
切迫流産や切迫早産の経験があり、シロッカー手術を勧められた方がいます。手術内容や入院の必要性について知りたいとのこと。過去に手術を受けずに問題なかった方の経験も知りたいですか?
私は一人目の時、お腹が張りやすく、
切迫流産、切迫早産で
19wから入院で、途中で退院できても
また入院になり36wまで点滴でした。
無気力症とは言われてないのですが、
今下の子を妊娠し、上の子とは違う病院に
行っていて上の子の時切迫流産、切迫早産で
入院していたことを話したら
子宮口を縛る手術(シロッカー手術?)をしましょうと
言われたのですが、具体的に
どんなことをするのでしょうか?
手術をしたら入院はしなくて済むのでしょうか?
また、一人目、二人目で切迫だったけど
シロッカー手術をしなくても
大丈夫だったという方はいらっしゃいますか?
- みー
コメント

かわめ
無気力症ではなく、子宮頸管無力症のことだと思いますが、14週前後に子宮口を結ぶ手術(シロッカーやマクドナルドと言います)を早産予防としてすることがあります。
ただ、手術をすることで、お腹が余計に張ったり感染を起こしやすくなることもあり、勧めていない病院もあります。
手術をすることで、出産までの入院はしなくていい場合もありますが、張りや感染があればそのまま出産まで入院しないといけないこともあります。
私自身は一人目を24週で出産し、2人目以降、予防的にシロッカーをしてきました。
現在5人目がお腹にいますが、今、通ってる病院はシロッカーを勧めていないため、手術はせずに様子を見ていましたが、やはり張りが増えてきていたため、他の病院に入院し、シロッカーをすることになりました。ただ、それがすでに20週ぐらいだったので、成功する確率も60%といわれ3週間ぐらい入院しました。
今は自宅安静で家にいますが、手術をしていなければ家事もできないだろうし、長期入院になっていた可能性もあります。
安静が確実にできるならいいでしょうが、上の子がいて安静が保てないなら手術した方が少しはいいと思います。
みー
コメントありがとうございます😊
間違えました、無力症でしたね💦
そうなんですね!
シロッカー手術の術後はどれくらい入院なのでしょうか?