※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
お仕事

看護師として働いていた経験から、病院での辛い経験がトラウマになってしまい、将来のキャリアに不安を感じています。過去の自分を清算し、勉強方法を見直したいと考えています。病院の指導態勢や勉強方法についてアドバイスをいただけませんか?

看護師さんにご相談させて下さい‼
長文です失礼します。
私も産前まで看護師として働いていました。総合病院の外科で3年、眼科・内科のクリニックはそれぞれ1年くらいで、退職理由は結婚・妊娠です。
1番最初に総合病院の外科に配属になったのですが、色々とあり精神的に病んでしまったことが原因で辞めました。
病んでしまった原因としてはありきたりなのですが
陰口、いわれのない噂
辛辣な言葉(仕事に関してではなく、私自身を否定されるような言葉です)
理不尽な叱責
などです。まぁよくあることだとは思うのですが、日々分からないことだらけのなか、業務をこなすことに追われ、なぜその処置をするのか、なぜこの薬なのか…などの勉強をあまりできずに勤務していることが怖くて仕方ありませんでした。先輩に尋ねても、とりあえず処置覚えてくれたらいいから!と言われ、そこから聞くに聞けずで。自分でする勉強では解決しないことばかりで…。
それに加えて体力勝負の病棟看護師で、上記のようなことがあり、辞めるときには心療内科に通いながら胸の苦しさと闘っていました。
そんな私が子どもを授かって、将来は障害を持った子どものためのデイケアや訪問看護をしたいと思うようになりました。そのためには、小児病棟やNICUで経験を積みしっかりと勉強したいと思っているのですが、どうしても総合病院で頑張りきれなかった自分を思い出して足踏みしてしまっています。。。
漠然としたことしか書けていませんが、こんな私が一歩を踏み出すには過去の自分を清算しないといけないと思っています!
そこで、皆さんの病院の指導態勢などを教えて頂けませんか?
きっと、私の勉強方法にも問題があったのだと思うので、まずはそこを見直したいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

むぎ

大変な新人時代を過ごしたのですね(⊃´-`⊂)
私が初めて働いた病院ではメンターが3年間もついてわからないところはキッチ切り指導してくれるかなり基礎教育の整った病院でした💡
おかげでクリニックで働いて居る今も経験が役立って居ると感じています⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
私が前に勤めていた病院はNICUも大きく新生児医療にも力を入れていましたが、子供に関わる病棟はやはり緊張感も高い上に、命と直結するため指導も厳しくストレスも多いイメージです😣
でも、障害を持つ子供達やために働きたいという意思はとても素晴らしいと思うのでぜひ実現させて欲しいです🤗✨

  • mei

    mei

    私の働いていたところでも2年間は先輩がついてくれていたのですが、先輩との相性が悪く相談ができるようか関係性は築けないままでした。
    HCUでも働いていて、そこでも急変はよくあり毎日緊張ばかりでした。
    私が障害のある子どもや家族の支えになりたいと思えたのは我が子のおかげなんです(*^^*) 一人目は元気に産まれて来てくれました!でも、二人目もそうとは限らない。回りにも支援が必要なコがいます。そんな現実を見てると、障害があっても自宅で家族と過ごせたら…と思って。
    まぁそこはいつかたどり着きたい最終目標なので、まずはスキルを磨かないとですよねw

    仕事が出来ないことに対しての厳しい言葉ならいくらでも‼
    それが将来の自分のためになることは身をもって理解できています!
    ぺさなさんの病院のように基礎教育の整った所で頑張り直してみたいです!
    遅くにコメントありがとうございます😭✨

    • 10月20日
4匹のこっこちゃん

看護師です!志し高くて素晴らしいですね☺️
わたしは、学校卒業後、循環器専門の病院に就職しました。そこでは、一応、決められた1人のお姉さん(なぜか、そういう風に呼んでました!笑)がついて、一応、最初はマンツーマンでした。でも、基本的に人手不足なんで、すぐ独り立ちさせられましたけどね😅
指導とはいえ、やはり人対人なので、相性などもあると思いますよ。
わたしは、わからないことは聞く、マニュアルを見る、専門書を買う、インターネットで検索しまくるなどで、なんとか乗り切った気がします。
まずはやる気だと思うので、きっとがんばれるのではないでしょうか☺️

  • mei

    mei

    お姉さん✨
    なんか優しい響きでいいですね🎵
    私もマニュアル、専門書、ネットはめちゃくちゃ活用してました!
    治療マニュアルは全部コピーして持ってました。笑
    でも、実際見たりしないと分からないことも多くて💦単に私がバカなんだと思いますが💦
    頑張れる と言って頂けてすごく心強いです! 看護師をしていて初めて、こーゆーことがしたい‼と思えたことなので、最後まで頑張り通したいと思います!
    遅くにコメント頂けて嬉しかったです😭✨ ありがとうございます!

    • 10月20日
WVYukI

こんばんは☼꒰๑ϋ๑꒱♬
女の世界色々ありますよね。よく色々ありながらも3年も続けれましたね。
私の病院ではまず1年目は仕事を覚える
2年目に疾患の勉強を深める3年目に応用するって感じですかね。
なので、あまり勉強のことは言いませんし、言われませんでした。
処置や係につくときは3回(見学、見守り、実施)チャンスがあります。

soraさんが何年目の時かは分からないですが、なぜその処置をするのかは先生のカルテに記載されていると思います。
なかなか疑問が毎日たくさんあり、勉強することがいっぱいかもしれませんが、その日に少しでも理解すると自信がつくと思います。
私も復帰にむけて勉強しないと!と焦ってきました(´◡`๑)笑

  • mei

    mei

    一人で処置に着くまでに3回チャンスがあるのは嬉しいですね✨
    確かに仕事の流れを把握できないと何も出来ないので、理にかなった順番で指導してもらえるんですね!

    なぜ処置をするのかはカルテに記載があるのですが、私の性格が面倒臭い性格で、細かいことにもナゼ?がつきまとって💦
    例えば、処置にも色々手順がありますよね?その1つ1つの根拠を覚えたいのです。そうすることで私自身が間違えることなく介助に当たれるし、患者さんにも適切に伝えることができるからです。
    私は1年目から処置についたりがあったのですが、分からないことが不安で正直処置に入るのが怖かったです💦ビビってました。
    融通の効かないやつなんですよね💦笑
    しっかり勉強していくしかないですね!!
    ありがとうございます✨
    気合い入ってきました(*^^*)

    • 10月20日
あんこ

私もまだまだひよっこですが一応外科ナースです。田舎の総合病院で外科病棟を4年半、外科外来を半年、現在は育休中です。私も1年目は本当に辛くて精神的に参っていた時期もありました(毎日動悸に吐き気、突発性難聴など)。女性ばかりの職場なのでいわれのない噂や陰口、外科医から理不尽な叱責など色々ありましたが、年数を重ねる毎に怖い先輩たちも辞めていき、勤務はきついけど(ひどいときは5時間サービス残業)それなりにやっていました。私自身、頭が悪くて正直アセスメントが足らないことやルーティンで看護ではなく業務をこなしていることもあるので、不安な気持ちは分かります。

うちは田舎の小さい個人の総合病院ですが、OJTは比較的しっかりしていました。新人の頃は先輩が指導してくれるOJT。初めの半年はずーっと毎週ありました。解剖生理から手技のテスト、アセスメントまでしっかりと。また、学生時代のノートを持ってくるように言われたり、メモでポケットはいっぱい。2年目からはテーマごとに自分たちが後輩を指導する形でOJTを開き、資料作成から企画書の準備、教育担当者にあらかじめ実演してから質問されたりします。それで自分の復習にもでなったり。5年目になると院内外研究発表や希望者対象に抗癌剤について勉強会を開いたりもしました。また、隣に看護学校があるので、学生指導が年中あります。他の病院のことはよく分かりませんが、うちの病院はみんなで新人を育てようと言った雰囲気でした。
デイケアや訪問看護、すごいですね。私的には一番知識がいる分野の気がします。大勢いる訳じゃない、ひとつひとつのアセスメントが重要になってくるし、限られた患者さんと濃密に関われる素敵な仕事だと思います。
小児科病棟やNICUでの経験はきっと大変でしょうね。以前とは違い、仕事以外に家事や子供の世話もありますし。病院を選ぶ際にしっかりと教育体制があるか要確認ですね。でも、出産を経験したこと、子育てをしていることはひとつの強みになると思いますよ!
あとは人間関係も大事ですね。しんどくても辛くても人間関係で悩まなければ何とかやって行けるはずです!何のアドバイスにもなっていませんが、頑張って下さいね(。•ᴗ•。)♡

  • mei

    mei

    下にコメントしてしまいました(;゜∇゜) すみません💦

    • 10月20日
mei

ありんこさん、頑張って来られてるんですね!尊敬します✨
確かに新人の頃は外科医の威圧感?みたいなものにもビビってました。笑

すごくしっかりと学べる態勢ができてるんですね!私もありんこさんに指導願いたいです💦

デイケア、訪問看護は今の私には絶対に勤まりません。看護師としての最終目標なんです。笑
なので、これからたくさん回り道をして、たくさん勉強して目標を達成できるよう頑張るつもりです‼
病院によっても指導があるんですね🎵
またゼロからやってみます‼
コメントありがとうございました✨
凄く励みになりました✨

ゆかぴゅん

いろんな科を周り、現在精神科で落ち着いている育休中の看護師です!

私も将来は地域に出てお家で過ごす方の手助けがしたいと思って、近々行動を始める予定です!

転職が多い私が感じたのは、中途だとなかなかガッツリした教育は受けられないところが多かった印象です。即戦力になるのでしかたないんですが・・・。

教育がしっかりしてる大きい市立病院にもいましたが、やはり教育をキチンと受けてるのは新人として入職した人ばかりで『勉強したい』と中途で来た人は即戦力にされ、日常業務に終われ辞めていきました。まぁそこは職場環境も悪く勉強する時間も余裕もない病棟だったので仕方ないですか・・・💧

外科とか中途半端な内科だとそんな感じじゃないですか?
今回の出産で思ったのが『産科病棟は経験したことがないくらい雰囲気がいい!』です!先生も優しいし、助産師や看護師の新人ちゃん達も楽しそうにしていました。6月にたまたまMFICUの新人の方と話す機会があったんですが、仕事が楽しい!早くお産に入りたい!って言ってました!私の新人の頃は同期同士で泣きながら辞めたいと話してた時期なので衝撃的でした(笑)

外科はキツイ人が多いです!純粋に勉強がしたい!ってやる気のある人を潰しにかかる人がいるのも現状です!入ってみないと分からない所も多いですが、科によって随分違うみたいです!なので、新人&外科でうまく出来なかったとしても、今は看護師としての人間関係のスキルもあがってると思いますし、小児科分野は外科と全然違うと思いますのでチャレンジしてみてください!!

中途の人でもその科が未経験だと、中途用の教育プログラムを用意してる所もあるので、調べてみたらどうでしょうか(◍•ᴗ•◍)きちんと活用出来てるかは入ってみないと分からないですが、あるにこしたことはないですもんね❤

頑張ってる方を見ると焦ります💧(笑)お互い頑張りましょう!!!!!

  • mei

    mei

    色々な科を経験されたんですね✨
    確かに中途採用されてた方は即戦力で、一応うえに先輩はついててもそんなに指導とかなかったような気がします💦
    でも私は新人同様にガッツリ指導してもらいたいですね~💦

    ゆかぴゅんさんのいた病院の産科はよかったんですね(*^^*)私の同期の産科のコはツライと良く言ってました…
    先生達も科によって全然違いますよね‼アレってなんでなんですかね?
    外科はサパサパ&威圧感たっぷり!すぐ怒る‼
    看護師も外科はあたりがキツイ‼
    言い方がココロに刺さります。。。
    新人の入ってすぐ先輩に言われた言葉は絶対忘れません!
    ・給料ドロボー
    ・仕事できないくせに何疲れてんの
    ・自分達が他の科の同期と比べて仕事やれてると思ってる?
    などなど。。すっごく怖くて傷付きました。笑

    教育がしっかりしてるところは、きっと看護師の質もいいですよね?
    そう信じてます‼‼

    • 10月20日