
ベビーカー使用でバスに乗る際、妊娠中で一人で持ち上げられない場合、どうすれば良いか悩んでいます。他に手段がない時はどうしたらいいでしょうか?周りに助けを求めるのは難しいです。
ベビーカー使用で、バスに乗られている方🙋
乗車の時は、一人でベビーカーごと持ち上げて乗せていますか❓
ただ今妊娠中で、それをするのが難しく、どのようにすれば良いのか悩んでいます。。
例えば、子供が風邪で病院に連れて行くときなど、、
一人で歩けなくて、どうしてもベビーカーしか手段がない場合はどうしたらいいのでしょう❓
正直、周りの人に助けを求めるのは難しいし💦
皆さんどうされているのか気になります💡
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
タクシーという選択肢はないですか?

まりっぺ
バス停までベビーカー引っ張って、バスに乗る前に子供はだっこベビーカーは畳んで持ち上げて乗車します!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます(╹◡╹)
それなら一瞬なので、何とか出来そうな気がします💡
でも、忘れていましたが、、タクシーという手段がありました🌟- 10月24日

♡mama♡
乗り口にインターホンあると思います。
運転手さんに、手伝ってもらうといいですよ。
私も以前、4歳の息子と1才前の娘とベビーカーでバスに乗りました。
息子は自分で乗ってしっかり、座ってくれましたが、ベビーカーは重いし、バス内に立て掛けておいてもアクセルやブレーキのたびに動くし。大変でした。
子供が風邪のときなどとありますが、もし、バスで嘔吐したりする可能性もありますし、グズッたりなどもありますし、他の方に感染することも考えられますのでできればタクシーを利用することを、おすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます(╹◡╹)
インターホンあるのですね❗️しらなかったので、次回見てみます。
そうですね💡
体調不良の場合はタクシーが確実ですね🌟- 10月24日
-
♡mama♡
体調不良の時はぜひ、タクシーでしてあげてください♪
上が男の子なので、バスにのりたーいというので、我が家は100円バス乗ったりしてます。バスは楽しいですがやはり大変ですね。私は車移動がメインなので、余計にそう思ってしまいます。
妊娠中ということもあり、無理せず、運転手さんに、お願いしてみてください。インターホンがなければ、大きな声で『お手伝いお願いします』といえば、手伝ってくれると思いますよ☺- 10月24日

sakusachi
バスに乗るときはベビーカー畳みますよ(^-^)
それかタクシーですね!
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます(╹◡╹)
タクシー、、何故か頭に全く浮かびませんでしたが(笑)💦
その手が一番ですね🌟- 10月24日
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます(╹◡╹)
タクシーの存在、、何故かすっかり忘れてしまっていました。。。(笑)
それが一番ですね🌟🌟