
子供の二人目について、育休中の収入や会社復帰後の給与、保育園事情、マイホーム購入などを考えて悩んでいます。具体的には、育休延長や義母に預けて働く選択肢があり、それぞれメリットとデメリットがあります。どうするか悩んでいます。
二人目を作るか、作るなら生む時期について悩んでます…
お金のこと、会社のこと色々考えてしまいます😭💧
子供は3月生まれで、今わたしは育休で手当てを月18万円ほど頂いてます。もうすぐ50%で13万円くらいになるのかと思います。
会社に復帰するなら4月くらいからになるかと思いますが、もとの部署はプランナーなのでお客様の都合に合わせられないし本社になるかと…でも本社なら給料は時短じゃなくてもガックリ下がると聞きました。手取り13-15万円とかなのかなって思います。また旦那は年収400万円程で、今は旦那の給料で年間80万円は貯金できてるかと思います。でも大きくなったら貯金できなくなるとは思います…
そして、わたしの地域は保育園激戦で、ほぼ無理だと言われたので働くなら義母の🏠に預けることになります。(これがかなり嫌です)
以下本題で、みなさんならどうしますか?
1, 子供は1人でじゅうぶん。
2, 3月の育休を延長し、その間に二人目妊娠で今と同額の手当てをもらう。
メリットは子供と過ごせる、お金に余裕がある
デメリットは会社に戻りにくい。
3,義母に預け4月会社復帰。それなら4歳差になるまで働く。
メリット会社に戻りやすい。デメリットは前より必ず手当てが減る。
そして、このパターンなら生む前に転職摺ると思います。
というのも、マイホームもほしいので悩んでます…マイホーム買うなら3000万円くらいかなとは思いますが…
ごちゃごちゃになってしまいましたが、どう思われますか?😭
- まりもん(7歳)
コメント

退会ユーザー
わたしだったら迷わず2を選びますね!🙌🏻
貯金もしたいし、仕事復帰も考えますが、
やっぱり子供と一緒にいたいです💓
貯金も仕事もその時その時で…なんとかなる!はず!笑
でも子供の成長は待ってくれないですし、一緒にいたいですね💓
ウチもですが、二人目も早く欲しいので💓
まりもんさんが何を一番大切にしたいのかで変わってきますよね😫
子供と一緒に過ごす時間なのか、仕事なのか、貯金なのか…

げんママ
私も現在育休中ですが、このまま2人目の産休入りたいと思い今月から妊活始めましたよ♡
現在の手当てもまりもんさんと同じくらいです!時短で復帰すると第二子のときに手当てだいぶ減っちゃいますしね(´;Д;`)💦
とはいえ、うまく授かれなけれ復帰するしかないですが…
-
まりもん
わーそうなんですね!✨
同じことすごい考えます😭💧
ほんとうまいこといけばですよね😭💕色々悩みます…😭😭- 10月24日
まりもん
迷わず!すごいです😭💕
でも、たしかに仕事とかもなんとかなりますよね~😱不安ばっかり考えちゃって💧
同じ月齢ですね😭❤かわいすぎて成長みときたいです笑
大事にしたいのは、やっぱり子供かな?って思います…今しかないですもんね😭