
1歳2ヵ月の息子が通う保育園を転園検討中。施設や対応に不安あり。転園の経験やアドバイスを求めています。11月中に決める必要があり、悩んでいます。
現在1歳2ヵ月の息子がいます。
認定保育園に通っているのですが、転園を考えています。
今の園は子供の自由を重視しており、運動会もお遊戯会もありません。園によっては英語があったり少しひらがなの勉強があったりするのにうちの園は何もありません。
今はまだ1歳ですが、就学前までここに通わせるのはちょっと心配になってしまって……。
園長先生も入園のときからあまり信頼出来ないというのもあります。担任の先生はとてもよくはしてくれますが質問したことを確認しておきますと言われ、その後こちらから再度聞かないと返答がなかったり、3人担任がいるのですがその中できちんと情報共有が出来ているのか疑問に思うことも多々あります。
しかし、転園してもやはり入ってみないと分からないこともたくさんあると思うので転園しなければよかった。となってしまうのが怖くて……。もちろん、保育園見学とかは行こうと思ってはいますが。
11月の半ばまでに継続希望の書類を提出しなければいけないので悩みに悩んでしまって。
転園させるならまだよくわからない小さいうちにと思っています。
どなたか転園させて良かったとか、後悔したとか経験談やアドバイスがあれば聞かせてもらいたいと思い投稿させて頂きましたm(_ _)m
- ♡ゆぅ♡(6歳, 8歳)
コメント

つば&すず
どこも一緒だと思います
今通ってる保育園は
運動会 遠足 体育みたいな教室(年長) 硬筆?ありますが
園長と相性悪い感じがします
硬筆をしても休みの日には家でひらがなや足し算引き算簡単なアルファベットを少しずつさせようと思ってま

Mon
私立の認可保育園に通ってますが、園長先生がとても信頼できる感じの方で、他の先生もにこやかで、園児も元気一杯でしたので、選びました。
全く不満もなく過ごしてます。0歳児クラスの子も運動会に参加して、成長を感じられたし、大きい子たちの練習の成果のあるダンスを見られたり、今後が楽しみです。
2歳頃から英語、体操教室、プール、劇なども沢山あり、遠足もあります。
選べばそういった良い所みつかるかな?と思いますよ♡
見学ってほんと大切で、同じ認可でも、自由に過ごしてますーみたいな放任な感じのところは避けてました💦
-
♡ゆぅ♡
そうゆう園は本当に理想です!
保育園に入れるとき今の園も見学にいったのですが、初めてのことで何を聞いたらいいのかよく分からず何となく新しくて施設が綺麗だからとすぐに決めてしまって後悔してます(;_;)
見学でどうゆうことを確認した方がいいとか、見た方がいいとかなにかアドバイスありますでしょうか??- 10月22日
-
Mon
やはり、園長先生の人となりや、先生たちが楽しくお仕事してるかですね!
保育の理念が家庭と近いのも大切だと思います!(*´꒳`*)
施設に関しては、娘の保育園は園庭のないビルの三階ですが、お散歩は近隣にたくさん公園があり、そこへ行くので、むしろ社会活動のようになりメリットにもなるから、と気にしませんでした!
園庭必ずなきゃ!とかこだわりがある人には❌なんですが、私はそれより園長先生たちの保育への熱意を取りました♡- 10月22日
-
♡ゆぅ♡
なるほど( •ᴗ•)*♪
理想の園に通わせてらっしゃって羨ましいです!
園長先生は直接あまり関わりがないとは言え、やはり重要ですよね。
私も後悔のないように、保育園探ししたいと思いますます♡- 10月22日
-
Mon
園長先生との関わりは普段からありますよ!朝は玄関横の職員室の窓から名前呼んで挨拶してくれますし(*´꒳`*)
毎日園長先生見てます😄
見学行って、ここに通わせたい!と思ってからは、保育園のホームページを逐一チェックして、イベントある時は毎度顔だして、娘と私を覚えてもらいました😊認可なので点数ないと入れませんから運だったんですが、本当は入れて嬉しい毎日です♡
グッドアンサーありがとうございます😊- 10月22日
-
♡ゆぅ♡
素敵な園長先生ですね♡
うちの園長先生は事務室にいても挨拶してくれるときとしてくれないときがあります(;_;)
すごぃ!熱心ですね♡
私もそんな園に入れるといいですが(ˊᵕˋ)- 10月22日

yheママ
周りのママさんから他の園の情報とかえられますか??
私は転園は考えてませんが、今の所保育園に預けていて不満はありません!
行事もそれなりにあり子供の成長が見られて楽しいです(笑)
悩んでおられるなら、そろそろ4月入園の募集の時期ですし探し直すのもいいかと思います✨
-
♡ゆぅ♡
ここは地元では無くて、あまりママ友もおらず、情報は得られないんです(;_;)
やはりそれなりに行事がないと親も楽しみがないですよね!
家から通える範囲で探すと園は限られてはきますがもう少し探してみたいと思います♡- 10月22日
つば&すず
思ってます😅
すが抜けてました💦
♡ゆぅ♡
さっそくお返事ありがとうございます!保育園なので、そんなにどこも変わらないんですかね😊
確かに園でやらなくても、お家でやってあげるという手もありましたね!園ばかりに頼らず、家でやることも考えようと思います!✨✨
つば&すず
まぁ保育園に期待はしてないです!
オムツとれるかとれないか今はそれだけですね😅
♡ゆぅ♡
教育をきちんとさせたいなら幼稚園かこども園とかになりますもんね😅
オムツは保育園通ってる子はとれるの早いって言いますもんね✨
つば&すず
そうです☺️