
夜勤や出張で旦那がいない時の赤ちゃんのお風呂の問題。一緒に入ると長くなり大変。実家に手伝いを頼むが申し訳ない。効果的な方法はありますか?
今2ヶ月の娘を育てています!
旦那の仕事が夜勤、出張が多いです。
旦那がいないときは皆さんどうやって
お風呂いれてあげてますか?
これから寒くなるしベビーバスに入れたとしても大きくなれば、一緒にお風呂に入った方が楽ですよね?でも、一緒に入って一緒に出るとなると長くお風呂にいさせることになるので
娘的にはきついですよね?
出張の時は実家に帰りお風呂の手伝いを
してもらってます!私が入れて母が受け取り
着替えさせる!
毎回、夜勤出張のたび実家に帰って
手伝ってもらうのも申し訳なくて。。。
いい方法ありますか?😌
- あや(7歳)
コメント

chiaki(*^^*)
わたしは一緒に入ってましたよ(*´꒳`*)
私が身体を洗うときは、洗面所に寝っ転がってもらって、ドア開けたままにして、そのあと子供の身体洗って一緒に出るってかんじでしたね(●´ω`●)
今は、浴室内にバンボに裸で座らせてます(*´꒳`*)
さむいので、暖房つけながらです(●´ω`●)

すー
真冬はファンヒーターで脱衣所温めといて、脱衣所にハイローチェア置いて待たせといて、先に入って身体洗って、子ども入れて一緒に浸かって、子どもをタオルに包んどいて、サッと服を着て、子どものケアをしてました◡̈♥︎
-
あや
ありがとうございます😌
初めてのことばかりでなにもわからず💦
やってみたいとおもいます😌✨- 10月23日

とぅん
ずっと1人で入れてますよ😂💦
私が先に洗ってその間、子供はバウンサーの上で待たせています!
2ヶ月に入る頃まではベビーバスでしたが、それ以降は一緒に入った方が楽でした!
-
あや
ありがとうございます❗
ずっと一人でなんてすごいです😌
近くにいる親に頼ってばっかりでした💦
娘も重くなってきて腱鞘炎などで
ベビーバスも限界で…💦
一緒に入ってみます😌- 10月23日

MIRO
脱衣所に座布団敷いてその上でわたしが洗うのを待っててもらい、自分を洗い終えたら子どもを洗う感じでやってました☺
子ども洗い終えたら一緒にお風呂にはいって、お風呂から出たらとりあえず子どもをひととおりバスタオルでくるんで軽く拭いて、簡単におむつをあてておき、ダッシュで自分の髪の毛やらをさーっと拭いたらタオルを体に巻いて、子どもの体しっかり拭いておむつをきちんと直して着替えさせて、終えたら自分のことをやるって感じでした!
最初はバタバタしますが、慣れれば全然一人でも入れられますよ★
-
あや
ありがとうございます😌
バタバタなりそうで、、、慣れですよね🎵
これから一人でやらないとなので
親に頼ってばっかりは悪いので
やってみたいとおもいます😌✨✨- 10月23日

あーちむ☆
うちは日中、寝てる間に髪の毛洗っちゃいます!
お風呂前に洗顔、歯磨きしておいて、一緒にお風呂に入ってますよ(^^)
体だけ洗えばいいので、長風呂にはならずに済んでます(^^)
-
あや
ありがとうございます😌
なるほど!!!
寝てる間に髪の毛洗うんですね‼️
初めての子育てて苦戦中で…💦
やってみたいとおもいます✨- 10月23日

ゆいぴー
私は、バウンサーを脱衣所に持っていってそこにいてもらって自分を済ませてから入れていました!
上がるときは、
バスタオルをバウンサーに敷いて子供をタオルで包んで待ってもらっている間に自分の服を着る。
↓
子供の服を着せる。
とやっていました😶!
脱衣場で待っているときは寒いけど時々ドアを開けて声をかけたり様子を見ながらささっとすませていました、、笑
まだ寝返りしない月齢はこの方法でやっていました!
-
あや
ありがとうございます😌
置いたらすぐ泣く子で…💦
でも仕方ないですよね‼️
やってみたいとおもいます😌- 10月23日

ぴょんす
その頃には一緒に入ってました🙋
大人しい間は ベビーバスに少しお湯を張って入れて待たせて、一緒に浸かり上がる時も ベビーバスでした★
ベビーバスを嫌がるようになってからは、脱衣所でバンボに座らせて待たせて 上がる時はスイマーバでプカプカしてる間にダッシュで着替えてます( ˙ᵕ˙ )
-
あや
ありがとうございます😌
スイマーバ!気になってました!
一人のときは浮かせていて楽かなーと!
スイマーバいいですか?🎵- 10月23日
-
ぴょんす
私は1人でお風呂に入れてるので とても重宝してます🙃
子どもも 今ではスイマーバに手を伸ばして付けたがるほどになりました★- 10月23日
-
あや
ありがとうございます😍
さっそく買にいきますね😉
使ってみます✨- 10月23日

退会ユーザー
ミルク飲ませて、ご機嫌に一人遊びを始めたら、シャワー浴びて、次のミルク30分前までに湯はりしてお風呂にいれてます。
洗い場で身体をある程度拭いて脱場で湯冷めしないようタオル をかけ、急いで自分の身体を拭いて子供のケアに入ってます😆
先にシャワーはもったいないですが、気持ちが焦らないし、なにより髪の毛が濡れた状態でケアをしなくて良いのが私的には良いです。
動きが激しくなってきたら、またその時考えます。
-
あや
ありがとうございます😌
皆さん色々工夫されてるんですね🎵
やってみたいとおもいます❗- 10月23日

はるるん
うちは旦那の帰りが遅く夜勤もあるのでほぼ毎日1人で入れています👶🏼!
私の場合はバウンサーやゆらゆら揺れるハイローラックを使ってます!
お風呂の入口にハイローラックにバスタオルを広げた物を用意しておきます。高さは1番低く下げて。
そしてうちの子は起きている時に1人にすると泣いてしまっていたので、まずお風呂の1時間半前くらいに授乳をして寝かせ、そのまま熟睡するまで抱っこで待機。笑
そして1時間半後くらいにお風呂場の入口に置いていたハイローラックに寝かせ、寝ている間に自分が素早くお風呂を済ませます。
終わったら服を脱がせて一緒に入ります。
子供のお風呂もすべて終わったらハイローラックのバスタオルでざざっと先に子供を拭いておいて、包み待ってもらいます。
その間に自分が素早く拭いて服を着てから、部屋に移動して子供のスキンケアや服を着せたりをゆっくりしています😌
うちの子のリズムに合わせたやり方なので参考になればやってみて下さい😊
-
あや
ありがとうございます😌
うちの子も置いたらすぐ泣いて…💦
どーしていいかわからず
親に頼ってましたが、これから先も、となると頼ってばかりはいられないので…
やってみたいとおもいます✨😉- 10月23日

ayumix
旦那がいることが少なかったので、
洗面所とかキッチンでお風呂入れてました。
一緒に入るのは寒くて自分がきつかったです。。
-
あや
ありがとうございます😌
何ヵ月まで
キッチンなどでいれてましたか?🎵
ベビーバスですよね?😌- 10月23日

退会ユーザー
退院後から今でもずっと1人でお風呂入れてます🎶
1ヶ月検診後からは脱衣所に待たせて自分が洗い、そのあと子供を洗って一緒に湯船に入り、子供をバスタオルに包んで待たせておき自分がささっと服着て子供着替えさせてって流れでやってます👍🎶
-
あや
ずっと一人で入れてるなんてすごいです😌
私なんて頼ってばっかで💦💦
そのやり方でやってみたいとおもいます❗
脱衣所で待たせてるときは
泣きませんか?- 10月23日
-
退会ユーザー
我が家は完ミなんですが、お腹がすいてきた頃はやはり待たせるとぐずってしまうので、飲み終わったあとでもお腹がすいているときでもない授乳と授乳の間ぐらいに待たせているので、多少ぐずってもギャン泣きとかはないです😊🎶
それでもぐずってしまったら、ごめんなさいして急いで洗ってます!笑- 10月23日
-
あや
ありがとうございます😌
一人遊びも10分とかしかもたなくて
下に置いたら泣くので…
一人で入れれないでいましたが
そんな事いってられないですもんね😌✨
授乳時間と機嫌見て入れてみたいとおもいます❗- 10月23日
-
退会ユーザー
最初は慣れなくてままも戸惑うかもしれませんが、泣いてても冷静に「まっててね〜!」と声かけながらやってみてください😊
がんばってください☺️💓- 10月23日
-
あや
頑張ってみます❗
色々教えていただき
ありがとうございました😌✨- 10月23日
あや
ありがとうございます😌
まだ寝返りもしないのでとりあえず洗面所に寝てもらって入れたらいいですね!
寝返りできて動くようななったら
バンボに座らせる感じですかね⁉️🎵
chiaki(*^^*)
首が座ったらバンボですね(^^)
たまーに、バンボに座るのを嫌がるので、膝の上に乗せて、身体、頭洗う時もあります💦💦
あや
ありがとうございます😌
皆さん色々工夫されてるんですね‼️
一人で入れたことがないので
初めてでバタバタなりそうですが
これから先親に頼ってばかりはいられないので
そのやり方でやってみたいとおもいます✨😌