※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDなどの発達障害なのかな…一年生の娘、表現がなんですが一見普通の子…

ADHDなどの発達障害なのかな…
一年生の娘、表現がなんですが一見普通の子なんですけれど…ちょっと劣ってることがいくつかありまして。

・癇癪が軽くある
(癇癪というほどひどくはないですが、切り替えがとても苦手で嫌な事があったりするとその処理が上手くなくて💦怒るとしばらく止まらずジタバタして言葉でうまく伝えられない。落ち着くと話してくれるパターンです)

・片付けが全く出来ない
家ではもう毎日言ったことを守れない。床に作り物の残骸、お絵描き散らばったまま。作り物が好きで作るのはいいですがどんどん新しく作るので、こちらにとってはゴミの山のようなもんです。せっかく作ったものだからと思えど3日経つと使ってませんからもう捨てなさいと言ってます。自ら整理整頓を絶対にしてくれないので散らかるばかり。いつも怒ってます…
先日の授業参観でも人一倍お道具箱が散らかってました。本当に恥ずかしい。

・散らかってばかりだから、準備も遅い。
本当に一つ一つの動作が遅い。お腹すいたー早くごはんー!とねだるものの、ご飯ができたよー!と言ってもテレビ見たり作り物してると3回くらい呼ばないと来ない💦テレビなど一つに集中すると固まって事が進みません。
先生からも、朝の支度が遅いことを指摘されました

お友達関係など他のことでは学校の方から指摘はありませんでした。声かけも優しく、役割も立派に果たしてると言われました。嫌な事があったときに荒れてしまうのも学校では全くないようで、お家だけのようです。


多動とかは全くありませんが、忘れ物はどの程度が許容範囲かわかりませんが、ちらほらある程度。勉強も普通な感じです。

悩ましいのは、嫌な事があった時の処理の仕方と、片付け整理整頓ができないところです。

娘にどういった目線で接すればいいかわかりません。
叱るとちゃんとやる!と泣いて答えるんですが、もうこちらが指摘するのが無駄なのかなととても思ってます…

コメント

はじめてのママリ🔰

知的障害はない軽度自閉症の2年生息子と同じく軽度自閉症の2年生甥がいます。
息子は癇癪(切り替えが苦手)が少しあり、甥は片付けができず準備も忘れ物だらけです。
それぞれ苦手なところが色々あるんですが、当てはまるところはあると思います。

子供の中ではただただ叱っても「出来ないんだもん!」って感じですかね…
心理士さんや、学校の先生、精神科医などに相談しながら息子がどうしたら切り替えできるかなど相談しながら、結構試行錯誤で生活してます😇

はじめてのママリ🔰

全く同じ症状を持つ20代後半の旦那に悩まされてます...笑

何度言っても扉を閉めないとか
蓋がちゃんと閉まってないとか
洗濯ネットはチャックを閉めずに回してバラバラだとか

いちばん酷かったのは玄関を開けっ放しで出勤、飼い猫脱走🐈
私がひとり暮らしの時から一緒の保護猫だったのでショックのあまり離婚も考えました 。

同じく片付けも出来ないので
先週、第一子を出産し、役所の手続き系を全部旦那にお任せしてたんですが無くした資料を
私に渡した 。と人のせい
結局そこら辺に放ってあった郵便物の中に混ざってました 笑



「何回言ったら分かるの?」とか
言うと癇癪をおこして壁に穴開けたりクローゼットの扉外したり怒鳴って話が出来ない状態、

落ち着くと「ごめんなさい」の
繰り返しで「俺はもう死んだ方が」とかも口にしちゃいます。


...とは言っても私も幼少期は似たようなものでした。
当時はADHDとかASDとか
そうゆう病気が浸透してなかったですが...
今思えば、子供の頃に親にしつこく言われたお陰で旦那のような大人にはならずに済んだのかもしれません!
辛いと思いますが、根気強く向き合ってあげて欲しいです
私は親にものすごく感謝してます。