寝トントン、慣らすのは大変そうですができたら嬉しいです。- 10月25日
-
あー
朝起きる時間はよさそうですね!できれば、7時までにというのがいいみたいです。朝寝は30分ほどにしておくと、自然と12時前後に眠くなるのではないでしょうか>_<お昼寝は2時間から2時間半までと決めています。
お風呂の後はその子その子なので効くかはわかりません😅が、お風呂前に寝室に暖房を入れ暖かくしておいて、湯冷めしないようにしてます。30分ほどで寝るようになりました。
うちも一時期グズグズでしたが、抱っこで寝かしつけない、あまり構い過ぎない(抱っこやミルクは最終手段)に変え、自分でも寝付く方法を編み出したようで、完璧ではないですがやっと最近セルフで寝るようになってきました。
もしまだ歯が生えてないなら、それも原因ですかね?- 10月25日
-
かよちん
そうなのですね!
12時ごろはいつも元気いっぱいです😅💦それからお風呂に入れてます😑💦💦
寝かしつけしなくてもできるようになってきたとは素晴らしいです!
構いすぎないということは、布団の上でそのままにしておくのでしょうか?
歯は、先が少しちょこんと見えてきたところです。- 10月25日
-
あー
我が家では、7時までに起こして、10時ごろ眠くなるので30分まで朝寝させてあげます。それ以上眠そうでも起こして、また身体動かして遊ぶと、12時〜14時のいずれかに眠くなるので、そこから2時間ほど昼寝をさせて、遅くても16時には起こします。
そして、19時ごろお風呂、19:30ごろ就寝という流れです。
夕寝が遅いと、まだ体力が残ってグズグズになるのかなぁと思ったりしました!>_<
はい、寝言なきの場合もあるし、泣いてても目を閉じて泣いてる時は、抱っこせずトントンして、1時間しても治らなかったら抱っこ、それでもダメならミルクをあげます(滅多にないですが…)
ちょっとかわいそうに思えるかもしれませんが、近くでちゃんと見守ってるので、大丈夫ですよ(*´꒳`*- 10月25日
-
かよちん
ありがとうございます。
なるほどです!
最近寝返りをしたばかりなのでずりばいもおすわりもできないので、いつもガラガラや起き上がりこぼし、歌を歌ってあげる、絵本読み聞かせになってしまって、疲れるような遊びできたらいいなと思います。
温かく見守りながらトントンするのですね!教えて下さりありがとうございます。- 10月25日
-
あー
わたしわその頃は、ふれあい遊びなどして適度に疲れさせてました☺️
もしかしたら歯がゆいのかもしれないですし、落ち着く日が来るといいですね☺️- 10月25日
-
かよちん
なるほどです!いっぱい遊んであげたいです!
歯も関係しているかもしれませんか。
少しでも楽になりたいです。- 10月25日

kie
うちも寝かしつけに一時間以上かかっていましたが、お風呂の時間を少し遅めにして、お風呂の後飲ませてすぐ寝かしつけに変えたところ、30分ほどで寝てくれるようになりました。
布団に寝かせるとコロコロしちゃって寝ないので、抱っこですが…
-
かよちん
お風呂のあと寝かしつけしたら寝やすいのですね。
やはり夜に入れたほうがいいのでしょうかね。
夜のお風呂場周辺がゾクゾクするのと、まだ入れるので昼間にベビーバスで入れていたので😖- 10月25日

usagi
おはようございます☀
私は昨日も1時まで寝てくれませんでした💦前日は2時過ぎ😭夜泣きもあります🌙今朝までに5回ありました。
⬆︎こんなこと書いたら今後酷くなると思ってしまうかもしれませんが💦
やっぱり頻回授乳の方が生活のリズム整いにくいみたいです。うちは未だに全然離乳食食べてくれなくて(普通9ヶ月だと栄養の6割離乳食)、夜泣きを入れたら1日10回ぐらい授乳してます。
こんなグダグダな私なので良いアドバイスになりませんが。。。
おんぶされたことありますか?私もまだ慣れてないですが。家事出来ちゃいますよ♡エルゴなので付け方が微妙なのと、若干不安定なので、おんぶ紐専用のを買おうか迷っているところです!
友達のところの赤ちゃん(5ヶ月)は、抱っこよりおんぶで眠るそうです。
うちも家事してる間にたまに寝ちゃいますよ⭐︎ちなみにママがしてること見せるのは知育にもなるそうです👶
大変だとおもいますが、可愛い可愛い赤ちゃんはまだまだお腹の中での生活の方が長かったんです🚼外の世界に慣れてないので許してあげましょう❤️
-
かよちん
ありがとうございます!
夜のぐずぐずは本当に辛いですよね💦💦5回もとは本当にお疲れ様です😢💦💦
母乳のために頻回授乳していたつもりなのに、子どもの生活リズムのためにはならないのですね😢
おんぶですか!
抱っことおんぶができる紐があるので、練習してみようかと思います。
そうですね。
焦らず慣れていけるように子どもを見守りたいです。- 10月25日
かよちん
皆さんそうなのですね!?
割り切ること必要ですね。なかなかできてなくて😢
寝かしつけの音楽や絵本もいつもしていますが、なかなか効果が出ていません。
どうしていいかお手上げです。
いちご🍓
私も、睡眠不足そしてぐずっててイライラだけど仕方ないと割りきました!
自分より、もっと大変な人はいると自分に言い聞かせました!
寝かしつけの本や曲をきかせたからといって寝るわけではないとおもいます!それが始まったら寝る時間なんだなと思わせることだと思います!
夜の授乳やめて見てはどうでしょう?
最近やめたのですが、朝までぐっすり寝るよになりました!私も2.3時間おきがつらくてけど、泣いて夜中あやすの嫌だしと思っていつかやらないといけない!と思って決意してやりました!
3日間だけでした泣くのは、それも1時間ほどでした!日が経つにつれ泣く時間も短くなりました!夜中おきたらお茶など飲ませたらまたすぐ寝てくれました!頑張ってくださいね!☺️💗
いちご🍓
夕方寝るのは夜寝なくなる原因なのですが、ママも大変なので寝てくれるなら寝かせていいと思いますよ!
うちの子もおっぱい飲んでた時は、朝は10時頃寝るのは11時、ご飯も食べないでかなり不規則でした。。けどおっぱいやめてからは、朝は6時に起きて遊んで8時にご飯、10時頃昼寝11時半ごろ起きて、12時にご飯、14時半ごろ寝て16時頃起きると、いうリズムがつきました!個人的にリズムがつかなくて不安でした。。ですが今になってしっかりしたので別に大丈夫かなと。。遅かれ早かれリズムはしっかりするのでそんな心配いらないと思います。色々と長くてすみません
かよちん
ありがとうございます。
割りきるしかないですか。
寝かしつけの音楽は続けていってみますね。
夜の授乳は、起きた時の授乳ですか?それとも寝かしつける時の授乳でしょうか?
お茶あげたこともないので、試しに作ってあげてみます。
いつかは必ず生活リズムがつくんですね。いろいろ工夫しながら頑張ります!
いちご🍓
夜の授乳も寝かしつけの授乳もやめるということです!昼間だけ授乳ですね。離乳食も少しは食べてくれると思うので!最初は泣きますが諦めて寝てくれます。おっぱいあげたくなりますがあげたらダメです!頑張ってみてくださいね😊
かよちん
そうなのですね!!
夜は何もあげないようにするのですか。頑張ってやってみるしかないですね。ありがとうございます。