![ロボコン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業手当中の扶養外れる時期と国民保険加入タイミング、保険料について教えてください。確定申告は控除証明書で可能ですか。
※不安なのでちょっとでも知識を下さい。
確定申告と配偶者控除についてお伺いします。
経緯→
8/31 退職。その後、専業主婦。
9/1 主人の扶養に入る。
来年1/10から120日間、失業手当を貰う予定。
質問→
・失業手当を貰う間は扶養を外れないといけないと思いますが、いつから外れればいいのか。
・↑その間、国民保険に加入すると思いますが、どのタイミングで手続きをするのか。
また支払う保険料は以前勤めていた時に払っていた厚生年金と同じ金額なのか。
・確定申告は源泉徴収票と民間の保険に加入しているので、控除証明書があれば手続きできるのか。
足りない情報があればお伝えします。
心配性で役所に聞くにも少しでも知識や情報が欲しく、質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
- ロボコン
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
こんばんは☺︎
現在失業給付金受給中で旦那の扶養から外れています🙌
受給中でも扶養から外れなくていい会社もあるようなので外れるとしたらいつからか旦那さんの会社に確認を!
外れるとしたら受給開始日だと思います。
抜けたら会社に証明書を発行してもらってそれを持って市役所へ!
証明書がないと手続き出来ませんのでご注意を✋
国保の金額は前年度の収入を元に算出されるので厚生年金の支払い金額とは違います。
ちなみに年金は一律で今年は16490円/月です。
少しでも参考になれば◡̈⋆
ロボコン
お返事ありがとぉございます❢
ちょっと勘違いしてました。
教えていただいた国民年金と
国民健康保険も払わないとなんですね💦
なな
グッドアンサーありがとうございます😊
最初の質問で仰ってた国民保険が国民健康保険かと思います!
旦那さんの扶養を抜けたら加入しなければならないのは国民健康保険と国民年金の2つなので🙌
少し面倒ですが手続き頑張ってください✨
ロボコン
はい、読み返して理解できました!
ありがとうございました✨