コメント
うんちゃんママ
切ない😭😭
自分が二人いればいいのにって思いますよね😣💦
もんもん
わかりますわかります😭
今日こそ笑顔で寝かせよう、
ヨシヨシして幸せな眠りにつかせてあげよう、って思うのに
なかなか寝ない、こらからやる事いっぱいあるのにって段々イライラして来て
もーいい加減にして、はやく寝てって
無表情で寝かしつける毎日です。
後でごめんね、って反省してばかり…
寝る前にはいつも
1日を振り返って自分に嫌気がさすばかり…😢
わたしもまだまだです…😢
-
A
コメントありがとうございます😭
2人の育児って思ったより
大変じゃないですか、、(T^T)?
もちろん幸せなことだったり
兄弟のやり取り見てて微笑ましくて
兄弟っていいなって思えるんですけど
想像以上だったというか、、😭
そうなんですよね、、
最初のうちはよくても
この寝かしつけしとる時間で
何が出来ると思う!?
て思い始めてしまったらいい加減寝てよ!
てなってしまうんですよね💦
そうやって寝顔見ては
その日1日思い返して後悔して
朝起きて今日はなるべく怒らずすごそう!
て思った矢先から早速怒ってたり😂😵
難しいですよね、、
頑張りましょう!!- 10月18日
-
もんもん
毎日おつかれさまです。
ほんとほんと!
まさにそのままです😭
今日は笑顔で過ごすぞって起きたのに
朝ご飯食べるのに1時間半もかかるんです…
イライライライラ(笑)
もーはやく食べてよ!って朝から怒ってしまい…
なかなか2人とも平等に時間をさいたり
関わってあげたりって難しいですよね、
上もまだ2歳になっていないので
何かと手をかける事が多くて
下の子に申し訳ない気持ちで、
もぅ、早くしてよ!ってイライラしたり💦
でも早くから聞き分けが良い子で
言ってることも分かって
我慢したりしてくれてるので
そこにも罪悪感と言うか…
毎日一緒にいると
対等と言うかそんなに小さい子、って感じないけど
外で客観的に見ていると
上の子もまだまだ小さい赤ちゃんみたいに感じて
まだ抱っこして欲しい時期なのに
普段は下の子抱っこしてるから
頑張って歩いてる、
スーパーでも小さいカゴもって
後ろからついて来てる、
手を繋いで歩いてる、
って考えると、何であんなに怒っちゃったんだろって
罪悪感でいっぱいになります😭
でも上の子上の子って意識して過ごすと
下の子にも申し訳なくなるんですよね、
上の子がこのくらいの時は
ずーっとべったりしてあげれたよなぁ、とか思うと…
2人育児、難しいです😭
明日こそ笑顔で過ごしましょう!❤️- 10月18日
アキ
大丈夫です!
後悔してごめんなさいって気持ちがあれば大丈夫!
子育てって毎日が戦いですよね。
うちは1人だけど、それでも毎日手一杯です。2人もお子さん育てていて尊敬します。私はイライラして仕方ない時は1回深呼吸して息子を思いっきり抱きしめてみます。子どもの匂いってなんか落ち着くんですよね。
子どもたちがまだまだ小さくて成長途中のように、私たちママもまだまだ成長途中です!!!
お互い適度にテキトーに子育てしましょうね!
-
A
コメントありがとうございます😢
離乳食なかなか食べなくても
まぁそのうち食べるか~ とか
上の子もあんまりご飯食べないんですけど
まぁええわ、お腹すいたら食べるやろとか
育児にも慣れてきてそれなりに
適当にやってきてるつもりなんですけど
どこかでこうしなきゃ!と思ってたり
自分の思うようにしてくれなかったとき、
ならなかったときについつい😵💦
いくら聞き分けがついたり
こっちの言ってることが分かったり
するようになったとは言え
まだ2歳ですもんね。
そして親になってまだたったの2年なんですよね。
ママ、ママて寄ってきてくれるのは
今だけですもんね!
ありがとうございます!
何だか元気になれました!- 10月18日
A
コメントありがとうございます😭
下の子が生まれてすぐはほんと
自分がもう1人いたらいいのに
て思ってました😂
うんちゃんママ
小さい子が二人も揃ったら思う通りにはいかないですもんね😭
私も自分のメンタルで子供にイライラしたりしてるのでまだまだ自分も子供だなーと思います。
でもよく考えたらかなりの年の差だし普通にちゃんとしよ!て冷静になったりします(笑)