
男の子の七五三は着物を着せる風習があったのか、スーツが一般的だったのか疑問です。
男の子の七五三について質問です。
義母に旦那の七五三の時の着物がまだあるかないか聞いたところ、その頃は着物を着る風習があまり無くてスーツでやったのよーって言われました。
私は正直、え?その頃って、私と対して年齢変わらないけど着物を着ない風習って無かったけど。そんな言い訳あるか?と義母の言い訳に疑問に感じました。旦那は現在34歳。そんな大昔の人間の話ではない。
ただ私が知らないだけで、男の子の七五三は着物を着せる風習って無かったんでしょうか?スーツが当たり前だったんでしょうか?
- ゆまりん(7歳, 10歳)

あや
私の弟(28才)もスーツでした。
着物派とスーツ派どちらもいるんじゃないかなー(^^)

ジャンジャン🐻
うちの旦那もスーツ着たって義母言ってましたー😂
37歳です。
わたしは自分で選んだものを着て欲しいのでなんとも思いませんでしが、そういう流行りがあったのかもしれませんね😂😂

いぬ
もうちょい年上ですが、男の子はスーツが多かった気がしますね。

みぃ2011
私の周りは着物ばかりです!
男女共に、お宮参りで羽織る産着を七五三で着てましたよー🎵
ちなみに歳は今25歳~38歳の親戚達です!

退会ユーザー
私の弟が今34歳で、年子なので弟が6歳のとき私の7歳の七五三と一緒にやりましたが、写真を見ると私は着物で弟はスーツ着て写ってます。
風習なんですかね?
よくわからないですが私は着物なのに弟は着物じゃないってことは、男の子は着物って考えがなかったのかな?と思います😅

まっこ
旦那33歳ですが着てましたよ。
むしろ家の家紋の入ったものがあるから、男の子だったらあげるね❗❗と言われてましたが三姉妹なので着ませんでしたが(笑)
甥っ子はそれ着てましたね。
スーツでやる家庭もあるかもですが、そんな風習なんて聞いたことないですね( ̄▽ ̄;)
コメント