![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が交通事故で被害に遭い、治療費は相手保険が払っているが、自己負担の診断書代は納得いかず。相手会社に請求できるか相談中。
交通事故に関してです。ご知恵をお貸しください。
先日旦那が駐車場で停車中に後方からタクシーに追突されて当方10:相手0で過失割合になりました。
現在旦那がまだ痛みがあるらしくまだ通院中です。
治療費は相手方の保険会社が払ってくれています。
相談がここからです。
こちらの任意保険に傷害一時金が貰える事が分かったので請求しょうと思っていますが、請求にあたって必要である病院の診断書5420円の費用は自己負担になるのでしょうか?
相手の保険会社に問い合わせたところ自己負担です。と言われたそうです。
しかし、今回事故が起きなければこの費用はいらなかったはずで自己負担っていうのが納得できません。
相手のタクシー会社に請求してもいいのでしょうか?
アドバイス、ご知恵を御教授ください。
- 2児mama(7歳, 9歳)
コメント
![あかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃん
旦那さん0-相手10ですよね?
自己負担だと思います☆
診断書もらっても一時金はプラスですよね?診断書代もそこに入ってると思ってはどうですか?
![🌟にゃちゅ🌟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌟にゃちゅ🌟
貰い事故に2度あったものです。
親戚が保険屋です。
簡単に言うと、加害者は被害者の治療や検査にかかった分を支払う義務が生じます。
障害一時金は治療費用ではないので、たとえ、事故にあったから請求する事になったとはいえ、請求するか否かは個人の自由。ですので、それに関する諸手続きに必要な書類、支払いは該当しません。
後遺症があれば、後遺障害しんせいは出来るかもしれませんが、その診断書も私は自費でした。
-
2児mama
なるほどですね!☺️✨
ありがとうございます🙇♀️🙌- 10月19日
2児mama
書き方間違っていました😫💦
そうです!旦那が0で相手が10です!
やはり自己負担ですか。
そうですよね、、ありがとうございます❗️✨