
生活リズムが乱れていて夜の寝かしつけがうまくいかない2ヶ月の男の子のママです。アドバイスをお願いします。
2ヶ月の男の子ママです。
生活リズムを、そろそろ
ちゃんと作って育児したいのですが、
今のところ、まだバラバラです。
朝は子供が起きたらミルク
少し遊んだり、ゴロゴロして
眠くなったらお昼寝させて。
お昼寝から起きてミルク飲んで
また色々とゴロゴロ遊んで
7時頃お風呂入って、ミルク
しかしそのあと、ぐっすり
寝てくれず、すぐ起きて
しばらく、グズグズ、、(;o;)
頑張ってあやしたり、
寝かしつけますが、
気づくと22時!!
またミルクの時間になり
飲ませても、寝ないときは
遅いと、1時~2時の時も、、(;o;)
私の寝かしつけが
下手すぎるんですかね?
子供に申し訳ないです。
昼間はうまく寝かしつけられるのに
夜は全然ダメです。
部屋は昼間は明るくて、
夜は、寝る前に暗くすると
ギャンギャン泣いてしまって(;o;)
寝るまでは電気つけてます
皆さんは、どのように
生活リズム作ってあげましたか?
夜の寝かしつけは
アドバイス頂きたいです。
ジーナ式?のがいいんでしょうか?
どんなご意見でもいいので
生活リズムのつけかたや、
実践したもの、教えてください!
- 4201(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

くりーむぱん
まだ2ヶ月なのにそんなにリズムできていてすごいと思います😊🌸
私は毎日お風呂の時間と電気を消す時間だけ決めて、あとは自由に過ごしていました笑
3ヶ月くらいからリズムが落ち着き出して、
今は毎日8時に寝て、6時半に起きてくれます☺️

ひあゆー
うちは寝ていても7時に明るい部屋に連れて行き濡れタオルで顔拭いて起こしてました!夜は19時半にお風呂の後すぐ暗くした寝室に入り泣こうが喚こうがそこで着替えや授乳をして寝かしつけてました☺︎
もちろん夜泣きとか悩むほどしましたが、寝る時間なんだよと教える為に遊ばせずに暗いまま寝室で再び寝かせてました。
今でもそのリズムで生活してますよ♡
-
4201
なるほど!
泣こうがどうしようが
とりあえず暗いとこに!!ですね!
他のママリの記事で、2ヶ月くらいから
朝と夜の区別を~、、っていうの読んで
夜は暗くなると泣くので
悩んでたんですが、わたしも根気強く
頑張ってみまし!
回答ありがとうございます(>_<)❤- 10月25日

ぷーさん
2ヶ月の時はまだ生活リズム整っていなかったと思います。
お昼の生活は赤ちゃんがしたいようにしていました。夜はお風呂の時間は必ず19時頃と決めていて、その後はオッパイ飲んで寝る!ということを毎日繰り返すと自然とお風呂入ってる時から眠そうにします。オッパイあげる時は豆電球つけた薄暗い部屋でします。
2ヶ月の頃はオッパイ飲んでもすんなり寝てくれず、バランスボールでひたすらポヨポヨして寝かせていました(^^)
3ヶ月半頃から安定してきました。
-
4201
3ヶ月半くらいからですね!
なるほど!
ママリの他の記事で、生活リズムは
2ヶ月くらいから~、、っていうの読んで
無駄に不安になってました(笑)
安心しました❤
ゆっくり頑張ってもう少し様子をみたいと
思えました🎵❤
回答ありがとうございます(>_<)💡- 10月25日

RY ♛ Mama
02ヵ月だったら仕方ないですよ😅
逆にすごいぐらいです!!
-
4201
そうなんですかね?!
ママリの他の記事で、生活リズムは2ヶ月くらいから~、、っていうの読んで
わ!やばい!もう始めなきゃじゃん?!
と、一人でソワソワしてました。。
お恥ずかしい。。(笑)
ゆっくり頑張って、
生活リズム作ってあげたいと
思います!
回答ありがとうございます!😊- 10月25日
4201
3ヶ月くらいからですか!
なるほど!
電気消しても怖がらなくなりますかね😭?
暗いのバレると、ギャーーー!って(笑)
わたしも、くりーむぱんさんのお子さんみたいに、たくさん寝る子に育つといいなぁ❤
回答ありがとうございます✨(^o^)