
娘を早く寝かせる方法についてアドバイスをお願いします。
娘を早く寝かせるのに、アドバイスください!
うちは主人がシフト制、9時から21時勤務でだいたい平日休みです。
私は4月から仕事復帰して、9時から16時までの時短勤務で土日休みです。(三週に一週は土曜出勤です)
仕事が終わって買い物して、帰ってご飯作ると、だいたい19時頃になります。
毎日忙しいでしょと、娘は主人のお義母さんが迎えに行き、19時ごろ自宅に送って来てくれてます。
そこからが大変なんです。
まず久々の再会に、おっぱい催促で泣く。
おっぱいくわえてそのまま寝落ち。
1時間程寝て、20時過ぎからご飯。
21時頃に主人帰宅のためご飯温め、お風呂準備。
21時30分頃お風呂。
23時頃布お団へ。
遊びまくって23時30分頃就寝。
翌朝7時30分頃娘起床。
このルーティンで毎日きてるのですが、もう少し早く寝かせてあげたいんです。
主人と休みがかぶっていれば、おかずの作り置きもできるのですが、それができないので毎日1時間弱キッチンに立っています。自分が休みの日は、平日より1時間程早目で動けています。
どうにかしたいのですが、同じような状況の方、何かアドバイスをお願いします‼︎
ただ、ご飯をレトルトに頼ったりはしたくないので、それ以外でよろしくお願いします!
- もんちゅ(9歳)
コメント

あおゆー☆
やはり、食料をまとめ買いを休みの時にしておくのがベストでしょうね〜❗️
夕寝をしてしまうのが、アウト原因かと…
保育園のお昼寝はしてるんですよね?きっと我慢してる分、疲れてしまうんです。
でも夜が早く眠れなければ、朝は起きれなくなってしまう。
夜型になっては大変です!

チャンメイ
ありきたりですが、買い物に行くのは手間と時間がかかりますので、一週間まとめ買いしておくなどはいかがでしょうか?
朝から預けて会えたときは娘さんもママー😄❤って寂しかったのと嬉しいのとで大変でしょうが、かわいいですね!
-
もんちゅ
回答ありがとうございます😊
買い物は基本的に旦那が休みの日に行くようにしてるのですが、週2回程オムツや生活用品、あと牛乳などたまに買い物に行きます。
その頻度ももう少し減らせる様に頑張ってみます!- 10月18日

うっぴーー
私は仕事が18時までなのでそのまま保育園に迎えに行き、何もせずに帰って来て19時くらいです
ご飯もレトルトなどは使っていませんが、時間がないので手の込んだものは作りません
朝5時半くらいに起きてお弁当と一緒に夜用の味噌汁や煮物なんかを作っておいて、帰って来てからは魚をやく、温めるとかくらいです
おっぱいはせがまれますが、先にお風呂に入ったり、飲ませながら自分と上の子はご飯を食べるようにしています
そうすると飲んでいてもうちの子はご飯を食べ出します
一回寝ちゃうと夜なかなか寝てくれないですよね😫
うちは21時に布団が目標なので19時に帰って来てご飯!おふろ!歯磨き!寝る!!と慌ただしく過ごしています😅
-
うっぴーー
買い物は毎日は行かないです💦
私は木日休みなので休みの日か、欲しいものは主人に帰りに買って来てもらったりもします- 10月18日
-
もんちゅ
回答ありがとうございます😊
私も買い物は毎日行かないようにしています。
先にお風呂良いですね!
それで一度試してみようかなと思います。
すみません、別の質問になるのですが、生理中でも変わらず入れてますか?- 10月18日
-
うっぴーー
生理中でも普通にいれていますよ⭐︎
- 10月18日
-
もんちゅ
やっぱりそうですよね😓
私が甘えすぎてるのかもしれません。。。
主人が帰ってくるのを待つんじゃなくて、先にお風呂入れるように心がけていきます✨
ありがとうございました😊- 10月19日

*k___i*
帰宅後のおっぱい催促からの寝落ち
それをなくすのがいいのではないでしょうか!?
ここはもう先にお風呂にしてしまうなどして寝落ちしてしまわないよう起こしておいて、あとからご飯にする。
おっぱいはしても寝ささない。
寝ても15分程度にしておく、など。
-
もんちゅ
回答ありがとうございます😊
やっぱり寝落ちがダメなんですよね。。。
先にお風呂良いですね!
お腹がすくから、食べてからって考えだったんですが、どうせ寝て食べるの遅くなるなら同じですよね(笑)
また別の質問になるのですが、生理中でも普通にお風呂入れていますか?- 10月18日
-
*k___i*
入れてます!!!
というか我が家は主人の仕事が朝から夜遅くで帰宅も午前様なので、私がすべてせざるおえないので💦
今は授乳中なので生理はないですが、生理がきてて出血が多い日は、自分は湯船に入るのだけ辞めておく、とかはしてた気がします😊- 10月18日
-
もんちゅ
お子さん2人なんてすごいですよね💦
私1人でも大変なのに😅
寒いからって理由でお風呂も主人が帰ってから入れてました。
今日は旦那が遅いので、早速お風呂からのご飯で実践してみます😄
ありがとうございました❤️- 10月19日
あおゆー☆
同じ状況じゃなくて申し訳ないですけど、、
私も8時半には仕事が始まるので、7時半には子供を預けます。終わりは17時半なので迎えに行けるのは18時半くらいです。
そこから戦争です。
洗濯物、食事と並行で進んでいきます!30分でご飯を作り食べ、その最中にお風呂を入れる、食べたらお風呂。そして、お兄ちゃんの宿題、、
9時には就寝に持っていくようにとことん動きます。最低でも10時には私も布団に入れるようにします。
もんちゅ
回答ありがとうございます😊
そうなんです、夜型になったら大変なので、そろそろ改善させないとと思い…。
30分でご飯作れるんですか⁉︎
秘訣教えていただきたいです。私が遅いだけなのかなぁ。
あおゆー☆
秘訣は中華だったりとか、味付けは売ってる物に頼ったりですね😊
帰って来たら、録画したテレビを見せてそれに集中させていますよ❗️
帰って来てから、より早くご飯を食べさせることがまず最優先で、食べてからお風呂、そしたらもう寝るだけなので、楽チンです!
いえのこととかもありますけどね〜、、時間はかかりますが煮込みの時は手が離れるので洗濯物なども干したりしてますょ(朝にセットしていくんですが)?
もんちゅ
ありがとうございます!
テレビ見てくれるんですね😊
うち全く見ないんです。。。
アンパンマン見たがっても、一緒に見てないとすぐ邪魔しにやってきます(笑)
煮物作ってる間に色んなことできそうですね!
色々参考にさせてもらいます✨