
コメント

ame
スクリーニング検査ってやつでしょうか?
私の場合いつもより時間をかけて、赤ちゃんの心臓や脳に異常が見られないか、顔や体の状態、子宮の状態をみる検診でした。
補助券は使えましたが、いつもの検診より2000円ほど高かったです。

年子ママ
私の行ってる産婦人科は補助券で
まかなえたので0円でしたよ!
妊娠中、その産婦人科で払ったの
補助券もらう前だけです(^ω^)👍
-
ちょん
回答ありがとうございます🙌
そうなんですか😲!!
ゼロ円で済むのはとても助かりますね。
産婦人科によってそんなに変わるんですね😓- 10月19日

ゆうり
今のところ母子手帳持ってなくて補助券使ってない時と検診以外では支払ったお金はないです😆
エコーあるなし時間関係なくです。
知り合いに聞くと、エコーでも4Dでするかで補助券使っても、いくらか払ったりとかもあるので病院によりけりだと思います。
賄えないのに、補助券ってどーなんだろ?ってなりますけど、赤ちゃんと母体の安全考えたら安いのかな?なんて思います😁
私は次以降は実費になるので恐怖です😣
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
なんだか羨ましいですね😌
確かに賄えない補助ってどうなんだろうとおもってしまいました。
安くなってるからありがたいんですけどね!
回数決まってますからね~...- 10月19日
-
ゆうり
良かった~ってなってたんですが、まさかの事態ですよ(*´・ω・`)b
私は産まれるまで賄えると思ってたので、呑気にあと何回大丈夫かなって見たらあと1回分だったので、げっΣ(・∀・|||)!てなりました😆
超過する妊婦さんだって多いのにもう少し考えてよねってなります┐(´д`)┌
42万の受け取りでも足りないとかよく聞くので、まだまだだな~日本頑張れとか国に文句です!( ̄- ̄)ゞ- 10月19日
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうです!
赤ちゃんの状態と子宮、胎盤の様子を見てもらいました。
スクリーニング検査っていうんですね🙌
補助券使わなかったら大変なことになってたということですな。
券出してよかったです😅