※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
妊娠・出産

生後2ヶ月半の赤ちゃんですが、うつぶせにするべきか悩んでいます。首の筋肉は発達しているようで、うつぶせしなくても首はすわるでしょうか?

生後2ヶ月半になります!
こわくて
うつぶせにしたことがないのですが、
したほうがよいのでしょうか??((( ;゚Д゚)))
寝てるときに首の向きを自分で変えたり、
たま~にですが、呼び掛けると反対方向を見てたのに
首の向きを変えて声のする方を見たりと
首の筋肉はついてきてるように見えます。
このまま うつぶせにしなくても、首はすわるのでしょうか?

コメント

SaYa

一ヶ月検診の時に時々うつ伏せにしてください。って言われてしましたよ。2ヶ月半で寝返り始めて今ズリバイしてます。うちは早い方ですが…😅

  • ちー

    ちー

    早いですね!!
    こちらは検診の時には何も言われなかったです。
    うつぶせにしたほうが成長早いのかもですね✨

    • 10月24日
よし

無理にしなくてもいいと思いますが、1日数秒くらいから始めていったらいいのではないでしょうか(o^^o)♡
私も心配症で、最初はすぐ仰向けに戻してました!
仰向けでも腹筋使って頭を持ち上げたりしてて、3カ月でしっかり首座りしましたよ!

  • ちー

    ちー

    そうですね!!うつぶせ練習してる方が多いようですし、
    勇気を出してやってみます✨
    爪切りも最初こわくて出来なかったけど、
    何事も慣れですね(*`・ω・)

    • 10月24日
  • よし

    よし

    うつ伏せのときの表情がかわいくて、萌えてました♡笑
    仰向けとは違うので、毎回写真撮って楽しんでましたよー!
    ママも赤ちゃんもすぐ慣れると思います♡ファイトです!

    • 10月24日
deleted user

そんなこきいたことないです!!てかむりにうつ伏は死亡事故の元ですよ!

心配しなくてもかってに成長します!
不思議ですが時期が来たら首も座るし腰も座る焦りは禁物です。
個人差ですので早い遅いで不安にならないようにならないほうがいいです。

  • ちー

    ちー

    死亡事故の元だと思うとこわいです。(;>_<;)
    時期が来たら勝手に成長すると聞いて安心しました!

    • 10月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親は心配しますが、子供も小さくても人間、動物です。

    遅かれ早かれ首も座れば腰も座る、自然と歩くようになる。
    寝なくても眠けりゃいつか寝る。
    離乳食も必死にならなくてもいつかは食べる。
    うちの子なんて、離乳食1歳なるまで一口も食べませんでしたからね。
    でもなんでも心配になりますけどね!
    大丈夫!!

    • 10月24日
Mちゃん

しなくても首はすわると思いますが、
うつぶせした方が早く首もすわるし
腸の動きも活発になるから
2ヶ月になったらうつぶせ運動をしてねと言われましたよ( ´ ▽ ` )ノ

  • ちー

    ちー

    やっぱり早く首がすわるんですね!
    うつぶせ運動、メリットがあるからさせる人も多いんですね✨

    • 10月24日
ゆまり

無理にする必要はないですが
うつ伏せ運動は首すわりも早くなると言いますよね✨

1ヶ月検診後から、うつ伏せ運動少しずつはじめてねと言われました^_^
使用しようと思いつつ、機嫌良い時間がないので出来ずに1ヶ月経過してます(笑)

  • ちー

    ちー

    1ヶ月検診で言われたんですね!!
    少しずつうつぶせ練習させてみようかな…
    機嫌良い時間ないんですね😂お疲れ様です💦

    • 10月24日
ちー

自分でうつ伏せにするの怖かったので、保健師さんの訪問の時にどうやってやるんですかー?って言ってやっだらいました笑 最初は1、2分だけにしてね☺️って言われました👶頑張って首持ち上げてました☆

  • ちー

    ちー

    こわいし、やり方わからないですー!😂
    助産師さん来たとき聞けば良かったー💦ネットで調べてみます!笑

    • 10月24日
Bell^^Bell

こんにちは(^^)
柔らかい所でうつ伏せにすると危ないので、たたみとか硬めの所でやるといいみたいですよ(^^)

  • ちー

    ちー

    アドバイスありがとうございます😆💕✨

    • 10月24日