![kae3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の次男の夜間断乳について相談です。離乳食が進まず夜泣きも多いため、おっぱいの回数を減らしています。寝る前の授乳のタイミングや、寝た後に泣いた場合の対応について不安があります。
※夜間断乳について※
9ヶ月の次男ですが、昨日から夜間断乳を決行しています!
次男は全く離乳食を食べてくれず…
夜泣きで夜中もおっぱいの回数が少なくて2、3回。
多いと4、5回飲んで寝て…という日もあり辛いです。それに夜泣きで長男も泣いてしまったり起こしてしまいます。
なのでおっぱいの回数を減らすと離乳食も進みやすく、夜も寝るようになるかなと期待をして頑張っているところです。
長男のときは離乳食の進みが良かったので、夜中もずっとおっぱいを1、2回やって過ごし10ヶ月のときに卒乳しました。
次男は離乳食食べないのでほぼおっぱいなのですが、最後の寝る前の授乳は何時が理想なのでしょうか??
どのくらい寝たらおっぱいあげてもいいのですか?
湯冷ましでおっぱいやってるのですが、先程7時半ころにやってそのまま8時半におっぱい飲まずに寝ました。
次もし泣いてもあげないほうがいいですかね?
質問いっぱいあってすみませんが、お願いします。
- kae3(8歳, 10歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うちの子は7時頃寝てたので、
寝かしつけに7時くらいにあげて
朝は6時すぎてたらあげるようにしてました!
離乳食食べてくれるといいですね(^^)
kae3
回答ありがとうございます!
19時から6時まで寝るんですか?!凄い😭羨ましいです…
そんなにおっぱい飲まなくても大丈夫なんですね!
ちなみに離乳食は食べるお子様ですか?