※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
子育て・グッズ

娘が指しゃぶりをしているのですが、義母に止めるよう言われました。皆さんは指しゃぶりをさせていますか?

おはようございます\(^o^)/

さっそく質問なのですが
娘が産まれて一ヶ月になった頃から
よく指しゃぶりをするようになりました。
眠たい時などによく指しゃぶりをし
一人で寝てくれる時もあります。

私は気にせず指しゃぶりを好きなように
させていますが、義母に「指しゃぶりは
クセになるからやめさせなさい」と
言われてしまいました。

皆さんはお子さんが指しゃぶりをしても
そのままさせていますか?
またはやらせないようにさせていますか?

コメント

ゆぁ。

私のいとこは指しゃぶりを好きにやらせてあげていたところ癖になり小学4年まで続いていましたヽ(;▽;)ノ

  • aaa

    aaa

    4年生まで!?
    やっぱりクセになってしまうと、やめさせるのが大変そうですね(˃⌑︎˂)

    • 8月17日
  • ゆぁ。

    ゆぁ。

    ですねぇ。。
    癖って怖いです:;(∩´﹏`∩);:

    • 8月17日
きちた君ママ

娘が確か4~5ヵ月の時からだと思いますが指しゃぶりをし始めました😵
最初は可愛かったので特に気にしなかったのですが、やはり癖になり眠くなったりすると指を吸うようになり安心するのかそれでよく眠りについてくれて小さな頃は逆に指しゃぶりのおかげで楽でした😅

ただ、私が歯科衛生士なので将来の歯並びがすごく気になり早めに何度か辞めさせようとしましたがなかなか止めれず😅

永久歯が生えると前歯2本が前に出るので、せめて永久歯が生える6歳頃までにはと思い、話が理解できるようになった4歳ぐらいから色々試し始めました!娘が好きなキャラクターのバンドエイドを巻いたり、指を吸うのは赤ちゃんのする事だよ~と言ったり😵でも、なかなか上手くいかず最終的に『指しゃぶりをしなくなったらディズニーランドに連れていってあげる!』と約束したら何日か我慢して意識してしないようになり、それがきっかけで急に指を吸うのがなくなりました!
びっくりしました😅
無意識のうちにしばらくは夜中に指を寝ながら吸ってましたが今は完全にしなくなりました✨

4歳ぐらいまでは指を吸うのは本人の安心材料にもなるかと思うので私はそのままでもいいのかなと思います✨
癖になると理解できるようになるまではなかなかやめさせにくいと経験上わかりました!

私の経験が少しでも参考になればいいです😊

  • aaa

    aaa

    指しゃぶりしてる姿、可愛いですよね(≧∇≦)
    私も子どもの様子を見ながら、試してみようと思います!
    とても参考になりました♡

    • 8月17日
いちごいちご

今のお子さんには指しゃぶりが大事な時期ですよ♪
成長過程なんでやめさせる必要ないですよ
しだいに、味もなめだしますよ
自分の手であそべるのが楽しいように見えますよ
今8ヶ月の息子、指でなくグーしながらお口にいれてます(笑)
もっと成長過程が増えたら自然とやめてくれる子もいますよ♪

  • aaa

    aaa

    グーとか可愛いですね!♡
    成長過程なんですね〜、じゃ今は無理にやめさす必要はないですね(`・ω・´)

    • 8月17日
みいめろ

私はそのままです!
1歳くらいまでの指や拳しゃぶりは脳の発達にいいと聞いたことがあります。
2〜3歳くらい?までにやめれば問題ないとのことでしたので(^^)
あまりにも大きくなってからだと心配ですが、次第に自然に減少するそうですよ!

  • aaa

    aaa

    そうなんですね!!
    無理にではなく、徐々にしなくなるようにさせたいと思います\(^o^)/

    • 8月17日
いちごいちご

ごめんなさい味ではなく足でした(^^;

deleted user

うちの子も指しゃぶり大好きですが、そのままです。
4ヶ月検診の時、保健師さんに今の時期の指しゃぶりは遊びで、脳の発達にも良いって言われましたよ^^

  • aaa

    aaa

    脳の発達にもいいんですね!
    義母がダメと言っていたので、ダメだとばかり思ってました(´•ω•`)
    今は好きなようにさせたいと思います!

    • 8月17日
BOY

うちの子も1か月頃から指しゃぶりをはじめ、現在1歳4か月…暇ああえあれば指しゃぶりです。
寝るときは指しゃぶりですんなり寝てくれて、楽だなぁとか思ってたのですが、外遊びをするようになった時後悔しました。

どこ触ったかわからない汚い手でも平気でちゅっちゅとしてしまい、手洗いを頻繁にさせなくてはいけません。

また歯科検診の時も、こちらから言わなくても、この子指しゃぶりするでしょー??上前歯みたら圧迫がすごいからすぐわかるよー、3歳まではいいけど、それ以降は歯並びに影響するから、気をつけてねー!!と言われました。

上の子はおしゃぶりをさせてたので、自然と存在を忘れて、卒業できたのですが、指はなくすことができないので、止めさせたくても、難しいそうです…

  • aaa

    aaa

    そうなんですよね、指しゃぶりで寝てくれるからそれが楽でそのままにさせちゃってますσ(^_^;)
    外で遊んだ後の指しゃぶりは怖いですね、、そこまで考えてなかったです。
    指しゃぶりではなく、おしゃぶりしてくれるか試してみます!

    • 8月17日
マリン

うちの息子は3ヶ月くらいから指しゃぶりしてます
今は暇があれば指しゃぶりしてますね(^^;
やめさせたりしてなく
そのままです♪

  • aaa

    aaa

    指しゃぶりしながらニコニコするのでやめさせられず、、笑
    そのままの方が多いので私も今は様子見でいいのかなーと思ってます(ˆoˆ)

    • 8月17日