
子供へのお金が足りないか悩んでいます。月1万円だと2人分で不足しているかもしれません。
お金やりくりのお話おしえてください!
皆様は「子供、赤ちゃんの為のお金」
として、分けていますか?
分けておられるのでしたら、おいくらでしょうか?
うちは月1万を子供へのお金として、オムツ買ったり、服買ったり下の子のベビーフード買ったりしてますが、2人となると足りてない?気がして来ました。←遅いですが•••
上の子もまだまだ赤ちゃん返りもあり、オムツ使用です。
突っ込んだこと聞いてすみません、良かったら教えてください。
- ひろのしん(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
子供用の貯金は分けていますが、子供用として生活費は分けていないです😊

♡mama♡
我が家は子ども手当、お年玉やおこづかいのみそれぞれの口座にいれています。
親から月々というのはありません。
-
ひろのしん
ありがとうございます。
給料でのやりくりをお聞きしたかったんです😔
分かりにくい質問でごめんなさい。
うちも、2人の子供の口座があり、お年玉、お小遣い、お祝いなどは全てそれぞれの口座に入れてあります^_^- 10月23日

わこ
面倒くさがりなのでベビー用品、生活雑費としてざっくりしか分けていません😂
同じく1万で、毎月服買ったりはないので余りは次の月へ繰越としてます😅💦
参考にならないかもしれませんが💦
-
ひろのしん
教えてくださりありがとうございます!
2人ともなるとオムツ代がかさむのか、1万では足りてなくて•••- 10月23日
-
わこ
2人分だとオムツで1万ほど必要かもしれませんね💦
1人目のお子さんのお古とかあるから服は買わなくていいので...
私なら予備費用で1.5万ほどで計算すると思います😅- 10月23日
-
ひろのしん
ですよね😅
下の子は少し大きい子ですが、なんとかお古でいけてるのですが、上の子の服をその都度買わなきゃな••••
なんて考えるとやはり、1.5万は用意しとかなきゃですよね😓
私の管理が出来てないのか不安でしたが、皆さんのお話聞けて良かったです!- 10月23日
-
わこ
オムツ代は節約できませんからね😅
服って大人より高いヤツとかありますよね😓
服代バカにならないので、安売りの時に来季用も買います(笑)
自分の服代節約~💦- 10月23日

MY
うちは毎月の生活費の中から
¥5000を子供費として設定しています。
主な使い道はおむつ代ですが
おもちゃや絵本を買う時に使う事もあります。
服や高額なおもちゃは特別費として
生活費とは別に計算しています。
-
ひろのしん
なるほど。
確かに毎月出るのはオムツ代くらいですもんね。
洋服、おもちゃを特別費として算出したら、ごちゃごちゃしなくなるかもですね。
教えてくださってありがとうございます。- 10月23日
ひろのしん
コメントありがとうございます😊
変に分けるから気になるんですかねぇ笑
これから旦那の給料が残業無くなるので、不安になってしまいました😭
退会ユーザー
私が大雑把なだけです😂小分けしたほうが管理しやすいですよ、素晴らしいです👏
洋服も基本は西松屋やお下がりも沢山もらうので、毎月かかるのはオムツ代の4千円くらいかと思います😊
あとはたまに絵本やパズルを買うくらいです😊