
3ヶ月の赤ちゃんが夜の授乳に1時間~1時間半かかり、授乳後にゲップをしてやっと寝る。お乳をたくさん飲むと眠るが、抱っこやあやしでは眠らず、お乳をあげて眠らせている。飲みすぎなのか、あやして寝かし付けた方がいいか悩んでいます。
3ヶ月になる息子の、夜の授乳時間が
1時間~1時間半ぐらいかかります。
電気を消すと寝るスイッチが入るのか
1度の授乳でたっぷり飲んでくれるのですが、
それでは寝ないので何度も授乳しては
ゲップの繰り返しでようやく寝てくれます。
抱っこしたり、あやしたりはしていません。
3時間~4時間ぐらい寝ます。
飲みすぎなのかな?と思い、
あやしたりすると眠るのですが
布団に置くと泣くので、結局お乳をあげて
眠ってもらってます。
お乳をあげた方がぐっすり眠ってくれるから
この寝かし付けでも大丈夫なのでしょうか、、?
お乳をたくさんあげすぎないで、
あやして寝かし付けた方がいいのでしょうか?😭
- あぽい
コメント

ღI-ori mämäღ
うちの息子も来月頭で3ヶ月になりますのでお誕生日近いかもしれません( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡
うちの息子もお風呂上がりにとりあえず授乳するんですが、それでは寝付かずにうとうとした状態から1回必ず覚醒します(´°д°`)笑
その後は腕枕で添い乳をしながら1-1.5時間かけて寝かし付けてます(´º﹃º`)
特に吐き戻したりしてないのであれば、あたしはそのままでいいんじゃないかなぁと思いますが、何か気になってる事がありますか??( ´•௰•`)

𓆉かめのこ𓆉
うちの息子も、生後3ヶ月あたりから急激に飲む量が増えましたよ!
未だに寝かしつけに悩むことも多いですが、ママが楽な寝かしつけでいいと、保健師さんからは言われます☺️
なのでその寝かしつけでいいのではないでしょうか✨
-
あぽい
遅くなってごめんなさい (>_<)
解答ありがとうございます ☆
寝かしつけ悩みますよね (*´-`)
夕べは、たっぷり飲んだ後に
私の顔見てキャッキャとご機嫌で
嬉しいし可愛いんですが、
おーい (T-T) って感じでした 笑
たくさん遊んだ後のお乳で寝てくれました !
あやすことなく寝てくれるので
あまり考えないようにしてみます ^^- 10月25日
あぽい
早速、お返事ありがとうございます (>_<)
お誕生日近いですね ^^ ☆
吐き戻しもないですし、体重も平均的なので
毎晩その方法で眠ってもらってるんですが、
こんなに飲むのうちの子だけ??と心配になっていました 😣
離乳食始まっても、夜はこの方法じゃないと、これからも眠ってくれないのかなぁ?と心配にもなります(*´-`)
ぐっすり眠ってるし、それでもいいのでしょうかね、、💦
ღI-ori mämäღ
うちの子はおしゃぶり嫌いで、おっぱい大好きな子で、添い乳も授乳っていうよりもおしゃぶり代わりにもぐもぐしてる感じですが、それが安心するようです✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
体重の増えが平均的なのであれば、胃がおっきくなって、たくさん飲めるようになったって事じゃないでしょうか(* ॑꒳ ॑* )⋆*
うちの子なんて60.5cmで既に体重6,200g位で身長体重共に成長曲線の上ギリギリ位に居ますが、2ヶ月検診でも特に何も注意されませんでした(*´꒳`*)
出産した産院でも(母乳は欲しがるだけあげていいよ! 母乳育ちの子は特に動き回るようになったらスッキリするから♪)って言われたので気にしてません( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
あたしも月齢が進んでもおっぱいじゃないと寝なくなっちゃうかなぁ…と思ったりもしましたが、長ければ7時間位はまとめて寝てくれるようになって、今のところキツくもないですし、おっきくなってからの事はその時に考えようかなと楽観的に考えてます(´º﹃º`)笑
あぽい
7時間も寝てくれるなんて
ママの添い乳がとても安心するんですね ^^
私も添い乳試してみます ☆
わかりやすく解答下さって
ありがとうございます (*´-`)♪
ღI-ori mämäღ
ちなみにうちは眠りが深くなったなぁと思ったら腕枕もおっぱいも離して、お布団に移動させてます( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
それでも寝続けてくれるので、添い乳は単なる睡眠導入なんだと思います( ˙꒳˙ )