その他の疑問 皆さんに質問なのですが、慢性肺疾患で今息子が入院してるのですが、福… 皆さんに質問なのですが、慢性肺疾患で今息子が入院してるのですが、福祉手当とかで何か手続きした方がいいものはあるのでしょうか? 入院中なので養育医療の手続きはしてるのですが他にもしたらいいものあれば教えてください。 ☆小児慢性特定疾患 ☆特別児童扶養手当 ☆障害者年金 ☆障害児福祉手当 ‥等々 退院するときには在宅酸素になる予定です。上の手続きは対象疾患なら病院で手続きすると言いよって教えてくれるものなのか自分で調べて手続きしないとダメなのかわかりません。 最終更新:2017年10月24日 お気に入り 病院 息子 在宅 年金 ゆっきぃ(7歳) コメント かわめ 小さく生まれたわけではなく、慢性肺疾患ですか? 10月24日 ゆっきぃ 説明不足でした。 24w3の早産で654㌘で産まれました。超低出生体重児です。その為慢性肺疾患になってるのですが、重症の慢性肺疾患の為、退院しても酸素はもって帰ることになると先生からは言われてます。 10月24日 かわめ そうなんですね。 わが家の長男も24週で生まれました。 慢性肺疾患で7ヶ月で退院し、その後も1歳3ヶ月まで在宅酸素してました。 出産して、主人が出生届とかの手続きをしたときに小さく生まれたときにしておいた方がいい手続きをしたと言ってたので、それはしたと思います医療費のことだと思います。 どのくらいの期間、酸素が必要になるのかわかりませんが、慢性肺疾患は大きくなれば悪いところも肺の一部になるので呼吸器もはずれると言われ、障害児の手当、年金の申請等はしたことないです。 手続きが必要なら病院でも教えてもらえるとは思いますが… 長男も18歳で結構前の話なので、また制度が変わってるかもしれませんが… ちなみに酸素取れてからしばらく肺炎になりやすかったりで入院もしたりしましたが、3歳超えて入院もパタリとなくなりました。今でも元気にしてますよ 10月24日 ゆっきぃ そうなんですね☺同じ経験してる方がいて心強いです❗😆💕💕 うちの子も現在3ヶ月半入院してて、この前先生からはまだ1,2カ月は入院って言われてるので、おそらくかわめさんの息子さんと同じくらいは入院してそうです。今は元気に育ってる方のお話聞くと安心します。 酸素外れてからは特に肺炎とか注意ですね❗💦💦 手続きの方も、うちの子も退院出きてるなら2才ぐらいまでには酸素外れるようなこと言われたので無理かもしれませんね。 色々体験談ありがとうございました😉🎶🎶 10月24日 かわめ 大変でしょうが、たくさん面会に行って触れてあげてくださいね。 1日でも早く一緒に暮らせますように… 10月24日 退会ユーザー うちの次男も心臓の病気で在宅酸素してます。 手続きは、退院する前に小児慢性の手続きだけしました(o^^o) 10月24日 おすすめのママリまとめ 病院・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆっきぃ
説明不足でした。
24w3の早産で654㌘で産まれました。超低出生体重児です。その為慢性肺疾患になってるのですが、重症の慢性肺疾患の為、退院しても酸素はもって帰ることになると先生からは言われてます。
かわめ
そうなんですね。
わが家の長男も24週で生まれました。
慢性肺疾患で7ヶ月で退院し、その後も1歳3ヶ月まで在宅酸素してました。
出産して、主人が出生届とかの手続きをしたときに小さく生まれたときにしておいた方がいい手続きをしたと言ってたので、それはしたと思います医療費のことだと思います。
どのくらいの期間、酸素が必要になるのかわかりませんが、慢性肺疾患は大きくなれば悪いところも肺の一部になるので呼吸器もはずれると言われ、障害児の手当、年金の申請等はしたことないです。
手続きが必要なら病院でも教えてもらえるとは思いますが…
長男も18歳で結構前の話なので、また制度が変わってるかもしれませんが…
ちなみに酸素取れてからしばらく肺炎になりやすかったりで入院もしたりしましたが、3歳超えて入院もパタリとなくなりました。今でも元気にしてますよ
ゆっきぃ
そうなんですね☺同じ経験してる方がいて心強いです❗😆💕💕
うちの子も現在3ヶ月半入院してて、この前先生からはまだ1,2カ月は入院って言われてるので、おそらくかわめさんの息子さんと同じくらいは入院してそうです。今は元気に育ってる方のお話聞くと安心します。
酸素外れてからは特に肺炎とか注意ですね❗💦💦
手続きの方も、うちの子も退院出きてるなら2才ぐらいまでには酸素外れるようなこと言われたので無理かもしれませんね。
色々体験談ありがとうございました😉🎶🎶
かわめ
大変でしょうが、たくさん面会に行って触れてあげてくださいね。
1日でも早く一緒に暮らせますように…