
子供を愛しているが、イライラすることが多く、その原因や対処法について相談したいです。
優しい母親でいたい、いなければ
いつも笑顔な母親でいたい、いなければ
子供の性格などは基本的には1才までに形成されると言う話を聞いて愛情たっぷりかけて育てたいと思う反面、ぐずりや理由がわからない泣きでイライラしてしまいます。
可愛い我が子にイライラしてる自分にもイライラして我が子へのイライラが余計に増して「うるさい!!!」と言っちゃうことも少なくありません。
普段は一緒遊んだり、でかけたり、支援センターに行ったり周りからは良いお母さんだね!愛情たっぷりだねと言われます。
だから余計に気持ちに余裕がないときにイライラしてしまうことが嫌で嫌で仕方ありません。
旦那さんは協力的で育児も家事もやってくれるし家事はおろそかでいい、息子にたくさん時間を使って?って言ってくれます。とてもありがたいです。
そんな恵まれた環境なのに、息子のことも大好きだし可愛いし愛してるのになぜこんなに泣き声やぐずりでイライラしてしまうのでしょうか。
もともと短気な性格ではあります。
心に余裕があるときはどれだけ泣いててもイライラしたりしません。
息子は起きたてと昼間でかけなかったりするととてもぐずり泣きが激しいです。
でかけたとしても一日の6割はぐずっています。
個人差もあるしそんな時期だとわかっていてもイライラしてしまい、ぐずりがおさまるとごめんねってなって、でも謝るなら最初からイライラするなよと思って落ち込みます。
気持ちわかってくれる方や逆にどれだけ泣かれてもイライラしない方、イライラしなくなる方法、短気だったけど直したって方や厳しい意見なども是非意見下さい。
- ɴᴀᴛsᴜᴍɪ(4歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

雷魚
私、短気なのは直らないですwww
怒鳴ります...
子供が一人の時は、旦那は子育てしない、家事も手伝わない、相談も乗ってくれない人でも子育て楽しかったです。
二人目が産まれたら、もう駄目でしたwww
毎日ブチ切れてます...💦
我慢すると気が狂いそうなので、メリハリを付けてます。
かなりキレるけど、その分のいっぱい好きだと伝え、いっぱいギュッ~ってしてます。
ぐずられるとイライラするのは、メッチャわかります!!!!

a.a_tan
私は元々スゴく短気です(笑)なんなら今も曲がったことは大嫌いです(笑)
でも子供を産んでから気が長くなりました(笑)子供にイラつくことはありません(^-^)何故かと言われてもわからないですけど、元々うちの子は分かりやすかったので何を求めてるか理解できると解決できる方法を考えるからかなと思います。今は話せるようになり嫌々期でもありますが、「どーしたの?嫌々しててもお母さんはどーにもできないよ?どうしてほしい?」と聞くと嫌な理由も言葉にしてくれるようにもなって、「あーうちの子賢いな」と親バカしてます(笑)
仕事もしてるので、休みの日は泊まりがけで遊びにつれていったり、一緒にたくさん遊んで一緒に昼寝したり、今しかできないと思いながら日々楽しんでいます。
-
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
コメントありがとうございます!
親友も同じ時期に子供産んだんですけどaka_tanさんと同じこと言ってました😂
何を求めてるのか理解できるって羨ましいです〜!今しかできないこと精一杯楽しみたいなぁ- 10月20日
-
a.a_tan
どんなに泣いて手がつけられないときでも、それって一生続かないし、本当に乳幼児期だけだし、それが出来るのも母親に対して絶対の信頼があるからだと思えば私はイラつくより嬉しかったりしますよ(^-^)
- 10月20日
-
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
そうですよね、母親だからこそ甘えて泣くんですもんね(´つω・`)!
- 10月20日
-
a.a_tan
可愛いじゃないですか(笑)私は娘の号泣顔がブサ可愛くて大好きです(笑)
- 10月20日

2児のママ
私すごく短気でしたよ😅笑
結婚して息子産んでからマシになりましたがちょうど産後9ヶ月、10ヶ月って疲れがたまってしまってイライラピークでしたね😭
息子も寝ない子でしたし主人も月に一回休みあればいい方でワンオペだし、、、
うわーってなってて我慢できない時もありました!
そういうときはトイレにこもって叫んでましたよ😅笑
あーーーイライラするーーー!って😅
もしつうなさんのところは旦那さんが預かってくれるなら2時間でもいいからお一人でランチするとか散歩するとかしてみるのはどうですか?
ちょっと発散できるかも😊
あと自分に置き換えて考えたりしてます😊
もし私があーあーとか泣き叫ぶとかでしか表現できなかったらこの子みたいにイライラするだろうし伝えたいのに伝わらないって大変だろうなとか。
まだまだしたいけどできないこといっぱいあるから泣きたくなるよなー私ならもっと癇癪しちゃうとか。
視点をかえるとなんかスッとイライラする気持ちがおさまったりします😊
それでもイライラしちゃうときありますけどね😅母親も人間ですもんΣ(-᷅_-᷄๑)それも仕方ないなと思います。

nana
グズグズしたいんだなぁ~♡と
思っています😊🍀グズグズして甘えたいのかな~♡とか(笑)ずーっとずーっとグズグズする年齢が続くわけでもないですので、グズグズも楽しめたらいいですね😊🍀今は、心に余裕が持てないかもしれませんが、子供の今のグズグズは、この先の長い人生の中では一瞬の出来事です😊🎀思い出話をした時、グズグズして大変だったと話が出ても、それよりも楽しかった思い出の話が沢山出る事が多いと思います💕きっと、振り返ったら、全然大した事ではないんです😊🍀いつか、グズグズしなくなり、こちらが寂しくなるかもしれませんよ💕たまには、リフレッシュして下さいね❤️

さやぞー
みんな同じですよ ʕ•ٹ•ʔ
だって私達ママ何歳ですか?
一緒に成長していけばいいんです!
主様は充分やってると思いますよ!
わたしは里帰りもしていないのでしょっちゅう娘に怒ってたなぁとこのカテ見て思い出しました(笑)
でも仕方ないじゃないですか!
妊娠ってそれだけ奇跡のものだし、この先何十年と子育てはあります。
完璧なママさんなんていませんから苛ついたらその後ごめんねぇ。
って一言子供に伝えてあげればいいとわたしはおもいます!

ほぷ
旦那さんいい人じゃないですかd(*¯︶¯*)
そんなこと言ってくれる旦那さんなかなかいないですよ!確かに子育て大変ですよね!
私も3歳の娘がいますが、
生意気で口答えがすごいです。笑
もちろんイライラもするし、怒鳴っちゃう時もあります。でも最近は私が言うこと真似するようになってきているので気をつけないとなと思ってます(⊃´-`⊂)
主さんも気をつけた方がいいですよ。
家で子供にこうだよ、ああだよって言ってること外で言うようになると恥ずかしいです。
私は昔から怒ると口が悪くなってしまうので
それだけは注意してます(⊃´-`⊂)

ルカ
9ヶ月だと自我でてきて、色々な時に泣くようになりますよね💦
お気持ちよく分かります。
うちは1歳1ヶ月です、私もイライラしちゃいます(^_^;)
睡眠不足なのと、ワンオペの時間多くて余裕なくて😥実際はそんなに泣いてないかもしれませんが1日中泣かれてる気がしました。
私は旦那に子の1日の様子と気持ちの事を話したりします。
旦那は相づちしてくれたり、しょうがないね、それはイライラするね、と言ってくれて、
赤ちゃんなんだからしょうがないんだ、イライラしたりするのは普通の事なんだって思えて落ち着きます。旦那さんに話したりしますか?
まぁそれでもやっぱりイライラはするので、緊急な様子で泣いてなければ一旦その場を離れます。
お茶飲んだり、トイレに行ったりして入れ換えられるようにしてます。

退会ユーザー
私かなーりの短気です。
でも、子供にだけは何されてもイライラしません^^子供だからぐずって当たり前、イタズラして当たり前、いうこと聞けなくて当たり前!だからかな?と思ってます💨なんならぐずって泣いてるのなんて可愛くて仕方ないです♡
ただ、私も眠かったり体調悪いときに、寝かしつけに時間がかかってなかなか寝てくれないときだけは瞬間的にイラっと来ちゃいます💔
お母さんだって人間ですから、ってよく聞きますよね。だからって当たり散らしていいとは絶対思いませんが、イライラ感じてしまうことは仕方ないと思ってます💨それをどう堪えるか、子供に見せずに消化するかだと思います‼️私はイラっと来たら、子供に見えないように自分の足とかを思い切りパチーン!と叩いて消化してます😂自分を否める今でも効果的です!笑
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
コメントありがとうございます!
子育て楽しいって気持ちもすごくあって気持ちに余裕がないとき以外は本当に幸せだな〜と思うのですが、気持ちに余裕がないときはだめだめで😩
友達にはひとりなんて楽だよ〜、ふたりとか考えらんないくらい大変だからねと言われて確かに見ててふたり育てるのは大変そう、まだ自分のとこは楽な方なんだと思って良い意味で比べてぐずり泣きされてもまだましな方だ〜と思いながら育児してたときもあったんですが、今は余裕がないとそうも思えず、、、。
メリハリ大事ですよね😩でもイライラしちゃった自分あぁぁ〜って落ち込んだりしませんか?😭
雷魚
毎日夜布団の中で反省してます。
結構な確率で泣きます...
の癖に、同じ事繰り返しちゃうんですよね...
私も毎日どうしたらいいかわかりません(。´Д⊂)
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
わかりますわかります、、、
わたしももうイライラしない!
繰り返さないと思っても
余裕がないとだめだめです☹️
本当辛くなりますよね😩