![ゆかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在妊娠8W5Dのプレママです。出産後の保育園入園や保活について教えてください。ありがとうございます。
現在江戸川区在住妊娠8W5Dのプレママです。旦那さんと共働きでないと金銭面で厳しいため、現在保育園を探しているのですが、出産予定日が5月後半なため、その年の入園は難しいでしょうか?
また、初めての出産のため、右も左もわからないので保活についても流れや基本的なこと(必要な費用やするべき手続きなど)を教えて頂けたら幸いです。
来年の出産とはいえ、産んだあとのことをしっかり考えたいのと今できることがあれば教えて頂きたいです。
- ゆかり(6歳)
コメント
![lotus69](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lotus69
私も江戸川区在住です。
今、下の子の育休中で上の子は保育園に行っています。
正直その年の入園は厳しいかもです💦
そもそも江戸川区はあまり0歳児保育をしていないので😂
うちは4月産まれで産まれてすぐに保育園申し込んでいますが未だ決まらないので…
でもとりあえずは申し込んでおいた方がいいと思います。引っ越しなどで退園される方もいるので。
あとは保育ママにも申し込んでおくといいと思います。でもこちらも待機かと…
長くなりましてすみません。
何かしらのお役に立てればと思いまして…
![みにまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにまむ
現在江戸川区で保活中です^_^
息子は今年の5月後半に生まれました!
認可、認証0歳児保育をしていて、通える範囲全て見学に行きましたが…
4月入園、6月からの1歳クラスの途中入園両方無理だと思って下さいと言われました😭😭
認可外、無認可は入れるかもしれませんが料金が破格…😱
これじゃ働く意味がないくらい…
認可の場合は、、
流れとしては、10月頃翌年度の認可の申込用紙が区役所にて配布開始されます。
申込期間はその中に記されてます。
まず、申込したい保育園に見学に行きます。(私立は見学しないと申込出来ません)
申込期間に必要書類を用意して申込します。
(両親の勤務証明書等、配布された書類に全て書いてあります)
年内に申込したい場合(ゆかりさんの場合30年度)は前年に配布されてる申込用紙になるので産前に区役所に取りに行って大丈夫です。
31年度(産後翌年の4月入園)なら、来年の10月頃配布されると思いますが、江戸川区のHPに近くなったら配布日が出ます。
認証は、直接申込になるので園に見学に行って申込します。
詳しくは区役所、園に問い合わせしたら教えてもらえますよ^_^
保育ママも待ちになってるそうで。。
今できることといえば…
産前でも認証保育園は見学に来てる方たくさんいましたよ♪
長くなりましたが💦
江戸川区はかなり保育園厳しいので私も仕事復帰出来なそうで必死です。。
お互い頑張りましょう♪
-
ゆかり
無認可は本当に料金高いですよね。。
流れまで教えていただいて助かります!
保育ママの活用や認証保育園も検討し、見学にも積極的に参加していこうと思います✌️!
回答ありがとうございました✨
お互い頑張りましょう!!☀️- 10月21日
![❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❥
難しいと思いますよ^ - ^
![つくしんぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つくしんぼ
4月生まれの1歳の子どもがいます。
江戸川区は、認可だと私立しか0歳クラスやってなく、激戦で、4月入園の認可は落ちました。
その後、認証保育園に切り替え、途中入園を当たったら、たまたまかもしれませんがすんなり入園出来ました。
認証も4月入園の申し込みの時は殺到するけれど、認可に決まる方や複数申し込んでる方もいるので、5-7月あたりは意外に定員に余裕あることもあるみたいです。
いま、認証から認可に変わってるとこも多く、うちも来年は認可になります。なので、認証も視野に入れつつ情報色々集めて動くと良いと思います!
-
ゆかり
回答ありがとうございます!
認証保育園の検討考えたいと思います。少し希望が見え良かったです!
ありがとうございます!- 10月21日
ゆかり
回答ありがとうございます😭
とりあえずできることはやって、申し込んでおこうと思います!