
実母の育児や家事に対する不満が限界に達し、ストレスを感じています。感謝しつつも、退院後は距離を置きたいと思っています。
実母について吐き出させてください>_<
現在妊娠32w。赤ちゃんが小さいという事で管理入院2ヶ月目に入ります。上に2人の息子がいます。
息子達は主人と実母が見ています。幼稚園があるので実母は実家から来てくれています。すごく助かっているし、感謝もしています。
ただ、あまりに言ったことをやってくれず、何気ない母の言葉に限界がきています。
入院保険を欲しがる
子供達の仕上げ磨きをしてくれない
掃除はほとんどせず、すごく汚い
食事はほとんどお惣菜
退院する時赤ちゃんを入院させておきたがる
(NICUとかに保育器入れといて欲しいという)
知識がないのに週数や体重が未熟でも大丈夫と気軽に言う
主人の帰宅が10時位でもお風呂に入れてない時がよくある
病院に来ると言っても、結局来ない
などなど。。。
もともと育児も家事も嫌いな母なので、ある程度は目をつぶってましたが、そろそろ限界になってきました(>人<;)
もちろん感謝もしています。私自身頼る相手もいないので、母に頼るしかない状況。。
出産までの入院で後2ヶ月。。。私自身実母なんで、甘えている部分もあるのもあると思います。入院のストレスあるんだと思いますが最近限界になって来ました>_<
愚痴になってすいません。。。。退院したら縁を切りたいと思ってしまう自分がいます。(実際はしないと思いますが。。。)
- ゆっきぃ0v0(9歳, 13歳, 15歳)
コメント

ぱんだ
実際はしないと思うと言う事なんで大丈夫だと思いますが
ここまでしてもらって縁を切るとか酷いなと思ってしまいました…
たしかに自分の思い通りやってくれなかったりしたらストレスたまると思いますが…
本来掃除など旦那さんが出来る内容も多いと思います。
もう少し旦那さんが協力してくれたら違うんじゃないでしょうか(*'.'*)?

ともよし
手伝ってもらえるだけありがたいとはいえ、ちょっとひどいなと思います。
もともと家事育児嫌いだとある程度仕方ないのかなという部分もありますが…
ただ今まで手伝って頂いてる手間賃とかって渡していらっしゃるんでしょうか?
お母様にしてもいい歳で2人の子育てして自分の時間削られてるので多少ストレスはあるでしょうし、入院保険は実際入院してる方に充てるとしてお小遣い程度お渡しするとか…もうしてたらすみません。
あと、やってくれないことは旦那様に協力して頂くしかないかと。
お子さんの仕上げ磨きは夜帰りが寝た後なら朝してもらうのはいかがでしょう?
歯石になるのは24時間以降なんで最低1日1回していればOKです。
お掃除も旦那様にお願いして、食事は目をつぶる、赤ちゃんの事は最終的に病院が判断することだと思うので、医学的知識のないお母様の言う事はスルーしておく、など位しか思い当たらないですが。
あとは可能ならいっそお母様お断りして義母様にお願いするとか。
この先も入院生活大変だろうし心配も尽きないと思いますが、ご主人とも相談して頑張って下さいね。
-
ゆっきぃ0v0
ありがとうございます。
ある程度は目をつぶってましたが、赤ちゃんの事まで言われて(もともと知ったかぶりするタイプで)爆発したんだと思います>_<
母へは毎月お金を渡す予定でしたが、母の希望で幼稚園の延長保育に預けているため家計が圧迫され(月2人分で4万かかるので。。)渡せていない状態です。夏休みが終われば渡す予定にしてますが。、、
やっていないことは主人にもお願いしておりますが、夜遅く帰宅し、仕上げ磨きからお風呂、寝かしつけをして部屋の片付けや洗い物などなど。。。正直主人も限界が来ており。。。(母は帰った時子供と一緒にアニメを見たりしているそう。。。)朝は朝で毎日子供達のお弁当や送りもしています。入院していらい一度も休めてません。。。休日は休日でお見舞いなどもしてくれています。
最初は自宅安静かも?と話してたんですが。。母が入院させたくてしょうがなかったみたいで(おそらく保険金欲しさ?)ずっと入院を勧めていました。
義母は糖尿で目が見えず頼れません。。。私自身一人っ子なので両親以外にしか頼れず、たまに友達が見てくれると言うので甘えようとすると、母が断固拒否します。
入院のストレスに家の変わり果てた姿、子供たちやお腹の赤ちゃんの心配などストレスがたまっているんでしょうね。。
もう少し強くなりたいと思います>_<- 8月16日
-
ともよし
お母様、やってくれないのに友達に頼むのも拒否されるなんて困っちゃいますね。
お母様のやる気自体はなくてもみてくれる時間はあるので難しい感じですが、お住いの自治体には支援サービスはありませんか?
私の住む地域には産前産後ヘルパー制度というのがあり、妊娠中の体調不良で家事が困難で頼る人のいない方対象にしたサービスがあります。
無料ではないですが、こういったサービスが利用出来るなら何とかお母様に見て頂くのを一時にしてサービスでやってもらうとか出来ないでしょうか?
サービス自体があるなら今の状況を相談して特例で利用させてもらえるかもしれませんし。
少しでもゆっきいさんやご主人の負担が軽くなる方法が見つかるといいんですが。
参考までにうちの市の資料です
↓- 8月16日
-
ともよし
続きです
- 8月16日

いおりさくら
うちと似てますね(^_^;
私は入院ではなく自宅安静でまだマシですが…
あまりにも言ったことをやってくれないのでお迎え以外は全て主人にお願いすることにしました。
行く行く詐欺もよくします(笑)
重度の貧血、切迫と言ってもたまには動かないとね!とか言ってくるんで呆れて笑っちゃいます。
色々むかつきますよね(^_^;
育児も家事も嫌いな母にしてはよくやってくれてるなとは思いますが…。
そうと分かってて頼んだのはこっちなので仕方ないですよね(><)
赤ちゃん出てくるまでお互い頑張りましょう(><)
-
ゆっきぃ0v0
コメントありがとうございます!
自宅安静も大変ですよね>_<
本当似ていますね(/_;)昨年末に新築になりの入院。。。久々に外出して家に帰ると荒れ果てた姿に。。。傷もすごくコンロも汚く、トイレも黄ばみ。。。。私も自宅安静だったら、送り迎えバスなので呼ばないなぁと思っちゃいます。幸い主人がすごく協力的なので。。ご飯も宅配などでしのげるし。。。主人も自宅安静でもいいから早く帰ってきて欲しいといつもいいます>_<帰れないのが現状なんですが(/_;)
行く行く詐欺本当困りますよね>_<こっちは色々用意して待ってるのに、約束の時間を数時間過ぎても来ないので電話したら来ないって。。。イライラしてしまう。。。
こんな愚痴に付き合ってくださってありがとうございます☆赤ちゃんのため、息子達のためにももっと強くならないと!!
お互い後少し!頑張りましょうね(>人<;)!!- 8月16日
ゆっきぃ0v0
もちろんおっしゃる通りです。しかし、主人はかなりやってくれています。10時に帰り掃除から洗い物、子供の準備や寝かしつけ。。朝も早く起きお弁当作りをしています。
もちろん縁を切りたいというのは酷いと思いますが、赤ちゃんが小さく生まれ、障害が出る可能性もある中、それは大丈夫と簡単に言われショックになります。