
離乳食で大きい食べ物を吐き出す問題について相談。もぐもぐする方法や赤ちゃんせんべいの違いについて悩んでいます。
離乳食のおかずで少し大きい野菜など
形あるものをすぐ吐き出してしまいます。
ひき肉と豆腐のハンバーグだけが唯一もぐもぐしてくれましたが、
手づかみ用の野菜やパンは前歯でかじって(大きめに)そのまま飲み込もうとして、毎回おえってなってます(^_^;)
スープやおかずの角切り野菜は、少し噛むこともあれば、そのまま飲み込み、飲み込めないと吐き出してます。
この頃の離乳食メニューってけっこう普通の食事に近いじゃないですか😥
もぐもぐしてくれるには、どうしたらいいでしょうか💦
ちなみに、赤ちゃんせんべいは溶けるからか、ちゃんともぐもぐしてくれます。
- mom(6歳, 8歳)
コメント

73
とってもわかります。
昨日なんてハンバーグに入っていた玉ねぎがそのままうんちに出てました。
うんちもなんだかタマネギくさくて、噛まずに飲み込んだんだと思います。ご飯も軟飯から普通のに移行したのに2.3回噛んだら飲み込んだので早すぎるよーってなりました。野菜はよく吐き出したり手で取ってまた口入れたりしてます。多分口に運んで食べれているから問題はないのだとは思っているのですがどうなんですかね!!
mom
そのうち食べられるようになるってわかってても心配になりますよね(^_^;)
息子も、おかゆはすぐごっくんしますし、普通ごはんを試しに食べさせたときは噛まずに飲み込んでたと思います😂
自分で食べようとする気持ちがあれば、まだいいですかね😆💦