※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
雑談・つぶやき

今日のイチオシは、ママリの投稿の中から、うれしかったことや感動した…

今日のイチオシは、ママリの投稿の中から、うれしかったことや感動したこと、たくさん笑ったことや悩んだことに関するものをとりあげる『みんなのエピソード』です。

今回は“わかな”さんのマザーズバッグに関する質問を紹介します。

・・・・・

またまた質問します!
今は3ヶ月の男の子育ててます!

同じくらいの月齢やちがくても構いません!
マザーズバックの中身はみなさんどんなものを入れてますか?
またそれとは別に自分のバックを持ち歩いてますか?それともひとつのバックにまとめてますか?

ふと気になったので質問しました!

・・・・・

マザーズバッグは機能面やデザインも気になりますが、中身は何を入れているのか…他のママのマザーズバッグ、気になりますよね。

皆さんはマザーズバッグに何を入れていますか?ママの荷物はどうしていますか?ぜひ「回答」していただけるとうれしいです。

※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。

※タグをタップすると、過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます↓

コメント

ぷちこ

2.3時間で帰ってくる事が多いのですが、
母子手帳 オムツ2枚 おしり拭き スティックのミルク 哺乳瓶 上着です。
バッグは1つです☺

調乳用のお湯の設備が無いところに出掛けるときはお湯も持っていきます。

私も皆さんのバッグの中身が気になります(´・ω・`)✰

しずか

私は全部まとめて一つにしてます。
なので財布、ケータイ、車の鍵などと子供の着替え、オムツ3枚、おしりふき、ビニール袋、母子手帳、授乳ケープ、タオルを入れてます。
なのでいつもバッグの中パンパンのポーチだらけです。

あんころん

7ヶ月になったばかりの男の子ママです。

マザーズバックが小さくて(LongchampのM)、みんなになんでそんなにコンパクトって驚かれますが、だいたい哺乳瓶二本、スティックミルク、オムツ三枚、おしりふき、除菌のウエットティッシュ、ゴミ捨て用のビニール、ハンドサニタイザー、お着替え、ガーゼ2枚くらいは入ってます。あと自分の貴重品。産前産後で持たなくなったのは自分の化粧ポーチかなー。リップくらいしか持ち歩きません。

ふぅママ

母子手帳、オムツ数枚、おしりふき、ミルク、哺乳瓶2本、着替え1式、ガーゼ数枚、オムツ用袋
くらいですかね(・∀・)
長いお出かけならお湯も持ちます!

自分のものはお財布だけ同じバッグでもってますね(*´ㅂ`*)
ちなみにリュックです!

抱っこ紐で抱っこしたまま、自分で持てるものを考えた結果リュックにパンパン詰になりました(。 ー`ωー´)笑

haru-yui

4か月の娘を育てています。3時間くらいで帰ってこれるところにしかあまり行きませんが、母子手帳、オムツポーチ(オムツ3枚、おしりふき、オムツ替えのシーン、携帯用の消毒ジェル、オムツのゴミを捨てる袋)、着替え、子どものおもちゃ(グズった時のために小さいもの2つくらい)を入れてます。バックはひとつにまとめていてその他に私の財布、スマホ、リップクリームなどの入った小さいポーチです。
財布とスマホがすぐ出せるように小さいショルダーポーチあったほうがいいのかな?とも思いますがそのままです😅荷物多くなりますよね…

ちーちゃん

母子手帳、オムツポーチの中に着替え一着とオムツ5枚とおしりふき、ハンドタオルとハンカチ、上着、おもちゃ、授乳ケープ
です✨
自分は基本ケータイと財布しか持たないので、アネロのリュックひとつで足りてます😊

myyou

私はリュックと子供用のリュック両方に入れてます。
子供のリュックには
⚪︎オムツ4~5枚
⚪︎おしりふき
⚪︎パックジュースの入れ物?
⚪︎ストローにフォーク、スプーン
私のリュックには
⚪︎母子手帳
⚪︎薬手帳
⚪︎アレルギー薬
⚪︎塗り薬
⚪︎体温計
⚪︎爪切りです。
自分のリュックには財布とか自分用のも入ってるので私も巾着やポーチにまとめています。
パンパンなのでいつも肩こりが酷いです😂

みなぬ🌸

こんにちは!もうすぐ生後4ヶ月女の子のママです👩
私は全部一つにまとめてます。
オムツポーチにオムツ3-4枚
母子手帳
着替え(圧縮)
ハンドタオル
授乳ケープ
ウエットティッシュ
除菌ティッシュ
おもちゃ
自分の財布、ケータイ
です!

unico

母子手帳、オムツ三枚、おしりふき、着替え、ハンドタオル、おやつこれらはリュックに入れて自分の財布やちょっと入れたメイクポーチや鍵とか一緒に入れてます。
小さめのトートバッグを手荷物にしてそこに、すぐ取り出せるようにストローマグ、ハンドタオル、おもちゃ、お手拭き入れてます。
母子手帳は持ち歩いたり歩かなかったりです。

ayu( ¨̮ )

1歳の娘を育てています(^^)
ミルクを全く飲まなかったので、哺乳瓶など持ち歩かずにすみましたが、授乳ケープは忘れると悲惨でした😂
今は、オムツ3枚、タオル、オムツ捨てようのビニール袋、オムツ拭き、玩具2個くらいと、自分の財布をリュック2まとめて持ち歩いてます(^^)

ゆめちゃん

ウチは2人分なので
リュックと手提げに分けてます👜
リュックにはスティックミルク3回分
哺乳瓶2本
長い外出ならお湯とミルク割る水
母子手帳ケース
手提げ ベビードールMサイズ
着替え一式×2
離乳食用エプロン 使い捨てタイプ
オムツ5枚と上のオムツ3枚
おしりふき
おもちゃ
私のサイフ
ですね!
手提げはベビーカーにつるしてます!

♥めめかっか♥

一歳半です。
おやつ、エプロン、お茶、ジュース、オモチャ、オムツ、着替えがリュック。ショルダーには、財布携帯、カード、常備薬、メガネですかね。
旦那と一緒に出かけれる時は、分けて、そうじゃない時は、詰め込みます(笑)
リュックはサイドポケットの、背中チャックじゃないと厳しいかな。。

m

4ヶ月半の女の子ママです(^^)

1つのリュックに入れてます!

オムツ4、5枚 、オムツ替えシーツ 、
おしりふき、おしりがかぶれないようにベビーパウダー
ウェットティッシュ、
スティックミルク、お湯(調乳用のお湯が無いところに出かける時)、
哺乳瓶2つ、水分補給用の麦茶
着替え1着、ガーゼ数枚、ハンドタオル(何かと便利)
母子手帳、財布、ケータイ、子供のおもちゃ1つ、リップ

何か他に持って行ったら便利だよ!とかいうのがあったら教えてください!

  • m

    m

    あとゴミ袋です!

    • 10月21日
asn

リュックにオムツ、お尻拭き、哺乳瓶、固形ミルク、授乳ケープ、赤ちゃんの上着、着替え
すぐに出したい物としてポシェットに財布、ハンカチ、ティッシュ、目薬、ガーゼ数枚です😊
我が子はベビーカーでは泣くので抱っこでお出掛け致します😊

瑛くんのママ

うちは8ヶ月の男の子です。私もいまだになにをいれていいか悩んでいつも荷物が多くて旦那や旦那のお義母さんにもう少し減らしたら?と言われています。
気になる中身ですが、おむつ、おしりふき、哺乳瓶、ミルク、離乳食用品(はさみ、スプーン、フォーク、使い捨て紙エプロン)ガーゼ、大きめのタオル、おもちゃ、小さい絵本、着替えの予備、万が一に備えて母子手帳、保険証、薬手帳、自分のは財布とハンカチ、ティッシュくはいかな。

 ちい

私のリュックには
●母子手帳
●おむつ数枚
●お尻拭き
●着替え上下1枚ずつ
●オモチャ(または小さめの絵本)
●ハンカチ
●携帯
●車のキー

トートバックに
●飲み物
●おやつ(せんべいやボーロ等)
●スプーン&フォーク
●100均の麺カッター

入れてます(^^)
タオルやブランケットは車に積んであるので、それを使ってます。

ちょっとした散歩ですぐ帰ってくる時はトートバックは持って行かずリュックのみです。

二人目が増えるので、これからもっとどんどん荷物が増えそうで怖いです!笑

ゆうゆう

結構、皆さんが母子手帳を持ち歩いてることに驚きました。確かに、大切なものではあるけど…
区市町村によるとは思いますが、私が住んでるところの母子手帳は大きくて厚く、他の区市町村に住む友人からビックリされます。

おこ♡

今7ヶ月の男の子mamaです🐰

私はお財布以外は一つにまとめてます◎肩がけのチェーンバッグタイプのお財布を使ってます。あとはリュックに
オムツポーチ
(オムツ3〜4枚
ビニール袋
おしりふき
除菌ウェットシート
除菌ジェル)
お着替え1式
おやつ、飲み物
自分の飲み物
小さいおもちゃ2〜3個
ハンドタオル2枚
母乳パット1セット
ひざ掛けの毛布
折り畳み傘
マイバック
小さいポーチにポケットティッシュ、リップ、コンタクト、絆創膏
マスク2〜3枚
ナプキン2枚
スマホ
くらいかなぁ?と思います✨

近所なら付録みたいな小さいバックにオムツ1枚ビニール袋に入れたやつとスマホ、マイバックくらいで出かけちゃいます(笑)

こはママ

生後4カ月の娘がいます。
私は1つにまとめていて…
母子手帳・オムツポーチ(オムツ3枚、おしりふき、ゴミ袋)オムツ替えシート・着替え・ガーゼ2枚は必ず持って行きます!後は、財布とケータイですかね☺️✨

にゃん

荷物を少しでも軽くしたいので。
アネロのリュックに子供用と私の荷物を入れてます。

オムツ5枚
おしりふき
ビニール袋
着替え1枚
茶の入ったマグ
母子手帳入れ
おもちゃ、おしゃぶり
近場ですとミルク
遠くですとお湯と水の水筒二個、哺乳瓶

財布
家の鍵
折りたたみ傘
携帯

です。
重いですよね~(*´・з・)

mgggggg

長時間の外出のときはリュックで、短時間はトートと使いわけてます。
おむつ2枚、捨てる袋
ウェットシート
授乳ケープ
子どもの着替え
レジャーシート
マグマグとわたしのお茶
ハンドタオル、フェイスタオル
リップ
携帯、財布
ミラーレス一眼
ビデオカメラ
エコバック
くらいです。

やよい

オムツ2枚
小さいおしりふき
キューブのミルク1回分
哺乳瓶
よだれかけ2枚
お湯と湯冷まし

これだけをトトロのミニバッグに入れてます。買い物などちょっと出かける時はこれです。
あと、自分のかばんは自分で持ってます。

ヒロヒロ

1歳7ヶ月の男の子がいます。
自分の必要な物と子供の物は、別にして、自分の物は、小さいリュックタイプのカバン、子供の物は、ショルダータイプのカバンに入れてます。

中身は、オムツが7枚と、ゴミ袋、汗ふきシート、虫除けシート、着替え一式(肌着、ズボン、シャツ)、お尻ふき、タオル1枚、お茶を入れたマグマグ、おやつ、体温計、爪切り。
私のカバンには、母子手帳や保険証、財布、携帯、手帳、ハンドクリーム、ハンドタオル
ぐらいですかね。
常に車移動なので、基本、子供のカバンは車の中です。
荷物を一緒にすると、買い物に行ったりしたときに、子供の物も全部持っていかないといけなくなるので、別にしました。

いちご みるく

マザーズバックの中身は
オムツ
おしりふき
手口ふき
おやつ
飲み物
ガーゼ
食事用スタイ
着替え
爪切り
絆創膏
掛け物

ミルク飲んでたときは、プラスで水筒にお湯、ミルク、哺乳瓶。

室内や公園で遊ばせることも多いのでマザーズバックはベビーカーなどに置いて、自分のものは別で身に付けてます。自分の小さいバックに財布、携帯、カードケース、鍵を入れてます。

ゆか

リュック1つに全部入れてます!
おむつ3枚くらい、おしりふき、ビニール袋3つくらい、母子手帳、手洗い石けん、ズボンの替え、上着、タオル、麦茶入ったマグ。
他私の荷物は財布、ティッシュリップクリームとか小物等。
あと場合により折りたたみ傘、着替え一式、おもちゃ。
という感じです。

deleted user

今日で4ヶ月になった女の子の新米ママです。

私はマザーズバッグに母子手帳・オムツ・おしりふき・ビニール袋・着替え・ガーゼ・授乳ケープを入れてます。
その他にお財布・スマホ・鍵・ハンカチ・ティッシュ・ボールペン・メモ帳を肩掛けのバッグに入れて持ち歩いてます。

まぁゆ⭐

すみません…。
みなさんのコメントみて気になったのですが
何故母子手帳を持ち歩くんですか?
ほとんどの方が
バックに入れてるのをみて
気になって…。
ちなみに私は
検診以外家に置いています!

妊娠中も検診以外自宅に置いていました…。

それトピですみませんが
よかったらどなたかコメント宜しくお願いします!

  • リトルミィ

    リトルミィ


    もしも出先で具合が悪くなったり、救急搬送されたときにあると助かるからだと思います😊
    私も母子手帳、保険証、市からもらう子供医療給付金のカード、お薬手帳を持ち歩いています🌱
    つい一昨日も出先で娘が発熱し、帰りがけに病院にかかれて助かりました😄🌼

    • 10月21日
  • まぁゆ⭐

    まぁゆ⭐


    コメントありがとうございます(*^^*)
    病院で母子手帳提示お願いされる事って
    この10年間(上の子から第5子まで)検診以外ないので、みなさんのコメントみて
    ???でした!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 10月21日
  • 結乙

    結乙

    私も一人目のとき、持ち歩いてました!
    でも母子手帳って予防接種のとき以外いらないことに気づきました😅
    妊婦のときは持ち歩いてくださいと買いてあったけど😣

    なので二人目産まれてからは持ち歩いてません😂
    でもたくさんの方が持っていて私もびっくりしました😲

    • 10月21日
  • まぁゆ⭐

    まぁゆ⭐

    コメントありがとうございます(*^^*)

    ですよね!
    同じく!!です。
    検診、予防接種以外使わないですよね💧

    結構はばかるし、邪魔だなぁと思ってるので、それをみなさん持ち歩いてると知って、正直驚きました!

    ありがとうございます(*^^*)

    • 10月21日
柿ピー

しまむらで買ったマザーズバッグ使ってます。
三つにポケットが分かれてて使いやすいですよ\(^o^)/
子供と自分の荷物でまとめてます。
母子手帳、オムツグッツ、着替え、ガーゼ、財布、スマホ、ハンカチ
車の鍵はデニムのベルトリングに引っ掛けてスグに取り出せるようにしてます(><)
化粧品持ち歩かなくなりましたねー!
出かけるのもベビーパウダーはたいて眉毛も書かないで出かけてます( ̄▽ ̄;)

結乙

二歳と生後2ヶ月の兄弟です✨

私はお財布型のポーチにスマホをいれてます。
リュックから取り出すのがめんどくさくて😏

リュックには
オムツポーチ(長男二枚、次男四枚、おしりふき、クリーンコットン、消毒ジェル、オムツ袋10枚)
リップ、口紅、目薬
ハンカチ、
おやつ、おもちゃ、二人の着替え、ブランケット、私の手帳
このくらいかな😊

あと車に予備でおむつ常備してます😉

母子手帳は長男のときは持ち歩いてました😌
でも今は二人分になり家に置いてます💦

みなさんの参考になります😆

みーたん

母子手帳、オムツ5~6枚、おしりふき、哺乳瓶、ミルク、ガーゼハンカチ、着替え1組、ビニール袋。
自分のは、リュックにお財布、カギ、ハンカチなどです。
カバンは、ディズニーのです:: ೖ(⑅σ̑ᴗσ̑)ೖ ::

サクヤ

買い物する際や銀行や役場に行く時は、マザーズバックとは別に自分のバックを持っていきます。
ミルクやお湯が万が一溢れてしまうと書類を汚してしまう恐れもありますし、通帳などの貴重品は分けておきたいので(>_<")

子供の検診や1~2時間くらいのお出かけでしたら、荷物は全部マザーズバックにまとめてしまいます(´∇`)


荷物は母子手帳 、オムツ(最低二枚)、お尻拭き、粉ミルク、哺乳瓶、水筒(ミルク用のお湯)、ハンカチ、手拭き用のウエットティッシュ、お気に入りのオモチャ、着替えです

9ヶ月になった今はもうほとんどありませんが、新生児の時はよくうんちが漏れて一日に何回も着替えさせていたので、最低一着は着替えを持っていきます(;´∀`)
後移動中に機嫌が悪くならないようにオモチャを持たせます(笑)

りさち

一歳なるまでは、オムツ、おしりふき、母子手帳ケース、離乳食、おやつ、マグ、財布をアネロのリュックに入れてました!

ちなみに今は子どものリュックにおむつとおしりふき、おやつ、マグいれてお財布ポシェットを私は肩にかけてます(^^)

Mr.甘党🍰🎀

長時間お出かけの時は、

🎀オムツセット
🎀ミルク、哺乳瓶
🎀お茶
🎀おやつ
🎀タオル
🎀オモチャ
🎀離乳食
🎀マグマグ

…て感じですかね。

短時間の時は、小さめのバッグにしてます( ・ω・)

最近お財布ショルダー買いまして、そこにスマホと鍵を入れてます。
自分の荷物はこれだけです😃
お財布ショルダー便利です💟

高輪娘

5カ月の男の子を育ててます

おむつ4.5枚
お尻ふき
おむつ替えシート
ゴミ袋
ノンアルコールウェッティー
母子手帳
お薬手帳
着替え
哺乳瓶
お湯
白湯
スティックミルク
ガーゼ2.3枚
ケープ
折りたたみ傘
絶対忘れられない おしゃぶり

自分の物は
財布と携帯

これだけの荷物の時はベビーカーです!バックは一つで、たたんでバスに乗ることもあるので、斜めかけも出来る2way仕様のものです。
抱っこ紐も必ず持って行きます。

近場の時は
おむつ1枚
お尻ふき
白湯
財布
携帯

ミニトートに入れて出かけてます。

あーちゃん

1つにまとめてます( ˙꒳​˙ )
iPhone・財布・鍵(車・家)・おむつ・おしりふき・着替え・哺乳瓶2本~3本(1本ミルク入・1本お湯入り)母子手帳・ファイルが入ってます(◦ˉ ˘ ˉ◦)
心配症で多く持ち歩くためいつも重くて大変です😖💦

あーちゃん

スティックミルクとゴミ袋忘れてました( ˙꒳​˙ )

あや

私と娘で出かける時は
ANAPのショルダーバッグに
1つに全部まとめてます!!!👜
ミルクポーチ
・熱湯入り水筒
・哺乳瓶3本(1本は湯冷まし)
・スティックミルク3回分
おむつポーチ
・オムツ5枚
・お尻拭き
・ゴミ袋
・着替え1式、スタイ
・ティッシュ、ガーゼ
・財布
・車と家のカギ
・iPhone
・たまに母子手帳(お薬手帳、保険証、医療証)
・ブランケット
基本 車でお出かけで
いつも荷物が多く
なってしまいます…(><)‪‪💦‬
マザーバッグ2回壊れました(笑)

松子

ベビーカーで出掛ける時はトートを別に持ち、ベビーカーにかけています。
だっこする時は、その荷物を座席に移動します。自分の荷物はリュックです。
おおきくなって持ち物変わりました。
今は

おむつ三枚
ビニール袋
おしりふき
おやつ(ぐずった時用)
飲み物
お弁当(ランチを挟む時、お店であまり食べられそうなものがない時)

位です。