
4歳の女の子がイヤイヤ期や反抗期が続いていて、昼寝後の機嫌が悪い悩み。個性になるのか気になる。
来月で4歳になる女の子がいますが、イヤイヤ期がずっと続いてるみたいな、ずっと反抗期のようなものが中々落ち着かないんですが、4歳だとまだこんな感じなんでしょうか?😅
元々産まれてから、少しオーバーですが昼夜関係なく泣きっぱなし叫びっぱなしで育ってきたようなもので、1歳頃からイヤイヤになってきて、少しでも機嫌を損ねると爆発してしまうのでお出かけするのも恐怖でした。😱
私自身もイライラが爆発し、怒鳴ってしまうことが多いです、、
今だに、たまにですが昼寝をしてしまうと、寝起きの機嫌がめちゃくちゃ悪く、1時間ぐらいは「いやだああー!いやだああー!」と言いながら泣き叫んでいます、、
なのでなるべく寝てしまわないようにしていますが。
寝起きの悪さは0歳児から健全です、、
ここまでくると、もうこの子の個性になるんですかね?😳
- Doc(7歳, 11歳)
コメント

きき
うちも上の子がそうですよー(´;Д;`)
産まれてから特に夜中は大泣き!全然寝てくれないし、ノイローゼ気味に_:(´ཀ`」 ∠):
下の子はお腹が空いていなければご機嫌で、知らない間にコロッと寝ちゃって育てやすいです(^^)今でも上の子に手がかかります笑
Doc
回答ありがとうございます🍀
4歳児でもこのくらいはよくあるんですかね😭
うちも夜泣きすごかったです、、
うちの場合も下の子のが育てやすいです!笑
上の子の時は絶対抱っこでしか寝なかったのに、下の子はセルフ寝をした時は感動しました😭✨
お互いお姉ちゃんのお世話頑張りましょうね!😂
きき
4歳の今でも夜はなかなか寝ないし、寝起きは叫ぶし、外では走るし笑ほんと怪獣ですよー(´;ω;`)!!!
下の子がセルフ寝の感動わかります!!╰(*´︶`*)╯♡ほんと助かりますよねー(*´∀`*)♩
お互い頑張りましょうね♩