※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

発達障害の息子にイライラしてしまいます。支援を受けながらも、毎日のストレスで辛い状況です。周囲の理解やサポートが必要です。

発達障害のある息子にやたらイライラします。
私が妊娠中だったり、今9歳で症状のピークだったりするのが重なっているからだと思いますが、何度言っても同じ間違いや勘違い、思い込み、面倒と思ったことを避けたいと言う態度、嫌な事があるとすぐパニックになる、出来てない事多発してるのに自覚なし、出来てると思い込んでるので注意されると怒り出す。
私が我慢して受け止めないといけないと分かっているけど、それも限界です…
顔を見るとイライラして、大した事じゃなくても怒鳴ってしまいます。
ムカムカして息子が嫌いです。
近寄られると拒絶反応で、寄らないで!と言ってしまいます。
もうどうして良いか分かりません。
病院の医師や発達センターの相談員、主人、学校の先生、私の両親、みんなに相談して話を聞いて貰っていますが、結局私がどうにか我慢して対応しなきゃいけないですよね。
両親も年寄りなので1泊は見てくれたりはしますが、何日もは預かってはくれません。
医師からは入院するような子は自傷行為があったり暴力があったり、虐待とかのレベルじゃないとだし、ウチの子はマシな方だと…
世の中、母親は子供を無償の愛を注ぐべきだ、と言う風潮ですが、これじゃ私が追い詰められるだけです…
子供は好きなはずなのに、常識が通用しない息子に違和感と嫌悪感を感じざるを得なません…
私の姿を見て、相談に乗ってくれている人達は凄く心配はしてくれてますが、結局毎日息子の世話をしないとだし、家で顔を合わさないといけなくて辛いです…

そんな状況なのでに何故妊娠したのか、と言う誹謗中傷はいらないです。

コメント

ちゃき

発達障害を持っている子とそのお母さんを仕事上たくさん見てきた者です。

一度そう思ってしまうとなかなか抜け出せなくて辛いですよね。
まずは、毎日お疲れ様です。
試行錯誤したり、ぶつかったり、気力と体力をたくさん使って頑張っているんですよね。
家では自分一人だからますますすり減って…疲れちゃいますよね。

できないことをたくさん書かれてますが、
逆にその子ができることって何がありますか?
本当に小さいことでもいいから10個、無理なら5個でも良いから、絞り出してみると少し気持ちが落ち着くかもしれません。

あとは、1日の終わりに、「今日はこんな素敵なところがあった!」というのを1つ、これも物凄くちょっとしたことでいいので考えて、本人に伝えてあげると良いと思います!

ずっとは続かなくてまたイライラしてしまうかもしれないけれど、また明日頑張ろう、と少しでも思えますように。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。
    出来る事は全てやり通しました…
    ペアレントトレーニングにも半年通い、色々学びましたが所詮綺麗事だったな…と言う印象で、何を試しても必ず壁にぶち当たり、パニックになったり暴れ出したり、もう疲れました…
    良いところはそりゃ沢山ありますが、そんな時期はとっくに過ぎてしまい、書いた悪いところ以外は良い子なくらいだから、ガッカリさがハンパなく、良いところさえ、そんな事良いから暴れるなよ!となってしまいます…
    明日が来るのが怖いです…

    • 10月19日
まちゃりん

おっしゃっていることまさにその通りですね。話を聞いて相談に乗ってくれる人はいても、結局は一緒に生活して面倒を見るのは母親ですよね。
当たり前が通用しないのってすごく辛いですよね。
私は子供ではなくて、職場に発達障害疑いの人がいて同じ間違いを何度もして、こっちが悩みすぎて病気になりそうな状況です…😣💦
発達障害の子どもを育てる本とかは読んだ事ありますか?あらかじめ分かっている間違えそうな事を見えるところに張り紙しておくとか、毎日の生活をスムーズにしていくことを目標に対策案が書かれてる本が出ています!
すでに色々されていると思いますが…😣

  • ゆき

    ゆき

    職場や仕事なら全然私も我慢出来るし、むしろ正しく接する事が出来ると思います。
    仕事で認知症や理不尽な患者さんと接してきた看護師なので。
    本などは沢山読んで来ました。
    張り出しやメモ、ホワイトボード、マグネットなどは前からやっています。
    余りメモ類や張り出しを増やしたところで、メモだらけになるとみなくなりますよね。
    何の解決にもならないどころか、張り出したのに出来ない、でイライラします。
    大事な事だけは張り出したり、ホワイトボードでチェックはしていますが、それも面倒臭がったり、手抜きしてちゃんとは出来ないので、本当に関わりたくないです。

    • 10月19日
えりィか

長男くんは普通の学校に通われているのですか??

発達障害って私もよくわからないので、なんとも言えませんが、投稿を読んで胸が痛くなりました。

私だったらと考えたら。。。

障害を持つ世間のお母さんたちは強いなぁー。ゆきさんを含めです。

ママリで同じ境遇のママさんから相談に乗ってもらえるといいですね!

何をどうしようと自分の息子だし、逃げ出す事ができない、育てていくしかないこの状況で、誰に頼ることもできず、嫌いだから、嫌だからって逃げれないし、結局1番大変な母親が我慢するしかないってゆう、何の解決にもならないってゆう負のサイクルですね。

同じようなお子さんを育てている人のブログとか、もしかしたら何か役に立つかもしれないですね🤔🤔🤔

  • ゆき

    ゆき

    気にかけて頂き、コメントありがとうございます。
    息子は普通の学校の支援級にいます。知的障害はないので。
    自分の産んだ子を嫌いだと言ったら叩かれる世の中、でも私なりに精一杯やってるつもりです。
    虐待こそしてませんが、虐待をする親を一方的に責めるニュースや、いじめて自殺するニュースなど見ると、やられる方にも問題あるかも知れないし、そっちを取り上げない報道の仕方に納得いかない時があります。
    やってるほうも追い詰められてるはず。
    結局私も誰も助けてくれないし、追い詰められるだけ追い詰められてます。
    今、3年生でちょうど、親の目を盗んだり、誤魔化したり、嘘ついたりする時期でもあって、自分の意見や思いを言うようになり、発達障害の症状が浮き彫りになり凄く目立って、本当にイライラします。
    優しく言っても全く聞く耳持たないので、つい怒鳴ってしまいます。
    怒鳴れば渋々でもやるので…
    そのうち、最初から怒鳴るようになり…
    いつも一緒にいる時は怒鳴ってる、みたいな…
    やるまで、何百回でも優しく言える人間が世の中にいるんでしょうか?
    居るなら会って話がしてみたいです。
    どうしたらそうなれるのか、私に何が足りないのか。

    • 10月19日
夏花

母親は子どもを無条件に愛せるとか言いますが、私はそんなことないよなぁー💦って思っちゃいます。笑顔を向けてくれたり、必要としてくれたり、可愛いところがあるから愛せるのであって…自分にとって不都合なことばかりされたら我が子でも憎らしく思えてしまいますよね。それでも育てるしかないんですよね、産んだ責任があるから。分かっているからこそ、どうしようもできなくて苦しいんですよね…。
だから、上手くストレスを発散しながらやっていくしかないのだと、思います。障害の特性だから仕方がないと気持ちに折り合いをつけながら。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。
    そうゆうものだと思って接してください、出来ない事は諦めればイライラしません、と児童精神科の医師や相談員には言われます。
    嫌いな食べ物を好きにはなれないのと一緒で、嫌いなものは嫌いなんですよね。
    今はストレスの発散の仕方さえわからなくて、1歳連れの妊婦が出来る事も限られてます…
    気持ちに折り合いが付けられなくて、相談出来る人と話してると涙が止まりません。
    こんななら、下の子を産む前に、息子と2人で死んでしまえば良かった、とさえ思います。
    一生息子の世話をして、理不尽な事を言われ続け、人様に迷惑を掛けたら謝りに行き、言って聞かせても同じ事をするかと思うと今からもううんざりです。
    うんざりし過ぎて、何かしでかす前から息子に怒鳴ってる時もあります。
    そんな自分にも嫌気がさしてます。
    胎教に良くない、1歳の娘も聞いてる、と思っても歯止めが効きません。
    自分が怖いです。

    • 10月19日
  • 夏花

    夏花

    我が子だからこそ、諦めきれないし、余計イライラしちゃいますよね。他人の子だったら障害があるから仕方がないって、広い心で接することができると思います。
    一生背負っていかなければって考えちゃいますよね。重すぎますよね。自分が怖いと思って相談しても、結局解決策はないわけだし。面倒みるしかないですしね。

    ただ、お子さんへのハードルを下げることはできませんか?このままだと、お子さんの自己肯定感が下がって、さらに悪化してしまったり、二次障害に繋がってしまったらお子さんにとっても、ゆきさんにとってももっと大変になります。

    • 10月19日
  • ゆき

    ゆき

    どこのハードルを下げたら良いのか分からないんです。
    私的には十分下げていて、これ以上下げたら何も出来ない子に育ってしまうと言う恐怖感に駆られてしまいます。
    今色々と許して、いつかできる日が来るとは思えないんです。
    出来ない事は訓練してこそ、出来るようになるのではないんでしょうか?
    面倒な事はやりたくない、とキレる子です。
    面倒な事を避けた生活を許す事がハードルを下げる事なら、そんなヘタレが1番嫌いな人間なので、もはや一緒に居るのは苦痛でしかないです。
    不運な事故に巻き込まれて居なくなってくれたら…とかまで考えてしまいます。
    息子の愛し方を忘れました。
    私が消えてしまいたいです。

    • 10月19日
  • 夏花

    夏花

    わかります。この子さえいなかったらって思っちゃいますよね。いなくなったら悲しいだろうけど、どこかでホッとしてしまうのではないだろうか…って思ったことありますより

    訓練して出来るようにする…ということ自体がお子さんの苦手なことなのでしょうね。
    ゆきさんは今は何を言われても、お子さんの状態を受け入れられないのだと思います。自分の心に少しでも余裕がないと、難しいですよね。
    今の状態を素直に児童相談所などに話して、一時的に保護してもらうことはできないでしょうか。子どもを保護してもらうことに抵抗も周りからの批判もあるでしょうが、まずはゆきさんの状態の回復が大切な気がします。
    でも、今ある幸せにも目を向けて見てくださいね。娘さんにも旦那さんにも恵まれて、ご両親もいる。嫌なことばかり目についてしまいますが、どこを見るか、なんだと思います。消えてしまいたいなんて言わないでください^ ^お互い頑張りましょうね。

    • 10月19日
  • ゆき

    ゆき

    めろんさんにも発達障害の子が居るんでしょうか?
    一時的な保護となると、学校も休まないといけないし、習い事も出来ないし、今までの生活をガラッと変えて、周りを巻き込み、私が育児放棄した、という事実になりますよね…
    それが私にとっては1番のストレスで、もう息子とは元に戻れないという恐怖にもなります…
    私は元々プラス思考ではありますが、妊娠と息子の今の状態で、今までにないマイナス思考になっています。
    息子の居ない時間でさえ、帰って来る事を考えると気持ちが落ち込みます。
    確かに周りの環境には恵まれています。
    息子の良いところを見てあげて褒めてあげないといけないのに、今それが出来ないから悩んでるんです。

    • 10月20日
  • 夏花

    夏花

    うちの子はまだ診断されたわけではないのですが、疑わしいことがあり、保健師さんなどに相談している状態です。それなのに偉そうに…と思われたら申し訳ございません。でも育てにくい子を持つお気持ちはよく分かるつもりです。それと子どもに関わる仕事をしており、発達障害の子もたくさん見てきました。

    1番ストレスなのが育児放棄をしたと思われ、息子さんと元に戻れないかもと思うことならば、今まで通りゆきさんが一緒に過ごして頑張ることしかできないですね。

    私も思い通りにならない子どもにイライラし、自分や周りの子が簡単にできることもできない子に辛くあたって。普通の子が欲しかったと思うばかりで。結局私は子どもより自分が1番大切な冷たい人間なのかなぁとも思ったりもします。でも自分が欲しくて勝手に作った子ども…せめて少しでも子に幸せって思ってもらえるようにしなきゃいけないよなー例え我が子でも自分の所有物じゃないんだから思い通りにならないよなーなんて思いながら過ごしています。

    • 10月20日
  • ゆき

    ゆき

    まだお子さん小さいんですね。
    発達でない子を育てているお母さんに、ウチの子もそんなもんよ、と言われるのが凄く辛く、同じなら何故ウチの子だけ違うクラスで区別され、診断され、副作用のある薬まで飲まないといけないのか、こんなにイライラさせられるのか、居なくなればいいのにと思ってしまう辛さも、全く理解して貰えてないな、とお母さんたちまで受け入れられなく、前向きになろうと関われば関わる程嫌な思いをしています。
    やはり発達の子をもつ親同士ではないと、理解し合えないと思います。
    もし私が発達でない子の母親だったら、うちの子じゃなくて良かった、と思います。
    私も診断から4年が経ち、めろんさんが思っている事は十分理解しているつもりだし、沢山情報も取り入れ、やれる事はやっているつもりです。
    1人で判断せず、相談出来る機関には相談し、ペアレントトレーニングにも参加し、自分自身の気持ちのコントロールも学びましたが、正解のない異例の子育てに疲れ果ててしまいました。
    子供が自分の思うような人間に育つなんて全く思いませんが、せめて人様に迷惑を掛けないような人になって欲しいと、それは譲れない思いです。
    1日一緒に居ると助かる事もありますが、何かしら迷惑を被る状況が必ずあるので、人って良い事されるのは当たり前だけど、嫌な事されると根に持ったり忘れないですよね…
    これから息子に関わる人が私みたいな思いをするのが耐えられないし、どうにかしたい気持ちばかりが膨らんで、どうにもならなくて、成長を待つしか解決方法はないし、今は私が耐えたり、スルーしなきゃいけないのも分かっています。
    今日は息子が実家に泊まっているので、明日帰って来るまで解放されます。
    すぐ帰って来るので、気休め程度ですが。

    • 10月20日
  • 夏花

    夏花

    健常のお母さんたちと前向きに関わることなんてしなくていいですよー!自分の心を守るほうが大切じゃないですか^ ^

    うーん、発達障害ってタイプにもよると思うんですが、空気が読めなかったり、我慢が出来なかったり、衝動性があったり…何というか人に嫌われてしまう性格の障害、なんでしょうね。(不快に思われたらすみません。我が子について思うことです。)だから迷惑ををかけることがあっても仕方がない…諦めることが障害を受容するってことなのかなぁなんて思ったりしています。(障害だからすべて仕方がない!とは全く思っていません。親ができることをすべきだと思いますし、我が子が何したら全力で謝ります。ただ、それで全てが改善されたら障害ではないわけで。)でもそれが難しいんですよね。何とかしたい、でも何ともならない。成長するって言われても本当に成長するかもわからない。本当気が滅入りますよね💦

    とりあえず今日は少しゆっくりできるとのことでよかったです。
    ゆっくりしてくださいね。

    • 10月20日