
寝かしつけについてです(><)いつも抱っこでゆらゆらで15分ほどで寝て2…
寝かしつけについてです(><)
いつも抱っこでゆらゆらで15分ほどで寝て20時ごろ就寝です。今日いつもより昼寝が短かかったので、19時ごろ寝室に行きましたがそこまで眠くなさそうだったので、ふと今日は添い寝トントンやってみよう!と思いチャレンジしてみました。1時間半ほどかかり寝ました…。我が子の人生初のトントン寝成功に感動しつつ時間がかかりすぎて😭この子は抱っこでしか寝れないと思い込んでいましたが、寝れるのですね😅
ただ、普段の20時就寝のリズムができていたのに、明日からもトントンだと21時をこえるようになってしまうと思うと少し億劫です…みなさんこのもどかしい時間を耐えているのですか?抱っこ寝だと15分なのに…と抱っこしてしまいそうです😭
また毎日トントンしているとそこまで時間はかからなくなるのでしょうか?
- おはる(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
トントンして20分ー1時間で寝るようになったと思ったら、全然寝なくて抱っこに戻った時期がありました🥲
1歳半くらいだったかな…
昼間いかに動かして疲れさせるかが重要だったなあ、と思います💦
今はトントンもせず転がしとけば20分くらいで寝るようになりました!

きなこ
11ヶ月です!
うちも最初抱っこ寝で、添い寝トントンに変わりました!
最初から添い寝じゃなくて、5分くらい抱っこして、少しリラックスさせてからトントンしてます。
最初からトントンで行けそうな日は抱っこしないです!
早い時は数分、今日は粘ったな〜って日は20分くらいで寝てます。
なかなか寝そうにない雰囲気の時は、そもそも寝かしつけ一旦やめて、少し家事したりして、少しリラックスしたかな?ってタイミングで寝かしつけしてます!
寝かしつけって心身ともに持っていかれますよね〜😇
-
おはる
数分で寝てくれるとありがたいです😭10キロを超えたので抱っこも足腰やられますが、寝かしつけ1時間半は精神的にキツイです😅
リビングだと眠くて限界でグズグズなのに寝室だと機嫌良く過ごせるのはどうしてなんですかね?- 1時間前

ままり
上の子のときちょうど10ヶ月頃に抱っこから布団で添い寝に移行しました!
体重も重くなってきて抱っこ寝もいつまでできるか(耐えられるか)?ってところとちょうど下の子妊娠したので踏み切ったんですが、結果良かったと思ってます。子どもを布団に寝かせてママが後ろから体を抱えこむようにしてあげると安心して寝れるようになりました。
1歳過ぎると自我も芽生えてこだわり出てくるのてこだわりが出てからその習慣をやめるのって大変です💦
おはる
20分で寝てくれたらありがたいです😭普段抱っこゆらゆらでそれくらいなので。
家事終わってないな〜と思いつつ1時間半はきついです😭