
切迫で昨日から管理入院となりました。義実家がめんどくさいです。長文…
切迫で昨日から管理入院となりました。
義実家がめんどくさいです。長文です。
これからどうお付き合いをしたら良いのか分かりません。
義実家の家族構成は義父母、義兄(既婚子まだ)義姉(既婚子供3人)、そして主人です。
結婚して義実家の近くに住んでいます。
私たち夫婦は結婚3年目で、1度子宮外妊娠で赤ちゃんダメになった経験があります。それから2年授からず、タイミング法でこの度双子を授かりました。
ハイリスクに加え、初期からトラブル続きで仕事もすぐ辞めました。
産まれるまで何があるか分からないと身をもって経験しているため、報告するのは必要最低限の人に。直接会ったときに話そうと夫婦で決めていました。
義父母にはもちろん、義兄にも最近会う機会があったので報告しました。
問題は義姉です。
義姉もわりと近場に住んでるのですが、全く会う機会がなく私からは報告してませんでした。
いつだかは不明ですが、義母づてに私の妊娠を知ったようで、報告されてないことに少々お怒りだったそうです。
それを知った旦那がLINEで取り急ぎ報告をしました。
そして妊娠7ヶ月に入る頃、切迫ギリギリで自宅安静を指示され、義母が夕飯を作りに来てくれることになりました。私がご飯を作れなくなり、旦那も仕事帰り遅いしでやむを得ずお願いしました。
義母は快く引き受けてくれ『もっとワガママ言っていいんだよ!甘えて欲しいな』と本当に良くしてくれました。
義母はパート勤めしながら私たちの家を行ったり来たり、この1ヶ月大変だったと思います。もちろん、お礼はその都度しましたし、作ってくれたご飯に対しては必ずコメント入れて、美味しいです!と言いました(たまにしょっぱかったりしたけどw)少額ですが金銭的なお礼もしました。
自宅安静で体重増加も気にしなければならなく、バランス良い食事で本当に助かりました。
毎日だとさすがに大変なので、土日は主人もいるし、なんとかやるのでお休みしてください。とも言ったのですが『いいの、私は大丈夫だから!』と言ってくれました。結局土日はどちらかにしてもらいました。
そして、今回管理入院となってしまったのですが。
入院前に、ベビー用品の話になり、義父母が『りんたろうちゃんが嫌じゃなければ義姉のとこが使わなくなったやつ譲ってもらえばいいよ』と言ってきました。
私たち夫婦的にはいただけるなら嬉しいですが、自分達で揃えるつもりです。
本当にいただきたいときは、こちらからお願いすべきなのも分かっています。
しかし、義父母は義姉に私たちに貸してあげればといったようで。
義姉には『勝手に貸さないでよ』と言われたそうです😅
昨日、義母から主人にその旨の電話がありました。
その話を義母から聞いて主人は義姉に電話をして、近況報告と、報告するつもりではあったが直接言いたかった、等の話をしたそうです。
やはり、報告してもらえなかったことが気にくわなかったようで、義姉は納得したようでした。
ベビーグッツについてもまだ何が必要か検討中だからと伝えたそうです。
主人と相談して、私からも昨日義姉に遅くなりましたが妊娠の報告と、入院中であること、予定日など、産まれたら是非会いに来てください等のLINEをしました。
それに対しての返信がまあ冷たいこと。。。
それプラス、主人が義姉との電話で聞いたそうなのですが、義母が精神的にも肉体的にもかなり疲れているらしく、義姉に相当愚痴っていたようです💔
義父と義母がいま喧嘩中で、理由は恐らく私たちの家との往復で義父がへそ曲げてるらしいです。
最近、義母が乳ガン検診で引っ掛かり、数日気が気じゃなかったのもあります。
『死にたい』とまで言っていたそうです。検査結果は大丈夫でした。
長くなりましたが。。。
なんか色々重なってかなりめんどくさいことになってしまいました😢
義姉が怒っているのも気持ちは分かるのですが、私たちの夫婦にも事情があります。それで冷たくされても。。。と思います。
義母も義母で、私達からは出来る限りのお礼をしたつもりだし、無理しないで欲しいとも言っていました。
それでも大丈夫だからとご好意でしてくれていたと思っていたので。あとから愚痴られていたと知ってなんだかショックです。
双子が産まれてからも、義母が泊まりで手伝ってくれることになってはいますが、今でこの感じだとちょっとね。と主人と悩んでます。
これから私はどうしたらいいのやらです😢
- 旦那
- ベビー用品
- 双子
- 妊娠7ヶ月
- 体重
- 予定日
- 義母
- 子宮外妊娠
- 食事
- 赤ちゃん
- ベビー
- 夫
- パート
- 検診
- ベビ
- 家族
- 体
- 体重増加
- 夫婦
- タイミング法
- 喧嘩
- ご飯
- 肉
- 結婚
- LINE
- 自宅安静
- 義実家
- 義姉
- 主人
- 義父
- anchovy(7歳)
コメント

クッキー
わたしも双子うんだんですけど
双子はよいですよ😆
うちも親戚関係ごちゃごちゃしてたり
親もなんだか 愚痴っぽかったり
笑顔の少ない家でした。
でも、双子がきたら
もうみんな協力しなきゃまわってかないし
でもほんと双子はおもしろくて
たいへんだけど
笑いの耐えない毎日🎵
あのひといやだ、このひといやだ
なんていってられません!
もお、助けてくれるひと、みんなloveです(笑)
そして、助けてくれたひとのこと
ずっとずっと忘れません!
双子たちの命の恩人💐
もちろん、助けてくれないひともいます。あたりまえ。みんないそがしいから。
でもほんと、双子はたくさんのひとに
愛されて、たすけられて
そのかわりにたくさんの笑顔と幸せ 運んでくれます🎵
生まれたらたいへんなこといっぱいだけど、家族がつながりました✴
双子最高ですよ🎶🎶🎶
もちろんたいへんですけどね😁

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
義母さん…うちの実母かと思ったくらいです。
義姉さんは少し大人げない感じはしますが、お怒りは最もかと思いますよ。
そもそもの原因は義母さんです。
義姉さんの立場から話をまとめると…
妊娠7ヶ月にもなろうとしているのに、自分に報告がない。ましてや、ほかの家族は皆報告されているのに自分だけ…
更に話を聞いてみると、お母さんだって大変なのに、色々手伝わされて疲れ果てているらしい。
ここまで来ると、なんて弟夫婦だ!と怒っても仕方ないと思います。
義母さん、義姉さんに色々愚痴ってる時は、アナタにしてもらったお返しなど伝えてないと思いますよ。
両方に良い顔して引っ掻き回しているのは義母さんなので、義姉さんに誤解を解くなら、きちんと義母さんと義姉さんお2人の前で誤解を解くのが良いと思います。
それから、直接伝えたかったにしても、会う機会がなかったのなら、こんな時期になるまで妊娠の報告をしなかったのは怒られても仕方ないですよ。
安定期入ったら、極力お会いしてご挨拶に伺うのは良い事ですが、それが叶わないのなら早々にも電話でお伝えするべきだったかと思います。
義母さんも、色々言いつつも手助けしてくれたなら優しい方ですよ。
裏でぐちぐち言われるなら頼みたくない気持ちは、めちゃくちゃ分かりますけどね笑笑
うちの実母が全く同じタイプなので。
なので、私は一切頼みません。里帰りもしませんでしたし、今後もしません。
何も頼りません。
兄弟間を引っ掻き回されるので( ̄▽ ̄;)
-
anchovy
長文にも関わらず、回答ありがとうございます!
義姉には妊娠3.4ヶ月の頃に主人からLINEではありますが報告はしています。
わたしからのアクションは昨日初めてLINEで。という形です。
怒る気持ちも分かります。。プラス義姉は気難しい性格なので、できるだけ関わりたくないという苦手意識があり、余計に連絡取りたくない気持ちもあったのは確かです💔主人に任せてました。
義母も表向きはいい顔?して裏で愚痴るなら、めんどくさいからもうお願いせずに、自分達でまずはやってみようと主人から提案されました。育休も取るし、市の制度もあるんだからと。
そうできればそうしたいのですがね、😓- 10月20日
-
𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
3、4ヵ月の頃に報告してるなら何も問題ないように思いますがね(´・ ・`)
ちょっとめんどくさい義姉さんでしたか…
双子ちゃんとなると誰にも頼らず、というのは大変かもしれませんね。
育休は旦那様が取るのですか?だとしたらかなり協力的だと思うので、まずはお2人で頑張ってみたらどうでしょう?
産む前は不安な事だらけですが、いざ産んだらなんとかなる事も多いです。
何かあった時はお願いしますと、義母さんにはお願いしとくくらいでいいと思いますよ(*˙˘˙*)ஐ- 10月20日
-
anchovy
義父母には心拍確認できた時点で報告しました。
義母づてで知ったこと、わたしからの報告が無かったことにもお怒りなんでしょうか😓
ちなみに義兄には5ヶ月入ったくらいの時に報告しました。
そうです!育休は最大1ヶ月、その後も在宅ワークができるそうです💻
かなり心強いですがまだどうなるかは分からないです。でも2人なら何とかなりそうと思ってます。✨
育児ヘルパー制度もあって、1日数百円でお手伝いをお願いすることもできます。
そうですよね。泊まりこみで手伝ってもらうのは一旦白紙にして、やっぱり何かあったときはお願いしますってことにします!
その方が丸く収まりますよね。
下手にお願いして、またあちらこちらから愚痴愚痴言われるのは嫌です😢💔- 10月20日
anchovy
長文に回答いただき、ありがとうございます😳
なんかすごいです!✨赤ちゃんが家族を引き合わせてくれたみたいな。
素敵すぎます😍💕
うちもそうなるといいな。
気持ちが暖かいような、軽くなりました!ありがとうございます💟