
またイライラの1日の始まり…旦那は同居なのをいいことに、遅くまでテレ…
またイライラの1日の始まり…
旦那は同居なのをいいことに、遅くまでテレビゲーム、朝は誰よりも遅く起きる。
それを言えば、義母は「昔からこうだからぁ。やらせてあげて」と。
いやいや…違うだろ?
子ども産まれたんだから少しは自粛しろや‼
不規則勤務だからどうしてもバラバラになるのもわかる。
ストレス発散がゲームなのもわかる。
でも眠いの我慢してゲームして、朝ズルズル寝るくらいなら、さっさと寝て起きてからゲームしてくれた方がよっぽどマシだわ‼
夜子どもが泣いていようと眠ければ寝る。ゲームしたければゲームして自分は関係ない。
私に子ども育てる覚悟とかなんとか説教したけど、あんたには父親の自覚があるのかって言いたい。
男の人なんてこんなもんだって思うけど、同居して子ども産まれて私は好きなことなにもできないのに、自分ばかり何も変わらない生活して…
何なんだろうって時々思う…
朝から愚痴でごめんなさい。
皆さんの旦那様はどうですか?(あと義母)
- ☆こさ☆(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ゆいママ
おはようございます🌞
旦那さん何様なんだろーて思いました🙌そして義母さんクソですね。
昔からって…、昔は昔。今は今だろって思いました!ましてや結婚して子供もいるのに💦
うちの旦那も携帯ゲームはしますが、娘を可愛がってくれますしオムツ替えも不器用ながら頼んだらしてくれて、泣いたら抱っこして泣き止ませようと彼なりに努力してくれてますよ😂
(それでもダメでお手上げな時はおっぱいあげたりで、その都度感謝の言葉は伝えてます😊)
友人と遊びに行ったり、趣味の釣りに出かけてもいい?と前もって聞いてくれて帰りにコンビニで私の好きなものを買ってきてくれたり娘見とくから買い物行っておいでって言ってくれたりありがたいです🙌
でも、それでもやっぱり遊びに行ったりすると少しだけ「私もたまには何も気にせず遊びに行きたいな」って思いますよ😭
何もしてくれない旦那さんなら、私だったらもう期待するだけ傷つくので期待もせず何もせず娘にだけ向き合います☺︎

ちゃんゆ
私も義理の実家で暮してます!
私の旦那もそんなんです!
遅くまでスマホゲーム
なになに取って〜とかってとってもらう
朝も起こしてもらう
朝起きたらぬるいミルクティー(猫舌なので起きる前に作って)おいてもらってます。
朝起きてもゲーム帰ってきてもゲーム
お風呂も入るのが遅い。です。
-
☆こさ☆
えぇーそれは大変ですね…起こしたりするのはちゃんゆさんなんですか?
- 10月18日
-
ちゃんゆ
私は遅刻しても自分が悪いから
ほっといたいいじゃないですか
ってゆってもでも迷惑じゃが〜とか
言って2階まで起こしに行くんです😱- 10月18日
-
☆こさ☆
そうなんですね(>_<)
私達家族は私達のやり方があるので、放っておいてほしいですよね…- 10月18日
-
ちゃんゆ
そーなんですよ!!子供と3人の時は
自分で起きてたのに😂- 10月18日
-
☆こさ☆
あーそれわかります‼
私もアパートにいた頃は色々やってくれてました。自分もやらなきゃいけない状況だったからかもしれませんが…同居したとたん何もしなくなりましたね(T-T)- 10月18日
-
ちゃんゆ
ですよね!!!
どうしてこうなったのか😞😞- 10月18日
-
☆こさ☆
甘えでしかないですよね‼そういう旦那を見てるだけでイライラします(#`皿´)
でも本人は子どもは見てくれるって言ってるから見てもらえばいいじゃん。それも親孝行くらいにしか思ってないみたいです。- 10月18日
-
ちゃんゆ
わかります!!
こっちはワンオペなのに
甘えるばっかしやがってって想います!!
あいにく2人目切迫で自宅安静なので
実家に戻りました😆✌- 10月18日
-
☆こさ☆
同居で助かる部分もありますが、こんなんなら別居で全部一人でしてたほうが気がらくだなって思ってしまいます…
切迫は大変ですが、ご実家に戻れてよかったですね‼ゆっくり過ごして元気な赤ちゃん産んでください‼- 10月18日
-
ちゃんゆ
わかります!
はい!ありがとうございます🌼💕- 10月18日

あおちゃん
旦那親と同居です( ˆoˆ )/義母はいませんが!
義父にずっとパチンコくらい行かせてやれ息抜きさせてあげないとと言われています( ˆoˆ )/
お給料考えてーーー!
私は息抜きなんかないよーーー!
パチンコ以外じゃダメなのー????
と思いながら愛想笑いで過ごしています(笑)
ゲームもモンストにずっとはまってて
寝ても起きてもモンスト。調べたら新しくバックアップ取ると前のデータ完全に消えるっていうから新しくバックアップとってアプリ消しても数日後にはまたあたらしくはじめてます。
もう5回くらい消しましたモンスト。
妊娠中はモンストの会社にですらいらいらしたしCMにも腹立ちました。(笑)
こっちは子供連れての夜ご飯の買い出しですらとても大変なのに家にいる時間くらい子供のこと見てくんないの?ていうか二人の子供じゃないの?!と思います😭
作るところは協力的なのに
その後は協力的じゃないの本当にむかつきます😡😡😡
いらいらしすぎてキッズ携帯にしてやろうかとも思いましたwww
産まれてからは相変わらずモンスト大好きマンですがおむつ替えもしてくれるしお風呂も入れてくれるし泣いてると抱き上げたりもしてくれるので黙って見ています。(笑)
二人の子供なんだから二人で協力して育てていきたいですよね😭✨
-
☆こさ☆
パチンコですかー(T-T)お金消えますもんね…それを考えるとお金かからないだけマシなのかな…ゲーム買うときはお金かかりますが(^^;笑
私も愛想笑いで流してます‼
うちはYouTubeずっと見てます‼人には携帯見すぎだとか言いますが、自分もだろって感じです。
それは大変ですね…私もイラつきそうです。
オムツも私より上手に変えてくれますが、基本私がその場にいればしません‼笑
「何か臭いよ」とか言われます(#`皿´)- 10月18日

こもも
分かります。
うちは同居ではないので義母とは殆ど関わりがないのですが、次の日会社でもゲームしたりTV観たりしてなかなか寝ない。
次の日が休みの夜なんて何時に寝ているか知らない。
もちろん、毎朝私に起こされるまで寝ています。
なので主様同様「早く寝て早く起きてからゲームすればいいじゃない!」と何度も言っていますが。。。
いつまでも独身(学生?)気分なのか、「そういう事じゃないんだよ」等とぬかしやがってイライラします。
-
☆こさ☆
わかりますー(T-T)夜勤前なんて「今日は徹夜でゲームする」とか言ってましたよ…
私も寝れるときに寝て、起きてからゲームすればって言ったことがあるのですが、「すぐ寝れないんだよね」とか言われました…
一瞬で寝落ちしてるのどこのどいつだ?って感じです。- 10月18日
-
こもも
うちも、なかなか布団に入らないくせに『オヤスミ3秒のび太くん』状態です。
寝付きは良いのに寝起きは悪いし…何なんですかね💧- 10月18日
-
☆こさ☆
わかりますー(>_<)テレビ見ながらウトウトが気持ちいいみたいですよね(^^;
- 10月18日

ありさん
上の子が一歳になる頃まではなーんにもしなかったですよ!笑
お風呂と泣いたら抱っこや遊んであげたりはしてくれてましたが、家事は一切手伝ってくれなかったのでよく喧嘩してましたね😂
いま二人目妊娠中で、旦那の転職の都合で引越しし同居になったのですが(義母はいません、祖母と義父がいます)旦那の都合でそうなったから引き目を感じてるのか、共働きなところもあると思いますが、子供のお迎えやご飯作り、洗濯物干し、子供のお風呂など色々とよくやってくれてます。
ですがやはりストレスは溜まるし子供のことなど色々とあるので、来月別居予定です!
-
☆こさ☆
そうなんですね(>_<)
私も仕事復帰したら何か変わるかな?とは思ってますが…
よくしてもらっても同居ストレスですよね…
どうやって同居解消に持っていきましたか?- 10月18日
-
ありさん
育休が終わり仕事復帰しても大して変わらなかっですが、寝かしつけや歯磨きはしてくれるようになりました(笑)
家事だけは変わらずほんとに一切しなかったですね!
自分の都合で同居してるから今は家事もしてくれてるだけですよ😂
同居はほんとにストレスです!
生活リズムも狂うし気は遣ってばっかりやし、ゆっくりなんてできないし。
私からは同居解消の話を持ち出したことは無いです!
ですが、毎日イライラしてたし、小さい借家が実家なので、夫婦の会話も筒抜けで私たちの会話も全くなくなり、家族としても全然成り立たなくなり、とにかく毎日息が詰まっててたぶん私の雰囲気がすごく暗かったんです(笑)
もうすぐ2人目産休に入るので毎日家におることになったらもっと私がしんどくなると考えてくれたようで、旦那から別居しようと提案されました。- 10月18日
-
☆こさ☆
そうなんですね(>_<)
寝かしつけはもうする気は無さそうです。
生活リズム狂いますよね‼自分の好きに動けないし…
旦那様ちゃんと考えてくれてたんですね(*^^*)
うちはうまくいってないのわかってて、事あるごとに出る?と言ってくれますが、私がいざ出たいと言うと、もう少し歩み寄ってみれば…とかなんとか言ってます。- 10月18日
☆こさ☆
おはようございます(*^^*)
本当にそれです‼何かと「昔から~」って言うんですよ‼
子どもは可愛がってくれます‼オムツも私より上手に変えてくれますが、基本泣いたら我関せずみたいな感じで。義母も義母で旦那が泣いてる子どもを抱っこしてると「変わるよ」とかすぐ言うんですよ…
夜は私じゃないとダメなことがわかっているので、 最初から諦めてる感じです。
子どもと一緒にいることは苦痛ではないですが、同居して私は好きに動けなくなったのに旦那は変わらないって言うのが納得できなくて(^^;