
息子が友達と遊ぶ際に他の子のものを取ったり怒り出す様子に困っています。躾が足りないのか心配で、どう教えればいいか相談したいです。
躾がなってないんでしょうか(´;ェ;`)?
友達と遊ぶときに、息子はお友達が遊んでるものを取ります。
違うものでお友達が遊び始めてもそれがよく見えるのか取りに行きますし、お友達が横から来ると僕が遊んでる!だと言わんばかりに怒ります。
叩かないことや、こっちにおもちゃがあるよと言ってもまだわかってないみたいで怒って泣き始めます。
大体はお友達か譲ってくれますが、私の躾がなってないのでしょうか?
覚えさせるために支援センターとか連れてったほうがいいよ。と言われてちょっと傷ついたのですが…
お友達のママさんにはどうぞ。ができますがお友達には全くできません😓
どうやって教えたらいいのでしょうか?
- ♡(8歳)
コメント

りんご
1歳1カ月だとそんなもんじゃないですか??うちの子も最近になってできるようになりました。
けどお気に入りの物は貸さないし、まだまだ人の物を取り上げたりしちゃいます、、、躾ていってもまだまだ分からない時期だと思うので仕方ないかなーと思いますが、その度おしえるしかないですね😄

♡mama♡
一歳はまだ一人で遊ぶのが普通ですよ。お友だちと遊びだすのは、これからです。
こどもルームにいって、お友だちと遊ぶ楽しさを知れば、どうぞ。など少しずつ、わかってくると思います。
-
♡
ありがとうございます(´•_•`)
家でもひとりで黙々と遊んでるんです。
絵本一人で読んでたりボールで一人で遊んでたり…
それも相手してる?と聞かれました(´•_•`)- 10月18日
-
♡mama♡
失礼ですが、そのお友だちもスゴいですね(TT)
ひとり遊びが好きな子もたくさんいますよ!
お天気がいいときは、公園いったりしてると年上の子がよってきてくれて、追いかけたりしだすとおもいます。- 10月18日
-
♡
お友達の子が女の子でもうすぐ1歳なのですが、こんにちは、バイバイ、いただきます、ごちそうさま、拍手が出来てます。
それもなんでできないの?と聞かれましたが教えてもできないものはできないです….
一人遊びが好きな子もいると聞いて安心です…(´•_•`)
まだ外でもハイハイしたがるので歩くようになったら公園たくさん連れて行こうと思います!- 10月18日
-
♡mama♡
成長はひとそれぞれです。
そのお友だちは、自分の子ができたから少し自慢したかったのでしょうね。
そうですね、まだハイハイがメインだとおもうので、歩けるようになるとおこさんも、たくさん刺激を受けてたくさんのことに興味を持ち出すと思います☺
我が家は上の子は勝手に遊具で遊んでくれるので下の子は汚れてもいい格好で地面に座らせてシャボン玉吹いてあげると喜びますよ☺上の子もシャボン玉好きなので結構いいですよ(^^)- 10月18日
-
♡
息子、基本的にやることが遅いのですが息子なりに一つずつ一生懸命覚えてるのでなんかなぁって思いました(´•_•`)
しっかり歩けるようになる頃には寒そうですが頑張って連れて行きます☺️
シャボン玉1回やったらすごく喜んだのでまたやってみます😂💕💕- 10月18日
-
♡mama♡
今はまだ、息子君のペースでいいと思いますよ☺
寒いのも冷たい風にあたると楽しいかもしれませんね。うちの息子はさむいーといいながら楽しんでます☺
シャボン玉はいいですよね。
お母さんも無理せず!
お互い頑張りましょうね☺- 10月18日
-
♡
息子のペースでっていうのを大切にしようと思います😭💕
寒いのも楽しいと思えるなんてこの年頃だからこそ。ですよね!
ありがとうございます(´;ェ;`)- 10月18日

はなつな
躾ってまだ生まれて一年しか経ってない子に無理でしょう^_^
言い続けることは大事ですが、それが分かるようになるのはまだ先ですよ。
生まれ持った性格ってありますから^_^
取られても叩かれてもぼーっとしてる子もいれば、我の強い子もいます。
一歳になったばかりで聞き分け良い子なんて怖いですよ。
支援センターを勧められたのは、同い年の子どもと関わることで貸してどうぞなど学べるからだと思います。
躾がなってないってことではないですよー。
-
♡
ありがとうございます(´•_•`)
家ではどうぞ、かしてできるんですけどお友達となるとやはり違うんでしょうか?
周りの子は全然我が強くないのか息子におもちゃ貸してくれますが、息子は怒って泣いてます(´•_•`)
支援センターも行ったことあるのですが、年上の子ばかりでなかなか思ったように遊べてなかったのですが行ってみようと思います(´•_•`)- 10月18日
-
はなつな
他の方の返事読みましたが、お友達がおかしいですし、失礼ですよ。
みんながみんな同じ月齢で同じことができるようになるわけでは無いですし、成長は個人差が大きいです。
自分の子と他人の子を比べて、あれ出来ないこれ出来ないなんて考えながら子育てしまらつまらないです。
可愛い我が子だけ見て、1ヶ月前の息子さんと比べて見てください。出来ること、たくさん増えてるはずですよ♡
周りのくだらない口出しに惑わされて大切なことを見失っちゃダメです^_^- 10月18日
-
♡
そう言ってもらえてホッとしてます…
息子は息子。と思って、1つでもできたり覚えればすごく褒めるようにしてます(´;ェ;`)
励みになるお言葉ありがとうございます(´;ェ;`)♥︎- 10月18日

angel
同じ1歳1ヶ月で、娘は保育園行ってますが、
おんなじ感じですよ!
たまーにどうぞもするみたいですが、
この前保育園で観させてもらう機会があって
見ていたら、年上の子の物も取ろうとする
いい度胸な娘です(笑)
取れなくて泣いてましたけどwwww
きっとそんな時期なんだと思います☺️!
-
♡
ありがとうございます(´;ェ;`)
息子も誰のものでもとろうとして、貸してもらえなくて大号泣です😓
そういう時期だと言ってもらえて安心しました(´•_•`)- 10月18日

マンホール
そんなもんですよ!!!
うちの2歳の子も欲しいものは横取りします(^◇^;)
支援館の周りの子たちもそうです。
むしろ1歳の時より独占欲が強くなった気がします。
下の子と遊んでいてもどうぞするのは自分のいらないものだけです(^◇^;)
お友達遊べるようになったのも2歳になってからでそれまでは1人で車遊びしていました!!!
今ではお友達と追いかけっこや砂遊びできます!!!
お友達の子供は何歳なんですかね。
余程出来る子なんでしょうね(笑)
支援館に連れて行くと叩かれたら痛い、これされたら嫌だ
など学びの場になるので行くのはいいことだと思います(❁´ω`❁)
その分の悪いことを真似することもありますが(。>ㅿ<。)
躾が悪いとは思いませんよ!
-
♡
ありがとうございます(´;ェ;`)
1歳くらいって誰が育ててもこうなる。と聞いたのですが、私の育て方や教え方がよくないのかなぁと反省しました(´•_•`)
やはりこういう時期。と考えたほうが良いのでしょうか(´•_•`)?
友達の子はもうすぐ1歳で息子より歩きますし、女の子だから成長早いのかな?と思ってます😔
悪いことを真似することもあるんですね…
旦那の同僚のお子さんが支援センターで手足口病うつされたと聞いてからあまり行きたいと思わなくて😅
なのでなるべく友達周りで遊ばせてますが息子ほど我が強い子がいないので心配してました(´;ェ;`)- 10月18日
-
マンホール
これから1歳になる子なんですね!!!
きっともう少ししたら自分が♡さんに言ったことを後悔しますよw
絶対同じようになるので(笑)
私もうちの子が小さいときは周りの子みてあーならないといいな〜などいじわるしてる子を見て思っていましたがそうなりました(笑)
テーブルに乗る子や噛み付く子もいるので真似をしてやるようになった、って子もいます(。>ㅿ<。)
確かにこの時期は感染症がこわいですね(。>ㅿ<。)
でも自分の子が我が強いって思うなら支援館に行ってみるともしかしたらもっと我が強い子がいてホッとするかもしれませんよ(❁´ω`❁)- 10月18日
-
♡
自分の子がこうなるってまだ思ってないとギャップにやられそうですね…(笑)
みんなこうなる。と思うとホッとします(´•_•`)(笑)
見て学ぶって素晴らしいことなんでしょうけど、悪いことは真似してほしくないですね😭😭
そういう考えを持ってふら〜っと行ってみようと思います☺️- 10月18日

ゆりまま
そういうものですよ( ;∀;)
私の娘もママ友の子供も遊んでると横から普通に取り合いですよ😞
怒って泣くわの繰り返しだし
100人いたら100通りの子育てがあるんだからあまり気にしなくていいと思いますよ!
そのママ友さん少し失礼ですね
-
♡
ありがとうございます(´•_•`)
こういうものなんですね(´;ェ;`)
息子がどうぞ。してくれたらありがとうってその都度言ってますし、使いたいもの持っていけばそれ貸して?というようにしてるのになぁってすごく傷つきました(´•_•`)
ママ友の子が女の子で息子と約2ヶ月違うんですけど、やることが全て早くて息子はそれに比べたら本当にのんびりさんなので自慢なのかなぁって少し思ってます(´•_•`)- 10月18日
-
ゆりまま
ほんと傷つきますよね
私がもし同じことされたら傷つくし
関わりたくないって思いますね
私はママ友の子とは6ヶ月ちがくて
女の子なんですがほんとママ友の子も私の子もやんちゃでほんとおもちゃの取り合いですよ(;_;)
のんびりやさんいいじゃないですか!
あまり深くは考えずに
ママ友がいうことは右から左に受け流して気にしなくていいと思いますよ- 10月18日
-
♡
そんなに甘くしてるつもりはないのになぁって傷つきました(´•_•`)
女の子でもおもちゃの取り合いするって聞くと安心です(´;ェ;`)
受け流して息子のペースに付き合いながら教えて行こうと思います(´;ェ;`)- 10月18日
♡
ありがとうございます(´•_•`)
こんなもんなんですね(´•_•`)
家ではそれ貸してって言ったらどうぞしてくれるのになぁって思ってて…
その都度しっかり教えようと思います。