
コメント

🌹
分かります!!
同じです!
気になってコメントしました🤣

まさこ
うちもインドアですが、一歳くらいからどこに行っても大丈夫になりました💡
後追いもなくなり一人で遊んでます😅
母にはよくずっと母親と一緒にいるからよと言われてましたが、違いました😊
-
空飛ぶちくわさん
おお!そうなんですね😊👏
うちも外に出ないとなーと思いながらも凄いギャン泣きで全く遊べず…😅どうしようって感じで。- 10月19日

k3
4月から預けて現在一歳2ヶ月です。
保育園入るまでは支援センターにはほとんど行っておらず大丈夫かと心配してましたが、初日から泣くことなく半年経った今も泣かずに行ってますよ☺️
保育園内で場所見知りもしますが慣れてきています。後追いもしますが1人で遊んでくれるし落ち着いてます😊
-
空飛ぶちくわさん
そうなんですかー😄🌟いずれは保育園いく予定なので、無理して外出しなくてもいいかなーと思いながらも…迷ってたので、実体験のお言葉参考になります。
- 10月19日

asa
わかります😅😅
インドア過ぎて
人見知りが進行…(笑)
支援センター行ったことないです💧笑
-
空飛ぶちくわさん
インドアだと後追いも進行するみたいですよ💦💦
うちも人見知り凄いです、外出した日には夜頻回に起きるので逆に外出したくなくなりました😭💦支援センターでは同じくらいの子は全く人見知りせず場慣れしていて、、うちの子だけ、めっちゃ泣いて😓ちょっとヤバイ?と思ってました- 10月19日

ぺちか
3ヵ月の頃から、がっつりインドア派な自分を奮い立たせて週に3日ほど支援センター行き続けてますが、5ヵ月くらいから人見知りしだして最近は行くたび泣いてます😂😂
生活スタイルより個性や成長の過程だなーと実感してます><!
しばらく行くのやめようかしらと思い始めてます笑
-
空飛ぶちくわさん
わー外出されてるんですね!
うちも5カ月くらいは、よく支援センター行ってたんですけど7カ月のときに風邪ひいて、それからインドアに💦😭個性、成長あるあるですよね😂外出たあとの夜泣きもあるので、外出が苦痛です- 10月19日
空飛ぶちくわさん
なんか安心です😂💦
でもネットによると
インドアやと後追い進行するってあって…しかし外連れ出した日には夜泣きもするしってところで、なかなか重い腰があがりません🤔